

こういった疑問に答えます。
どうも!そふてに助です。
ソフトテニス部の中学生・高校生のみなさん。ソフトテニス部(サークル)の大学生のみなさん。
ズバリ言いますけど、 モテたいですよね。
女子ソフトテニス部(女テニ)は男子ソフトテニス部とちがって、 モテやすいです。モテる部活ランキングでも、トップレベルに位置している、勝ち組です。
私が中学生・高校生だった時、 私は男子ソフトテニス部だったのでやっぱりモテなかったのですが(涙)、 隣のコートで練習していた女子ソフトテニス部の人は、彼氏がいる人が結構多かったです。
明るくて、元気で、健康的な日焼けをしている女子は、モテるんですよね。
ただ、そんなモテ部活の女子ソフトテニス部の人は、「気をつけないと」一気にモテなくなります。
今回の記事では、 女子ソフトテニス部への男性目線の印象と、女子ソフトテニス部の人がもっとモテるための方法を説明します。
目次
男子は女テニをこう見ている

黒い
とにかくこれ。日焼けしすぎ。
健康的な日焼けだったり、ルックスが抜群に良かったりすれば、日焼けは好印象ですが、 そうでない場合は「黒いなあ」って思われるだけです。 悲しいけど、これが現実です、、、。
中身も黒い
「女テニは性格悪い人が集まっている」 は、いつの時代も、男子の中の定説です。
顧問の先生の悪口や、先輩の悪口、後輩の悪口、同級生の悪口、聞こえていますよ。
テニスが上手で番手が上の方になってくると、 「なんで私がアイツよりも下の番手なの」 という嫉妬からの悪口大会も始まります。
私が中学生の時、女テニの部員は、ある人(ボス)を除いて、全員いじめの対象になっていました。いじめのローテーションです。
女テニは怖いよお、、。
ぶってる
普段の声のトーンはそんなに高くないのに、なぜか試合になると
「はぁーーーーい」
って声のトーンが高くなりますよね。
あれを見て、男子は「かわいい」とは思いません。
「電話をするときに声を高くするお母さん」 と同じものを感じて、嫌悪感を抱きます。
足が太い
深掘りするのはやめておきます、、、。 ごめんなさい。でも男子はこう思っています。
でも、基本は好印象

明るくて元気
でも、好印象も強いです。
女テニは明るくて元気ですよね。 学校生活に意欲的で、クラスを明るくしてくれるし、行事の時は率先して活動しているので、先生からも同級生からも「明るくて元気でいいなあ」って思われています。
礼儀正しい
あいさつを大きな声でしたり、大会の時の準備や片付けを一生懸命手伝ったり、 女テニは礼儀正しいですよね。(男テニはこれ、全然できません)
毎日ユニフォーム着てくれ
最後に、男性の下心満載ですが、
「毎日ユニフォーム着てくれ」
って思われています(笑)
気持ち悪いかもしれませんが、これが現実。 裏を返すと、それだけかわいいって思われているってことです。
これをやれば、モテ部活のあなたはもっとモテる

中まで黒くならないようにする
陰口を言わないようにしましょう。それよりも一生懸命練習しましょう。
顧問の先生の悪口や、先輩の悪口、後輩の悪口、同級生の悪口、絶対にNGです。
※信用している友達にだけ陰口を言ったとしても、「●●の悪口言ってたよ」という噂話はなぜか広まって男子の耳にも届きますので、要注意。「性格悪い女」というレッテルをはられますよ。
隣で練習している男子に女性の余裕を見せる
男子のボールも拾ってあげて、笑顔で渡してあげましょう。
「なんであいつらのために、、、」 って心の中で思っても構いませんが、
男子はバカで単純なので、そういう優しい行動をされると簡単に勘違いしてくれますよ。
そして、「●●すごいイイヤツ」っていう噂が広まります。
※あまりにもあからさまにやると「あざとく」見えますので、さりげなく。
究極は、下心や計算なしに男子のボールを拾う人ですけどね。
自分の練習を頑張るだけでなく、周りにも気遣いできる優しい選手になってくださいね。
貫く
ソフトテニスというマイナースポーツを選んだ以上、ぶれずに、貫いて練習しましょう。
「テニスっておしゃれ」「テニスやってる私かわいい」っていう下心は見透かされてしまいますが、
「部活を頑張る女子」のこと、男性は見ていますし、そういう女性はかわいいだけじゃなくて、かっこよくも見えます。
あと、ライバルに番手が抜かされても、女同士、決して言葉で争わないように。
一生懸命練習して、正々堂々と争いをしましょう。
身だしなみを整える
ソフトテニスは屋外で行うスポーツなので、肌や唇にダメージがきやすいです。
なので、もっとモテるようにするために、最低限の身だしなみを整えることはすごく大事です。
まずは日焼け対策。
「日焼けしている女子がかわいい」って思う男性は、残念ながら少数派です。
ほとんどの男が、日焼けしていない女性の方が好きです。
たぶん、夏場は日焼け止めを欠かさず塗っていると思いますが、 毎日外で活動をしていると、それだけ紫外線にさらされることになりますので、 夏場だけでなく常に塗るようにしましょう。
ウォータープルーフの(汗で落ちにくい)日焼け止めが必要です。
次は匂い対策。
練習をすろと、どうしても汗をかきますので対策は必須です。
女性の友達に聞いたところ、デオナチュレのソフトストーンwは定番商品で間違いないらしいので、リンクをはっておきます。
どんな商品にせよ、匂いをケアできる商品は必要です。
唇への紫外線対策も必須です。
唇がカサカサな人は、やっぱりモテません。
外で毎日活動していると、唇へのダメージはものすごいですので、リップクリームが必要です。
手も結構カサカサになりやすいですよね。
ロクシタンのハンドクリームは定番中の定番。保湿成分が入っていて、香りも良いです。値段も安めですね。
あと、これは本気でモテたい人向け(大学生以上向け)ですので、そうでない人は読まなくて大丈夫ですが、
MTGが発売している美顔ローラー「リファカラット」。
私は男なので、よくわからないのですが、本気で美を追究してモテたい人にとっては、
喉から手が出るほどほしい人気商品なようですね。
ある程度使って満足したら、メルカリで売ることもできるくらい、中古でも人気の商品です。
(ただ、メルカリには偽物も結構あるようなので、買う場合はAmazonなどで買った方が損しないで済むと思います)
まとめ 気をつけさえすれば、モテ部活の女テニはもっとモテる
以上、心にぐさっときそうなこともいろいろと書きましたが、
女子ソフトテニス部(女テニ)は男子ソフトテニス部とちがって、
モテる部活ランキングでもトップレベルに君臨している、勝ち組の部活です。
身だしなみなど、努力で改善できるところは見直したうえで、
ソフトテニスというマイナースポーツに、ぶれずに、貫いて取り組みましょう。
応援しています!
以上、女子ソフトテニス部への男性目線の印象と、女子ソフトテニス部の人がもっとモテるための方法の説明でした。

もちおの価値観、ソフトテニスの著作・発信媒体などをまとめます。
★もちおの価値観
- ソフトテニスについて論理的に考えたい
- 根拠をもってプレー・指導したい(感覚・慣習・伝統だけじゃなくて)
- ソフトテニスが上手い人をもっと増やしたい
https://softtennis-blog.com/softtennis-mochio
★メルマガ(裏Step)
ソフトテニスについて考えたり研究したり情報収集したりした内容を1,000字くらいの文章にまとめて、ほぼ毎日配信しています。テーマはいろいろ。(月額500円〜)
ソフトテニスが大好きな人向けです。
※ソフトテニスが大好きな方・もっと勝ちたい選手・我が子を応援する保護者が集まり、議論したり支え合ったりするグループチャットに参加可能なコースもあります。
もちおが一番力を入れている活動がこれです。
「もちおのソフトテニス発信活動を支えてやるか」って感じで、寄付の気持ちでも良いので参加してくださると助かります。
くわしくはこちら。
https://softtennis-blog.com/ura-step-202004
★もちおノートリスト
各画像をクリックするとnoteの詳細ページに移動します。
ブログやYouTubeを更新したよ!っていうお知らせや、ソフトテニスに関する思いつき・悩み・考えなどをツイートしています。クセ強め。
★ブログ
ソフトテニスに関連する製品についての記事を投稿したり、過去のメルマガ記事の一部を公開したりしています。
★YouTube
言語化するのが難しい内容を中心に投稿しています。