
本記事は、裏Step(ソフトテニス競技者育成”裏”プログラム)のメルマガの記事です。

勝つチームの条件
//もちおのソフトテニスノート
//2020年11月28日(土) 第318号
——————————————-
教員をやっていた頃に作った資料を見返していて、「あー、これは今指導している選手たちに伝えたいなあ」って思ったものを見つけました。ってことで、記事を読んでくださっているみなさんと共有させてください!
(ネットか何かから見つけたものを引用しただけなので、僕自身が作ったわけではないです)
「勝つチームの条件」
勝てるチームは、不満があってもじっと我慢し、謙虚に受け止め、
負けるチームは、不満を口や態度に出し、周りを巻き込む。
勝てるチームは、練習に集中しているため、黙々と取り組み、
負けるチームは、それ以外に意識が行くため、無駄話が多い。
勝てるチームは、自らやろうとするため、見ていなくてもしっかりでき、
負けるチームは、やらされているため、見ていなければ手を抜く。
勝てるチームは、少しでも多く練習したいため、間の行動が速く、
負けるチームは、リズムが悪く、行動が遅い。
勝てるチームは、互いに厳しく、勝つために強くなることを目的とし、
負けるチームは、仲よく楽しく練習することを目的とする。
勝てるチームは、あいさつ、掃除、生活態度がしっかりしており、
負けるチームは、そんなの関係ないという。
勝てるチームは、何をやっても緻密(ちみつ)に徹底しており、
負けるチームは、何をやっても中途半端である。
勝てるチームは、自信があるため、自分たちのプレーに徹し、
負けるチームは、自信がないため、相手を野次る。
勝てるチームは、向上心があるため、勝ってもまだまだだと思い、
負けるチームは、少し勝つと満足する。
勝てるチームは、自己管理がしっかりしているため、毎日全員そろい、
負けるチームは、誰かが休んであたりまえである。
じゃ、またねー!
ソフトテニスメルマガ
ソフトテニスについて自分の頭で考えたこと、研究した内容などを書いた、毎日配信のメルマガをやっています。
よければ参加お願いします。↓


もちおの価値観、ソフトテニスの著作・発信媒体などをまとめます。
★もちおの価値観
- ソフトテニスについて論理的に考えたい
- 根拠をもってプレー・指導したい(感覚・慣習・伝統だけじゃなくて)
- ソフトテニスが上手い人をもっと増やしたい

★メルマガ(裏Step)

ソフトテニスについて考えたり研究したり情報収集したりした内容を1,000字くらいの文章にまとめて、ほぼ毎日配信しています。テーマはいろいろ。(月額500円〜)
ソフトテニスが大好きな人向けです。
※ソフトテニスが大好きな方・もっと勝ちたい選手・我が子を応援する保護者が集まり、議論したり支え合ったりするグループチャットに参加可能なコースもあります。
もちおが一番力を入れている活動がこれです。
「もちおのソフトテニス発信活動を支えてやるか」って感じで、寄付の気持ちでも良いので参加してくださると助かります。
くわしくはこちら。

★もちおノートリスト
各画像をクリックするとnoteの詳細ページに移動します。





ブログやYouTubeを更新したよ!っていうお知らせや、ソフトテニスに関する思いつき・悩み・考えなどをツイートしています。クセ強め。
★ブログ
ソフトテニスに関連する製品についての記事を投稿したり、過去のメルマガ記事の一部を公開したりしています。
★YouTube
言語化するのが難しい内容を中心に投稿しています。