【ソフトテニス】 PR

【429ページ目】男子高校生のプレーを見て思ったことについて書く①

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

//もちおのソフトテニスノート

//2021年3月19日(金) 第429号

——————————————-

メンバーの方から、動画を提供していただきました。男子選手のプレーを見て、僕なりの視点で気になったことについて書きます。

 

 

動画はこちら

 

 

 

良いなと思ったところ

①軸足の設定

【429ページ目】男子高校生のプレーを見て思ったことについて書く①【もちおのソフトテニスノート】

軸足の設定が遅れていない。ボールのバウンドとほぼ同時(むしろ少し早め)に軸足を決めることができているので、振り遅れることが少なそう。

 

 

 

 

②上半身

【429ページ目】男子高校生のプレーを見て思ったことについて書く①【もちおのソフトテニスノート】

上半身の力みがない(ように見える)。テイクバックも右腕に余計な力が入らない形になっていると思う。

 

参考記事

https://softtennis-blog.com/softtennis-takeback-head

 

 

③下半身

【429ページ目】男子高校生のプレーを見て思ったことについて書く①【もちおのソフトテニスノート】

下半身で地面を踏むことによって生まれた前方向のエネルギーがラケット加速につながっている。動画の2球目以降が特に。

 

動画の1球目は右足を折るタイミングがちょっと早い気がします。その結果、下半身の動きで生み出したエネルギーのロスが生まれていると思う、たぶんだけど。(でも、試合も近いと思うので、そこまで気にしすぎる必要はないと思います。気にしすぎて崩れてしまうのが心配なので。テニスはすべてのボールを”理想の形”で打つ必要はないし、そもそも無理です)

 

この動画を送ってくれた人が「3球目のインパクトの形が一番いいと思う」と言っていましたが、僕もそう思いました

1球目2球目のスイングと比較すると、若干ではありますが「下半身で生み出された前方向のエネルギーがラケットの加速により反映されている」感じがしませんか?(ただし、すべてのボールを3球目のような形で打とうとすると、相手の深くて速いボールに対して振り遅れたりすることにつながると思います。同じ形で打つことが重要なのではなく、相手が打ってきたボールに合わせて打ち方を調整できることの方が、”勝つ”という目的を達成するうえでは重要です)

 

 

ここは改善できるところかも?って思ったことについては、明日書きます。グループチャットのみなさんも、良かったら「良いなと思ったところ」についてコメントいただけると助かります!

以上です!じゃ、またねー。

本などについて

ソフトテニス初心者指導本

各画像をクリックするとAmazonの詳細ページに移動します。

【ソフトテニス初心者指導本(3部作)】

 

すべてKindle Unlimitedでお読みいただけます。アマゾンの電子書籍サブスクサービスであるKindle Unlimitedを(1ヶ月でも)ご利用いただく方がお得です!

 

ソフトテニス戦略・戦術本

各画像をクリックするとAmazonの詳細ページに移動します。

【ソフトテニス戦略・戦術本(3部作)】

 

すべてKindle Unlimitedでお読みいただけます。アマゾンの電子書籍サブスクサービスであるKindle Unlimitedを(1ヶ月でも)ご利用いただく方がお得です!

 

YouTubeチャンネル

→チャンネルはこちら

 

グッズ

→グッズはこちら

 

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA