このブログ記事は、そんなあなたに向けた記事です。
こんにちは。もちお(@softenisuke)です。
本記事では、
LINEモバイル
について説明をします。
この記事を読むと
- LINEモバイルについてざっくりわかる
この記事の信頼性
- 僕のLINEモバイル使用歴は約3年
LINEモバイルとは?
LINEモバイルとは、ドコモ回線・ソフトバンク回線・au回線を利用した格安SIM提供会社(サービス)のことです。
つまり、ドコモ回線を選ぶことも、ソフトバンク回線を選ぶことも、au回線を選ぶこともできるっていうこと。
さらになんと、LINEモバイルには、「特定のアプリを使ってもデータ通信量を消費していないことにしてくれる」という機能があります。
データフリー
=対象サービス利用時にデータ通信量を消費しない機能(通信速度制限がかかっても、データフリー対象サービスの通信速度は落ちない)
LINEの主要機能は、どのプランを選んでもデータフリー適用。
Twitter、Facebook、Instagram、LINE MUSICは、契約プランによってデータフリーが適用されるかが決まります。
くわしくはLINEモバイル公式サイトへ。
LINEやTwitterをよく使う人にとって、ありがたいサービスです。(災害発生時にも頼もしい)
で、このサービスのおかげでデータ通信量が余る…ってのが結構起こります。
余ったデータ通信量がムダになる…かと思いきや、家族・友達とシェアしたり、データ通信量を翌月に繰り越したりできます。
データ繰越機能があるので、たまたま大量にデータ通信を行う月があったとしても、なんとかなります。
LINEモバイルについて、くわしくは公式ページからどうぞ。
(リンクをクリックすると新しくタブが開かれます。なので、引き続きこのブログ記事を読んでくださるとうれしいです)
LINEモバイルの料金ってどう?
引用:LINEモバイル
そんなLINEモバイルですが…気になるのは料金。
ということで、LINEモバイルの契約プランについてざっとまとめました。
LINEフリー | 最安プラン。月間データ容量は1GBのみなので、Wi-Fi接続での利用がメインの人向け。 |
---|---|
コミュニケーションフリー | 通常プラン。月間データ量は3GB、5GB、7GB、10GBから選べる。ほとんどの人はこのプランのはず。 |
MUSIC + | 最高級プラン。月間データ量は3GB、5GB、7GB、10GBから選べる。LINE MUSICを使いたい人向け。 |
それぞれ、ざっと説明します。
LINEフリー
引用:LINEモバイル
LINEフリー | 最安プラン。月間データ容量は1GBのみなので、Wi-Fi接続での利用がメインの人向け。 |
---|
データフリーになるのは、LINEの主要機能のみです。
データSIM | 容量1GBで月額500円。データ通信のみができる。SMSと音声通話はできない。 |
---|---|
データSIM(SMS付き) | 容量1GBで月額620円。データ通信とSMSができる。音声通話はできない。 |
音声通話SIM | 容量1GBで月額1,200円。データ通信も音声通話もできる。 |
コミュニケーションフリー
引用:LINEモバイル
コミュニケーションフリー | 通常プラン。月間データ量は3GB、5GB、7GB、10GBから選べる。ほとんどの人はこのプランのはず。 |
---|
LINEの主要機能だけでなく、Twitter、Facebook、Instagramの主要機能がデータフリーになります。
データSIM | なし |
---|---|
データSIM(SMS付き) | データ通信とSMSができる。音声通話はできない。 3GB(月額1,110円) 5GB(月額1,640円) 7GB(月額2,300円) 10GB(月額2,640円) |
音声通話SIM | データ通信も音声通話もできる。 3GB(月額1,690円) 5GB(月額2,220円) 7GB(月額2,880円) 10GB(月額3,220円) |
ちなみに僕はコミュニケーションフリープランの音声通話SIM(10GB)を契約しています。
MUSIC +
引用:LINEモバイル
MUSIC + | 最高級プラン。月間データ量は3GB、5GB、7GB、10GBから選べる。LINE MUSICを使いたい人向け。 |
---|
LINEの主要機能だけでなく、Twitter、Facebook、Instagram、LINE MUSICの主要機能がデータフリーになります。
データSIM | なし |
---|---|
データSIM(SMS付き) | データ通信とSMSができる。音声通話はできない。 3GB(月額1,810円) 5GB(月額2,140円) 7GB(月額2,700円) 10GB(月額2,940円) |
音声通話SIM | データ通信も音声通話もできる。 3GB(月額2,390円) 5GB(月額2,720円) 7GB(月額3,280円) 10GB(月額3,520円) |
LINEモバイルの速度ってどう?
LINEモバイルの速度については、僕の使用感を下記記事に書きましたので、よければ読んでください。
▶️僕がLINEモバイルに変えた理由と、感想のブログ(体験談)
記事を読むのが面倒な人向けに一言で言うと、
12時・18時頃は少し遅いかな?と思う時もあるけど、LINEモバイルを使っていてイライラすることはほぼない。
って感じです。
LINEモバイルについて、くわしくは公式ページからどうぞ。
(リンクをクリックすると新しくタブが開かれます。なので、引き続きこのブログ記事を読んでくださるとうれしいです)
LINEモバイルのまとめ
以上、
LINEモバイル
についてざっくり解説をしました。
まとめると、
- LINEモバイルは格安SIM
- LINE、Twitter、Facebook、Instagram、LINE MUSICの主要機能をデータ容量を消費せずに利用できる
- プランが大きく3つに分かれるけど、ほとんどの人はコミュニケーションフリープラン
となります。
LINEモバイルについて、くわしくは公式ページからどうぞ。
(リンクをクリックすると新しくタブが開かれます。なので、引き続きこのブログ記事を読んでくださるとうれしいです)
もちお(@softenisuke)でした。

もちおの価値観、ソフトテニスの著作・発信媒体などをまとめます。
★もちおの価値観
- ソフトテニスについて論理的に考えたい
- 根拠をもってプレー・指導したい(感覚・慣習・伝統だけじゃなくて)
- ソフトテニスが上手い人をもっと増やしたい

★メルマガ(裏Step)

ソフトテニスについて考えたり研究したり情報収集したりした内容を1,000字くらいの文章にまとめて、ほぼ毎日配信しています。テーマはいろいろ。(月額500円〜)
ソフトテニスが大好きな人向けです。
※ソフトテニスが大好きな方・もっと勝ちたい選手・我が子を応援する保護者が集まり、議論したり支え合ったりするグループチャットに参加可能なコースもあります。
もちおが一番力を入れている活動がこれです。
「もちおのソフトテニス発信活動を支えてやるか」って感じで、寄付の気持ちでも良いので参加してくださると助かります。
くわしくはこちら。

★もちおノートリスト
各画像をクリックするとnoteの詳細ページに移動します。





ブログやYouTubeを更新したよ!っていうお知らせや、ソフトテニスに関する思いつき・悩み・考えなどをツイートしています。クセ強め。
★ブログ
ソフトテニスに関連する製品についての記事を投稿したり、過去のメルマガ記事の一部を公開したりしています。
★YouTube
言語化するのが難しい内容を中心に投稿しています。