2万円で僕の生活から消えたもの。
それは「掃除」。
今回は、僕の生活から「掃除」を消し去ってくれたAnkerのロボット掃除機
のレビューをします。
Anker Eufy RoboVac 15C Maxとは

モバイルバッテリーで有名なAnkerが出しているロボット掃除機の中で下から2番目に位置付けられているロボット掃除機。
ルンバの安いバージョンって感じ。
Eufy RoboVac L70 Hybrid | 最大2200Paの吸引力。 部屋の形をマッピングして掃除。 水拭きをするモップモード搭載。 約55,000円。 |
---|---|
Eufy RoboVac G10 Hybrid | 最大2000Paの吸引力。 水拭きをするモップモード搭載。 約27,000円。 |
Eufy RoboVac 30C Max | 最大2000Paの吸引力。 境界線テープ付き。 約25,000円。 |
Eufy RoboVac 15C Max | 最大2000Paの吸引力。 約23,000円。 |
Eufy RoboVac 15C | 最大1300Paの吸引力。 約20,000円。 |
Anker Eufy RoboVac 15C Maxは、「ロボット掃除機を使ってみたいけど、吸引力が不安だしお金はそんなに出せない」っていう人にとっての最適解。おそらく。
Anker Eufy RoboVac 15C Maxのレビュー

開封の儀は省略。
Eufy RoboVac 15C Maxの高さは約7.2cm。

低い背丈を活かして、僕はコイツをベッドの下に待機させることにしています。

リモコンのボタンを押したら掃除スタート。

リモコンがなくても、スマホのEufyHomeアプリからも起動できるし、Amazon Alexaと連携させれば声だけで起動させることもできます。
Eufy RoboVac 15C Max(Ankerのロボット掃除機)の起動の様子https://t.co/GUcTnia6OZ pic.twitter.com/q8RugivaAw
— もちお@東大卒元教員ブロガー (@mochioschool) October 6, 2020
起動の様子。
下から2番目の安いモデルってことで、コイツは部屋の形をマッピングして賢く掃除することはできません。動きはランダム。
部屋の形をマッピングできるやつはこれ。
Eufy RoboVac 15C Max(Ankerのロボット掃除機)の掃除の様子。
かわいいhttps://t.co/GUcTnia6OZ pic.twitter.com/frgwo8mVn8
— もちお@東大卒元教員ブロガー (@mochioschool) October 6, 2020
ランダムな動きだから非効率な動きをしていることもあって「またここ掃除してるんかい!」って思うこともなくはないです。でも、しばらく掃除させておけば、男一人暮らしの部屋の大きさなら部屋全体をちゃんと掃除してくれるから問題なし。
壁にぶつかりそうになると、搭載されたセンサーで気付いて曲がったり、軽く衝突してから曲がったりします。

ちなみに掃除モードは自分で選べます。
自動モード | 自動的に他の掃除モードも選びながら掃除。 |
---|---|
スポットモード | 特定の場所を円を描くように集中できに掃除。 |
エッジモード | 壁周辺を確実に掃除する。 |
クイックモード | 30分後に掃除を停止して充電ステーションに戻る。 |
マニュアルモード | リモコンやアプリで手動操作。 |
バッテリーの制約上、掃除時間は最大100分。掃除が終わると自動で充電ステーションに戻ってくれるみたいだけど、いまだかつてコイツが自分から帰宅したところを見たことがありません。
っていうか、だいたい20分くらい掃除させたら十分きれいになっているので、リモコンの充電ボタンを押して帰宅させることにしています。
Eufy RoboVac 15C Max(Ankerのロボット掃除機)が帰宅する様子。
おつかれhttps://t.co/GUcTnia6OZ pic.twitter.com/frdQe5R5sm
— もちお@東大卒元教員ブロガー (@mochioschool) October 6, 2020
マイホームに帰っていく様子。

ちなみに、スマホのEufyHomeアプリを使えば、毎日の掃除スケジュールを設定することも可能。
僕は毎朝セットして、ベッドの下から出てくるロボット掃除機の音で目覚めることにしています。
音はそこまでうるさくはないけど、眠りから覚めるのには十分なくらいの音。一般的な電子レンジの動作音と同じくらいって公式は言っているんだけど、たしかにそれくらいだと思います。

あと、ダスト容器は0.6L。公式が言うには「大容量」とのこと。
どれくらいが大容量でどれくらいが小容量なのかは僕にはわからないけど、たしかに1ヶ月くらいゴミ捨てを忘れていても余裕で掃除できていたから、「掃除中にすぐゴミがいっぱいになって困る」ってことはなさそうです。
Anker Eufy RoboVac 15C Maxを手に入れて変わったこと

コイツのおかげで、自分で掃除をせずとも、ゴミが落ちていないきれいな部屋で生活できるようになりました。
朝起きてからベッドでうだうだしている間に掃除をしてくれたり、シャワーを浴びている最中に掃除をしてくれたり。
気付いたら部屋がきれいになっているという。
最高。決して安い買い物じゃないけど、2万円で「掃除をしない生活」が手に入るんだから良い買い物をした!って思っています。
Eufy RoboVac L70 Hybrid | 最大2200Paの吸引力。 部屋の形をマッピングして掃除。 水拭きをするモップモード搭載。 約55,000円。 |
---|---|
Eufy RoboVac G10 Hybrid | 最大2000Paの吸引力。 水拭きをするモップモード搭載。 約27,000円。 |
Eufy RoboVac 30C Max | 最大2000Paの吸引力。 境界線テープ付き。 約25,000円。 |
Eufy RoboVac 15C Max | 最大2000Paの吸引力。 約23,000円。 |
Eufy RoboVac 15C | 最大1300Paの吸引力。 約20,000円。 |
家事が面倒な一人暮らしの男が買ってよかったと思ったもの【必需品】

買ってよかった生活改善グッズ

防災グッズを自作してみた

窓にプチプチを貼ってみた

社会人におすすめの勉強グッズ

学び直しをしたい社会人におすすめ

節約・貯金の手助けになるもの
おすすめ8選!公務員・教員向けのクレジットカードを元教員が解説

節約・貯金術!元公務員(教員)の僕が実際にやった節約・貯金方法
