日本史

戊辰戦争について東大卒の元社会科教員がわかりやすく解説しようと頑張る

 

戊辰戦争について説明をします!

 

この記事の信頼性

僕(もちお)は、元社会科教員。

  • 日本史についてそれなりにくわしい。

僕(もちお)は、東大入試で日本史を選択。

  • 日本史についてそれなりにくわしい。

 

望岡 慶
望岡 慶
モチオカです。TwitterYouTubeやっています! お問い合わせはこちら

 

戊辰戦争とは?

 

戊辰戦争についての説明画像

戊辰戦争は、1868年1月から1869年6月まで行われた、新政府軍と旧幕府軍が戦った内戦のこと。

 

 

戊辰戦争についての説明画像

戊辰戦争について、4つに分けて説明します。

  1. 危機感のなか行われた内戦
  2. 鳥羽・伏見の戦いでスタート
  3. 戊辰戦争中に起きたこと
  4. 五稜郭の戦いで終了

 

危機感のなか行われた内戦

戊辰戦争についての説明画像

戊辰戦争は、危機感のなか行われた内戦なのです。

 

望岡 慶
望岡 慶
ここが一番大事なところで、面白いところだと思います。

 

戊辰戦争は、いつ外国にブチのめされるかわからない状況で起きた、”内戦”。

 

自分の家の周りで強盗がウヨウヨしていて、いつ強盗が家の中に入ってくるかわからない状態の時に、夫婦喧嘩をしているようなイメージ。

 

 

もうちょっとくわしく説明します。

 

 

戊辰戦争についての説明画像

日本は、アメリカなどの欧米列強と不平等条約を結ぶことになりました。

で、当初は「外国の勢力を排除するぞ!」という攘夷(じょうい)の動きがあったのですが、軍事力の差がありすぎて、「無理だ」ということに気づきます

 

日本の将来を真剣に考えた人々は、「外国に負けない国にならないと、日本終わるぞ…」という危機感を強く抱き、「外国に負けない国」を作ろうと努力したのです。

 

 

戊辰戦争についての説明画像

ですが、どうやって「外国に負けない国」を作るか?っていう部分で対立が起き、旧幕府と明治新政府の間でバトルが起きたのでした。

※くわしくはこちらの記事で
▶️明治新政府について東大卒の元社会科教員がわかりやすく解説しようと頑張る

 

これが戊辰戦争。

 

いつ外国にブチのめされるかわからない状況なのに、内部分裂しちゃっているのです。

 

下手したら、旧幕府も明治新政府もボロボロになっている隙に外国に日本が乗っ取られちゃうかも…っていう感じです。

 

鳥羽・伏見の戦いでスタート

戊辰戦争についての説明画像

戊辰戦争のスタートは、1868年1月に起きた鳥羽・伏見の戦いです(場所は京都)。

 

望岡 慶
望岡 慶
これはテストに出されやすいので覚えましょう。

 

倒幕派(薩長など)は西日本が拠点で、江戸幕府は東日本が拠点。

というわけで、倒幕派がだんだん東へ東へと軍を進めていく、っていうイメージをつかむべし。

 

鳥羽・伏見の戦いは新政府軍が勝利しました。

 

戊辰戦争中に起きたこと

戊辰戦争についての説明画像

戊辰戦争中に起きたことのなかで、特に重要なことについて説明します。

 

1868年3月 五箇条の御誓文・五榜の掲示

明治新政府は、旧幕府と戦いながら体制を整えていきました

 

旧幕府との戦いに全力を注ぐだけだと、戦いが終わった後に「ただボロボロになった」だけになってしまいますよね。

それじゃマズいので、戦いつつ作っていったのです。

 

 

戊辰戦争についての説明画像
keywords

五箇条の御誓文

明治天皇が大名らを率いて神にちかうという形で出された。

  • ①公議世論の尊重
  • ②開国和親

 

公議世論の尊重とは、ざっくり言うと「民衆の意見を尊重しますよ」ということ。

これがのちのちの議会制度につながっていきます。

 

開国和親とは、「攘夷はやめて、欧米列強の国際法を守りますよ」ということ。

 

 

 

戊辰戦争についての説明画像

翌日、五榜の掲示を出しました。

江戸時代は民衆に法令を伝えるために、木の札に内容を書いて掲示をしていました。

民衆に対して、木の札を5つ出して、「これからはこうしていきますよ」ってことを示したのです。

 

keywords

五榜の掲示

  • ①五倫道徳遵守
  • ②徒党・強訴・逃散禁止
  • ③キリスト教禁止
  • ④外国人殺害の禁止
  • ⑤郷村脱走禁止

上の①〜⑤の内容は覚えようとしなくてOKです(特に中学生は)。

 

大事なのは、「江戸幕府が民衆に対して求めていたことを、ほぼ引き継いでいる」ということ。

 

江戸幕府がなくなって明治新政府ができたので、「これからどうなるんだ…」って、民衆は不安ですよね。

その不安をとりのぞくためにも、「今までと基本的には変わらないよ」って言っているのです。

 

 

戊辰戦争についての説明画像まとめると、五箇条の御誓文五榜の掲示を通して、外国と国内の民衆に対して、これからの方針を示したということです。

 

五箇条の御誓文 外国に対して「これからは国際法を守ります。民衆の意見を尊重する政治を行います。」と宣言
五榜の掲示 国内の民衆に対して「今までと基本的には変わらないよ」と伝える

 

 

 

1868年4月 江戸城の無血開城

戊辰戦争についての説明画像

新政府軍は、旧幕府軍がいる江戸城に総攻撃をしかけようとしたのですが、結局、いろいろあって江戸城は無血開城されました。

 

戦うことなく、旧幕府が江戸城を明治新政府に明け渡したということ。

 

望岡 慶
望岡 慶
これ、すごいことなのです。

 

 

戊辰戦争についての説明画像

新政府軍と旧幕府軍が江戸で真っ向勝負をしていたとしたら、たぶん江戸は一面、焼け野原になったはず。

江戸幕府の中心、つまり日本の中心だった江戸がボロボロになったら、損失はハンパないですし、江戸がボロボロになっている時に外国にブチのめされたら、日本は終わっていたかもしれません。

 

 

戊辰戦争についての説明画像

そもそも、明治新政府も旧幕府も「外国に負けない国」を作ろうと思っていたのです。

 

江戸城をめぐる大バトルは、目的から遠ざかる行為

 

 

戊辰戦争についての説明画像

ということで、新政府の西郷隆盛と旧幕府の勝海舟が会談を行って、「江戸城を新政府に明け渡す」ことが約束されました。

 

望岡 慶
望岡 慶
「これからの日本を頼むぞ」っていうメッセージを感じます。

 

明治新政府に、バトンが渡された瞬間です。

 

 

1868年7月 江戸を東京と改称

新政府軍が関東を制圧すると、江戸を東京と改称しました。

 

 

1868年9月 元号を慶応から明治へと改める

9月には元号を慶応から明治へと改めました。

 

そして、「天皇1代に元号は1つ」という一世一元の制がとられるようになりました。

 

望岡 慶
望岡 慶
2019年に新天皇陛下が即位して元号が平成から令和に変わりましたよね。

一世一元の制です。

 

 

五稜郭の戦いで終了

戊辰戦争についての説明画像

1869年5月に、函館(当時は「箱館」と書いていた)の五稜郭に立てこもって抵抗していた旧幕臣の榎本武揚らが降伏し、戊辰戦争は終わりました

 

最後は北海道が舞台だったんですね。

 

戊辰戦争のまとめ

戊辰戦争についての説明画像
  • 戊辰戦争は、危機感のなか行われた戦争
  • スタートは鳥羽・伏見の戦い
  • 明治新政府は、戊辰戦争を戦いながら体制を整えていった
  • 新政府軍が五稜郭の戦いに勝って、戊辰戦争は終了した

 

望岡 慶
望岡 慶
最後までお読みいただきありがとうございました!

 

動画でも解説

 

日本史の記事・動画一覧はこちら

日本史まとめ記事【日本史サイト】

【日本史サイト】日本史を東大卒元社会科教員がわかりやすく解説した日本の歴史について解説した記事を一覧にしてまとめました。...

 

日本史を解説したYouTube動画まとめ

日本史を解説したYouTube動画まとめ【わかりやすい】社会科チャンネルで投稿している日本史解説動画(YouTube動画)を一覧にしました。...

 

参考文献

関連:高校日本史Bの参考書・問題集を東大卒元教員が紹介【大学受験にもおすすめ】

関連:日本の歴史の漫画を東大卒元教員が比較して紹介

 

おすすめの学習教材
モチオカ

僕のモチベーション維持のためで恐縮ですが、、、

「いい記事だった」「タメになった!」と思っていただけた場合のみで構いませんので、

SNS等でシェアしていただけると助かりますm(_ _)m

関連記事