パソコンは教員の必需品。
でも、パソコンってたくさん種類があるから、いざ買い替える時にどれにすればいいのか悩みがち。
そこで、(参考になるかはわからないけど)
- 元教員の僕が使っていたパソコンと
- 教員が使うパソコンについて思うこと
について書いておこうかなと思いました。
タップできる目次
元教員の僕が使っていたパソコンはMacBook Pro
僕はAppleのMacBook Proを持っていました。
んが。
調子に乗ってProを買ったんですけど、全然Proである必要はなかったなって思っています。
というのも、教員が(私物の)パソコンでやる作業って、Proモデルのスペックを必要としない作業ばかりだから。
僕がパソコンを使ってやった作業
- 授業で使うプリントの作成
- 定期テストの作成
- 情報収集
- 授業で使うパワーポイントの作成(レア)
もしかしたら今の時代は授業動画を作るために動画編集をしたりする人もいるかもしれないけど、そうじゃないんだったらProモデルのようなハイスペックモデルにする必要はないと思っています。
あと、MacBook Proはわりと重かった。
教材研究のために教科書とか参考書をカバンに詰め込んでいたので、もともとカバンが重くてしんどかった、、、のに!さらにMacBook Proの重量がプラスされるのはかなりキツかったです。

結局、MacBook Proは職員室の大きな引き出しの中に眠ったままになって、ほぼ使わなくなりました。
ってことで、僕はMacBook Proを持っていましたが、教員にMacBook Proは必要ない!って思っています!
とはいえ、5万円以下の格安のノートパソコンを買うのは、地雷を踏む可能性があって怖い。安すぎるパソコンは一見お得に思えるけど、僕はおすすめしません。(あんまりパソコンについて詳しくないんですけど、詳しくないからこそおすすめしない)
教員におすすめのパソコンはMacBook Air

ってことで、迷ったらとりあえずMacBook Airを買っておけばOKなんじゃない?ってのが僕の考え。
理由は3つ。
①安心のApple製品
昔はAppleのパソコンっていうと「値段が高いのに使いにくい」っていう感じでしたが、今はそんなことない。
②薄くて軽い
荷物が多くなってカバンが重くなりがちな教員にとって、薄くて軽いパソコンは正義!
③AppleシリコンのMacBook Airがかなり高評価を得ている
2020年11月に新発売になったAppleシリコン(Apple独自のチップ)を搭載したMacBook Airはかなり良いっぽいです。
最安モデルでも約11万円と決して安い買い物ではありませんが、僕が教員として今からパソコンを買うならMacBook Airにすると思います。
→実際にM1 MacBook Airを買って使ってみましたが、使い心地良すぎ。バッテリー持ちも良すぎ。(2021年2月追記)
※Windowのノートパソコンについては詳しくないので(まだ勉強中なので)、「これがおすすめ!」って紹介するのはやめておきます。
ちなみに、
デスクトップよりノートパソコンの方が良い
と思っています。
自宅にデスクトップPCを置くのも悪くないんですけど、わざわざ
- 自宅→デスクトップPC
- 外出先→ノートPC
って使い分ける必要なんかないんですよね。
ノートパソコン1台を自宅でも外出先でも使う方が便利だし安上がり。
大画面での作業や、ハイスペックを必要とする作業をしなきゃいけないならデスクトップ環境を自宅に構築するべきですが、そうじゃないならノートパソコンで十分です。
※教員時代、調子に乗ってiMacを買って自宅に置いたんだけど、ほとんど使わなかった経験あり。
もっと言うと、
教員ならパソコンじゃなくてタブレットでもOK
だと思っています。

特におすすめなのはiPad Air(第4世代)
理由は4つ。
- タブレットだけど十分高性能
- なのに値段が超高い!ってわけじゃない(約63,000円〜)
- 薄くて軽い
- 手書きができる
教員にとって特に重要なのが④の「手書きができる」こと。
授業プリントを作る時とか、「手書きができると便利なのになー」って時、ありますよね。
iPad Airなら、専用のペン(Apple Pencil 2)を使うことで手書きができます。
一方、タブレットのデメリットはキーボードでの入力が大変なこと。
ですが。
2020年に発売されたMagic Keyboard(別売)とiPad Airを組み合わせて使えば、キーボードでのタイピングも快適にできます。(Magic Keyboardについているトラックパッドでカーソル操作もできる)
ってことで、手書きの絵や図を入れたプリントを作りたいならパソコンよりタブレットの方がむしろおすすめです。

教員におすすめのパソコン
ノートパソコン
MacBook Air
とりあえずこれを買えばOKなのでは?ってのが僕の考え。
Windowのノートパソコンについては詳しくないので(まだ勉強中なので)、「これがおすすめ!」って紹介するのはやめておきます。
Windows
タブレット
iPad Air
タブレットを買うならこれがイチオシ。

Surface Go 2
Windowsがいい!って人はこちらがおすすめ。
デスクトップパソコン
iMac
デスクトップパソコンは必要ないと思うけど、買うならこれ。ってか僕はこれを使っています。(使いやすい)
教員におすすめのタブレット


教員におすすめの記事
教員の仕事効率化についてまとめた記事はこちら
本を出版しました

「過去の僕のようになってほしくない」という思いを込めて、元教員の僕の具体的なノウハウをまとめた電子書籍を出版しました。
<目次>
- はじめに
- 第1章 長時間労働の理由
- 第2章 生産性を意識する
- 第3章 教員の仕事との向き合い方
- 第4章 スケジュール管理・タスク管理
- 第5章 作業環境を整える
- 第6章 教室環境を整える
- 第7章 メンタルを整える
- おわりに
いろんなキンドル本が読み放題になるKindle Unlimited会員の方なら、無料でお読みいただけます!
なので、Kindle Unlimitedでお読みいただくのがおすすめです!
教育問題についての僕の意見
YouTubeもやっています
社会科ブログも運営しています
また、社会科についてまとめたブログ「社会科マガジン」も運営しています。日本史などの教材研究にお役立てください。