「ジオブレイク70と80って何がちがうの?」
このブログ記事は、そんなあなたに向けた記事です。
本記事では、
ジオブレイク70シリーズと80シリーズのちがい
について説明をします。
この記事を読むと
- ヨネックス(YONEX)のジオブレイク(GEOBREAK)70シリーズと80シリーズの特徴がわかる
ジオブレイクに関する他の記事
目次
ジオブレイク70と80のちがい

ジオブレイク70シリーズは3種類です。
70S | 後衛用 |
---|---|
70VERSUS | 全ポジション用 |
70V | 前衛用 |


ジオブレイク80シリーズも3種類。
80S | 後衛用 |
---|---|
80G | 後衛用(80Sよりさらに) |
80V | 前衛用 |

この記事では、70Sと80S、70Vと80Vで比較をします。
ジオブレイク70Sと80Sのちがい
後衛用の70Sと80Sを比べます。

大きなちがいは4つ。
フレームの形状 | 80Sはクラッシュジェネレーターという新形状が採用されている。しなり量としなり戻り速度がアップしているらしいけど、どのモデルと比べているのかは謎。 |
---|---|
素材 | 70Sの方がフレームが柔らかい(らしい)。 80SにはVDM(※)が搭載されている。 |
面の大きさ | 70Sの方が面が大きい。面が大きい方がボールが飛びやすいと言われている。(ただ、いろんな要素が合わさってボールの飛びが決まるので、そんなに気にしなくて良いと思う) |
値段 | 70Sの方が2,000円安い。 |

※シャフト上部から袖部のみを凹ませた新形状「クラッシュジェネレーター」を採用。局所的に変形量を増加させることで、しなり量が11%、しなり戻り速度が26%アップ
※VDM(Vibration Dampening Mesh)=特殊なメッシュ状の振動吸収素材をグリップ部に内蔵。従来よりも広範囲に使用することで、振動吸収性が増し、快適な打球感を実現。
引用:YONEX
ラケットって複雑なのでまとめるのが難しいのですが、頑張ってまとめると、
- 柔らかい打感が好きな人は70S
- かための打感が好きな人は80S
って感じかなと思います。
ちなみに中学生で80Sを買うと、先輩や指導者から「オマエには80Sはまだ早い!」って言われるリスクがあるので要注意。
くわしいスペック
ジオブレイク70S | ジオブレイク80S | |
素材 | 高強度カーボン リアクトレジン Namd – |
高強度カーボン リアクトレジン Namd VDM |
サイズ | – – UL0 UL1 – SL1 – |
– – UL0 UL1 – SL1 – |
面の大きさ | 90平方インチ | 85平方インチ |
全長 | 690mm | 690mm |
バランス | – UL:290mm SL:290mm |
– UL:290mm SL:290mm |
定価 | 22,000円(税抜) | 24,000円(税抜) |


ジオブレイク70Vと80Vのちがい
前衛用の70Vと80Vを比べます。

大きなちがいは5つ。
フレームの形状 | 80Vはクラッシュジェネレーターという新形状が採用されている。しなり量としなり戻り速度がアップしているらしいけど、どのモデルと比べているのかは謎。 |
---|---|
素材 | 70Vの方がフレームが柔らかい(らしい)。 80VにはVDM(※)が搭載されている。 |
ラケットの長さ (全長) |
80Vの方がラケットが短い。ネットプレー時のラケット操作がさらにしやすそうな感じ。 |
ラケットの重心 (バランス) |
80Vは重心がより手元に近い。ネットプレー時のラケット操作がさらにしやすそうな感じ。 |
値段 | 70Vの方が2,000円安い。 |
※シャフト上部から袖部のみを凹ませた新形状「クラッシュジェネレーター」を採用。局所的に変形量を増加させることで、しなり量が11%、しなり戻り速度が26%アップ
※VDM(Vibration Dampening Mesh)=特殊なメッシュ状の振動吸収素材をグリップ部に内蔵。従来よりも広範囲に使用することで、振動吸収性が増し、快適な打球感を実現。
引用:YONEX
ラケットって複雑なのでまとめるのが難しいのですが、頑張ってまとめると、
- 柔らかい打感が好きな人は70V
- かための打感が好きな人 or よりネットプレーに特化したい人は80V
って感じかなと思います。
ちなみに中学生で80Vを買うと、先輩や指導者から「オマエには80Vはまだ早い!」って言われるリスクがあるので要注意。
くわしいスペック
ジオブレイク70V | ジオブレイク80V | |
素材 | 高強度カーボン リアクトレジン Namd – |
高強度カーボン リアクトレジン Namd VDM |
サイズ | – – – UL1 UL2 – SL2 |
– – – UL1 UL2 – SL2 |
面の大きさ | 90平方インチ | 90平方インチ |
全長 | 685mm | 680mm |
バランス | – UL:275mm SL:270mm |
– UL:265mm SL:260mm |
定価 | 22,000円(税抜) | 24,000円(税抜) |


ジオブレイク70のくわしいスペック

ジオブレイク70S | ジオブレイク70VS | ジオブレイク70V | |
素材 | 高強度カーボン リアクトレジン Namd |
高強度カーボン リアクトレジン Namd |
高強度カーボン リアクトレジン Namd |
サイズ | – – UL0 UL1 – SL1 – |
UXL0 UXL1 UL0 UL1 – – – |
– – – UL1 UL2 – SL2 |
面の大きさ | 90平方インチ | 90平方インチ | 90平方インチ |
全長 | 690mm | 690mm | 685mm |
バランス | – UL:290mm SL:290mm |
UXL:285mm UL:280mm – |
– UL:275mm SL:270mm |
定価 | 22,000円(税抜) | 22,000円(税抜) | 22,000円(税抜) |
ジオブレイク80のくわしいスペック

ジオブレイク80S | ジオブレイク80G | ジオブレイク80V | |
素材 | 高強度カーボン リアクトレジン Namd VDM |
高強度カーボン リアクトレジン Namd VDM |
高強度カーボン リアクトレジン Namd VDM |
サイズ | UL0 UL1 – SL1 – |
UL0 UL1 – SL1 – |
– UL1 UL2 – SL2 |
面の大きさ | 85平方インチ | 85平方インチ | 90平方インチ |
全長 | 690mm | 695mm | 680mm |
バランス | UL:290mm SL:290mm |
UL:290mm SL:290mm |
UL:265mm SL:260mm |
定価 | 24,000円(税抜) | 24,000円(税抜) | 24,000円(税抜) |
ジオブレイクに関する他の記事
ジオブレイク50とエフレーザー5の違い(50S・50V/5S・5V)
ソフトテニス指導者・保護者の方へ

ラケットの選び方



ウェアを厳選して紹介



アンダーウェア・スパッツを紹介



もちおの価値観、ソフトテニスの著作・発信媒体などをまとめます。
★もちおの価値観
- ソフトテニスについて論理的に考えたい
- 根拠をもってプレー・指導したい(感覚・慣習・伝統だけじゃなくて)
- ソフトテニスが上手い人をもっと増やしたい

★メルマガ(裏Step)

ソフトテニスについて考えたり研究したり情報収集したりした内容を1,000字くらいの文章にまとめて、ほぼ毎日配信しています。テーマはいろいろ。(月額500円〜)
ソフトテニスが大好きな人向けです。
※ソフトテニスが大好きな方・もっと勝ちたい選手・我が子を応援する保護者が集まり、議論したり支え合ったりするグループチャットに参加可能なコースもあります。
もちおが一番力を入れている活動がこれです。
「もちおのソフトテニス発信活動を支えてやるか」って感じで、寄付の気持ちでも良いので参加してくださると助かります。
くわしくはこちら。

★もちおノートリスト
各画像をクリックするとnoteの詳細ページに移動します。





ブログやYouTubeを更新したよ!っていうお知らせや、ソフトテニスに関する思いつき・悩み・考えなどをツイートしています。クセ強め。
★ブログ
ソフトテニスに関連する製品についての記事を投稿したり、過去のメルマガ記事の一部を公開したりしています。
★YouTube
言語化するのが難しい内容を中心に投稿しています。