
こんにちは。もちおです。
本記事では、
iPhoneを使っているならSIMを2枚入れるのもアリだよ
っていう話をします。
この記事を読むと
- iPhoneでSIMを2枚入れる節約法ががわかる
この記事の信頼性
- 体験談です。
iPhoneはSIMを2枚入れて通信回線を2つ使える

(僕も最近知ったんですけど、)
iPhone 11シリーズ(iPhoneⅩS・ⅩR以降)は、SIMを2枚入れることができます。
この仕組みをデュアルSIMと言って、iPhoneではnano-SIM(いわゆるSIMカード)とeSIM(デジタルSIMカード)を入れることができるとのこと。
このデュアルSIMの仕組みを使うと、iPhone1台で通信回線を2つ使えるようになります。

こんな感じ。アンテナが2つになっています。
というのも、僕はLINEモバイルっていう格安SIMの通信回線を使っていて、それなりに満足していたから。
LINEモバイルは格安SIMなので、確かに時間帯によっては接続が遅いけど、それ以外は何も不満はないし、なにより月に10GB使っても月額3,000円くらいで安い。
▶️参考:マンガで解説!ラインモバイルの始め方
それに、eSIMプランを用意している通信事業者がほとんどないので、そもそもiPhoneでデュアルSIMを実現するのは難しかった。
が。
僕は、楽天モバイルの楽天アンリミット(Rakuten UN-LIMIT)という存在を知ってしまったのです。(知るの遅いよ)
楽天モバイルの楽天アンリミットとは

楽天モバイルは、いま話題のやつですね。(いろんな意味でw)
ドコモ、au、ソフトバンクに次ぐ、第4の携帯会社になろうとしているやつ。
▶️楽天モバイル(公式ページ)
で、楽天モバイルはeSIMプランを用意しているんです。
なので、iPhoneでデュアルSIMができる。
そして。
楽天モバイルが提供する楽天アンリミット(Rakuten UN-LIMIT)。これがすごいんです。
なんと料金1年無料キャンペーン中です。(300万人対象。2020年6月現在。)
「無料なの?怪しい!」って思うかもしれませんが、楽天モバイル
をみんなに使ってほしくて楽天が出血大サービスをしているってことです。
(そして僕はそのキャンペーンにまんまと釣られた)
楽天モバイルのすごさは続きます。
さらにすごいのは、楽天回線エリアならデータが使い放題ということ。
普通は「月に●GBまで。それを超えると接続が遅くなるよ。」って感じですが、楽天アンリミットは「アンリミット」の名の通り、制限がない(un-limit)のです。
ただ、注意点もあって。
楽天モバイルは基地局を絶賛建設中(成長中)なので、まだ日本全国どこでも「楽天回線エリア」ってわけではありません。
なんですけど、僕が住んでいる地域は楽天回線エリアだったので、この注意点はクリア。(ラッキー)
ということは、楽天モバイルを使えば、格安SIMのLINEモバイルよりも接続が爆速になるということです。(だって楽天モバイルは格安SIMじゃないから)
となると。
楽天アンリミットを契約しないのはむしろ損!だってタダなんだもん!ってことになります。
iPhoneに楽天モバイルのeSIMを入れた
ということで、さっそく楽天モバイルに申し込みをしました。
初回のみ事務手数料で3,000円ほど取られるんですが(ぶっちゃけここで一瞬だけ躊躇した)、それ以降は1年間無料です。すごい。

で、iPhoneにSIMを2枚入れることに成功。
nano-SIM | LINEモバイル |
---|---|
eSIM | 楽天モバイル![]() |
「いやいや、LINEモバイルは解約すればいいじゃん」って思うかもしれませんが、楽天回線エリア以外の場所に行くことになった場合に不安すぎるので、一応LINEモバイルは継続することにしました。
ただ、「LINEモバイルで10GBも必要ないな」とは思ったので、LINEモバイルのプランをもっと安いものにチェンジ。
つまりまとめると、
楽天モバイルと契約 | 今までよりも速い回線をゲット |
---|---|
楽天アンリミットのプランを利用 | 1年間無料でデータ使い放題 |
LINEモバイル |
今までよりも通信費が安くなった |
って感じ。メリットしかないです。
あえてデメリットを言うなら、調べるのに少し時間がかかったくらいです。(世の中は知らないと損することが多すぎる)
ってことで、iPhone 11シリーズ(iPhoneⅩS・ⅩR以降)の人は、楽天アンリミットに申し込みをするべし!です。
300万人対象なので、お早めに。
まとめ
以上、
iPhoneを使っているならSIMを2枚入れるのもアリだよ
っていう話をしました。
まとめると、
iPhoneにSIMを2枚入れた
nano-SIM | LINEモバイル |
---|---|
eSIM | 楽天モバイル![]() |
その結果はこんな感じ
楽天モバイルと契約 | 今までよりも速い回線をゲット |
---|---|
楽天アンリミットのプランを利用 | 1年間無料でデータ使い放題 |
LINEモバイル |
今までよりも通信費が安くなった |
となります。
もちおでした。

もちおの価値観、ソフトテニスの著作・発信媒体などをまとめます。
★もちおの価値観
- ソフトテニスについて論理的に考えたい
- 根拠をもってプレー・指導したい(感覚・慣習・伝統だけじゃなくて)
- ソフトテニスが上手い人をもっと増やしたい

★メルマガ(裏Step)

ソフトテニスについて考えたり研究したり情報収集したりした内容を1,000字くらいの文章にまとめて、ほぼ毎日配信しています。テーマはいろいろ。(月額500円〜)
ソフトテニスが大好きな人向けです。
※ソフトテニスが大好きな方・もっと勝ちたい選手・我が子を応援する保護者が集まり、議論したり支え合ったりするグループチャットに参加可能なコースもあります。
もちおが一番力を入れている活動がこれです。
「もちおのソフトテニス発信活動を支えてやるか」って感じで、寄付の気持ちでも良いので参加してくださると助かります。
くわしくはこちら。

★もちおノートリスト
各画像をクリックするとnoteの詳細ページに移動します。





ブログやYouTubeを更新したよ!っていうお知らせや、ソフトテニスに関する思いつき・悩み・考えなどをツイートしています。クセ強め。
★ブログ
ソフトテニスに関連する製品についての記事を投稿したり、過去のメルマガ記事の一部を公開したりしています。
★YouTube
言語化するのが難しい内容を中心に投稿しています。