【ソフトテニス】 PR

【368ページ目】全国大会出場の秘訣を探る③

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

//もちおのソフトテニスノート

//2021年1月17日(日) 第368号

——————————————-

A選手のインタビューの続きです。

まだ前回前々回の記事を読まれていない方は、先にそちらを読んでください。

 

今回は高校時代について。

※日本一に何度もなったことのある、あの高校です。

 

 

Q. その高校に進学した理由は?

全中が終わってどの高校に行くか迷っている時に「○○高校に練習に行くぞ」って声をかけてもらった。声をかけてくれたのは、中学時代に目をかけてくれていた埼玉の人。

 

 

Q. その高校ではどんな練習をしていた?

平日の練習時間は16:30〜20:00。

  • ボレーボレー
  • ショート乱打
  • 乱打15分3コース(夏は20分3コース)

の鉄板メニューを最初にやって、その後に前衛練習を後衛練習をやる。その時点で18:00くらい。

そこからゲーム形式の練習。

で、レシーブ練習をやって、最後19:45〜20:00にサーブ練習をやって終わり。(レシーブ練習、サーブ練習は毎日やる)

 

校内試合はほとんどやらなかった。ゲーム形式の練習がすごく記憶に残っている。

 

 

Q. ゲーム形式はどんな練習?

ある状況を意図的に作って、そこからラリーを始めるゲーム形式。いろいろやったんだけど、例えば…

【368ページ目:もちおのソフトテニスノート】全国大会出場の秘訣を探る③

※↑実際に描いてもらいました

 

 

【左上】

【368ページ目:もちおのソフトテニスノート】全国大会出場の秘訣を探る③

前衛サーブ後衛レシーブで、前衛がセカンドサーブを打つ。セカンドサーブなので前衛はサービスダッシュはしない。

レシーバーの後衛は、相手後衛側のミドルにレシーブをする。

ミドルレシーブに対して、サーブ側の後衛が右に動いて返球。返球のコースは左ストレート、ミドル割り、逆クロスロブなど(自由)。

自由にラリー

 

※この動画・記事で紹介した戦術と似てる!って思いました。

【ソフトテニスの戦略】前衛サーブ後衛レシーブでセンターにレシーブが来た時の練習は入念にしておくべきだよっていう話【2019年茨城国体】

 

【ソフトテニス図解】前衛サーブ後衛レシーブの攻撃パターン

 

https://softtennis-blog.com/softtennis-magazine-tactics-fsfr-gyakucross

https://softtennis-blog.com/softtennis-magazine-tactics-fsfr-middle

 

【ソフトテニスの戦略】前衛サーブ後衛レシーブの3本目【2019年全日本社会人】

 

※他の3つのゲーム形式については、今度紹介します。

 

 

もちおの雑感

  1. 毎日同じ練習をやることが大事な気がした。「今日はこれを意識しよう」って思えるから。
  2. 日本一のあの学校は校内戦ばっかりやってるのかと思ったら、そういうわけじゃなかった。意外。
  3. 漠然と試合をやるよりも、状況を限定したゲーム形式をくり返した方が技術向上の近道なのかも。

 

とりあえず今日はここまで。じゃ、またねー!

 

本などについて

ソフトテニス初心者指導本

各画像をクリックするとAmazonの詳細ページに移動します。

【ソフトテニス初心者指導本(3部作)】

 

すべてKindle Unlimitedでお読みいただけます。アマゾンの電子書籍サブスクサービスであるKindle Unlimitedを(1ヶ月でも)ご利用いただく方がお得です!

 

ソフトテニス戦略・戦術本

各画像をクリックするとAmazonの詳細ページに移動します。

【ソフトテニス戦略・戦術本(3部作)】

 

すべてKindle Unlimitedでお読みいただけます。アマゾンの電子書籍サブスクサービスであるKindle Unlimitedを(1ヶ月でも)ご利用いただく方がお得です!

 

YouTubeチャンネル

→チャンネルはこちら

 

グッズ

→グッズはこちら

 

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA