このブログ記事は、そんな方々向けです。
こんにちは。もちお(@softenisuke)です。
中高大とソフトテニスを続けて、今もソフトテニスの指導者をやっています。
ソフトテニスの大きな大会の会場として使われる三重県四日市市の四日市ドーム。
四日市ドームのすぐ隣のハードコートは、2019年5月の世界選手権予選会の舞台にもなりました。
そんな四日市ドームとその周辺施設は、最寄りの駅から徒歩で行こうとすると迷いがちです。
そこで、本記事では
最寄りの霞ヶ浦駅から四日市ドームまでのアクセス方法
について解説します。
霞ヶ浦駅から四日市ドームまでの徒歩ルート
このコインランドリーの前を進みます。
四日市ドームまでの徒歩ルートで最後のコンビニになりますので、何かを買う場合はこのセブンイレブンで買いましょう。
ひたすら直進です。
この駐車場を通って、斜め右の方向に行くと、四日市ドームとその周辺施設に到着します。

所要時間は約20分です。
最寄りの霞ヶ浦駅から四日市ドームまでのアクセス方法のまとめ
最寄りの霞ヶ浦駅から四日市ドームまでのアクセス方法
について紹介しました。
もちお(@softenisuke)でした!

もちおの価値観、ソフトテニスの著作・発信媒体などをまとめます。
★もちおの価値観
- ソフトテニスについて論理的に考えたい
- 根拠をもってプレー・指導したい(感覚・慣習・伝統だけじゃなくて)
- ソフトテニスが上手い人をもっと増やしたい

★メルマガ(裏Step)

ソフトテニスについて考えたり研究したり情報収集したりした内容を1,000字くらいの文章にまとめて、ほぼ毎日配信しています。テーマはいろいろ。(月額500円〜)
ソフトテニスが大好きな人向けです。
※ソフトテニスが大好きな方・もっと勝ちたい選手・我が子を応援する保護者が集まり、議論したり支え合ったりするグループチャットに参加可能なコースもあります。
もちおが一番力を入れている活動がこれです。
「もちおのソフトテニス発信活動を支えてやるか」って感じで、寄付の気持ちでも良いので参加してくださると助かります。
くわしくはこちら。

★もちおノートリスト
各画像をクリックするとnoteの詳細ページに移動します。





ブログやYouTubeを更新したよ!っていうお知らせや、ソフトテニスに関する思いつき・悩み・考えなどをツイートしています。クセ強め。
★ブログ
ソフトテニスに関連する製品についての記事を投稿したり、過去のメルマガ記事の一部を公開したりしています。
★YouTube
言語化するのが難しい内容を中心に投稿しています。