お金関係
PR

JCB CARD Wと楽天カードのどっちを発行するべき?【比較】

望岡 慶(モチオカ)
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ポイント還元率がかなり高いクレカとして一二を争うのがJCB CARD W楽天カード

どっちもポイント還元率1.0%で、高還元率のクレカです。

じゃあJCB CARD Wと楽天カードのどっちを発行した方がいいの?って感じなので、本記事ではJCB CARD Wと楽天カードを比較します!

スポンサーリンク

どっちを発行するべき?

どちらか1枚だけしか発行できない!のであれば、

JCB CARD Wの方がおすすめ!

(理由)ポイントがアップする対象店舗が多い

(例)Amazon、スタバ、セブンイレブンなどなど

JCB CARD W

  • おすすめ度★★★★★
  • 年会費無料。
  • ポイント還元率が圧倒的。
  • 39歳以下の人は必ず発行すべき。

ただ、これはあくまで「1枚だけ発行する」っていう場合。

実際には「1つしか発行できない」なんてことはないですし、どちらも年会費無料で2つとも発行してもデメリットはないので、

って使い分けるために両方とも持っておくのがおすすめかなーって思います。

※「Amazonしか使いません!」っていう場合はJCB CARD Wだけで十分ですし、「楽天しか使いません!」っていう場合は楽天カードだけで十分です。

年会費無料!公式ページはこちら
JCBオリジナルシリーズ
年会費無料!公式ページはこちら

JCBカードWと楽天カードを比較

違いをざっとまとめるとこんな感じ。

 JCB CARD W 楽天カード
デザイン2種類いろいろ
年会費無料無料
ポイント還元率1.0〜10.5% ※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合1.0%
申し込み資格18歳~39歳(高校生を除く)18歳~
国際ブランドJCBVISA
Mastercard
American Express
JCB
旅行保険海外:最高2,000万円(利用付帯)
国内:ー
海外:最高2,000万円(利用付帯)
国内:ー
家族会員無料無料
ETC無料550円(税込)
明細WEB明細(無料)WEB明細(無料)/紙の明細(有料)

重要な違いがこちら↓

JCB CARD Wは39歳までしか発行できない

最大の違いはここ。

JCB CARD Wは39歳以下限定のカード。

40歳以上のおじさんおばさんは発行できないクレカです。

※39歳以下のうちに発行すればその後も使い続けられます

※40歳以上の人におすすめな類似クレカはJCBカード S(年会費無料)

年齢条件がある代わりに、例えば以下のような特長があります↓

JCB CARD WはAmazonとの相性が抜群

JCB CARD Wの特典の画像

JCB CARD Wは、普通のJCBカードの2倍ポイントがたまります。

さらにすごいのが以下の点↓

Amazonでの支払いでJCB CARD Wを使うと、ポイント還元率が2.0%になる。

これはAmazonが推しているAmazon Mastercardクラシックよりも(なぜか)高い水準。

Q
Amazonカードでのポイント
Amazonマスターカードの画像

あまり知られていませんが、JCB CARD Wを持っているとAmazonでの買い物がもっとお得になるってことです。

JCB CARD Wじゃなくて普通のクレカをAmazonで使っている=知らぬ間に損しているって感じ。もったいない。

もちろんAmazonのライバル楽天が発行する楽天カードにはこんな特典はありません。

年会費無料!公式ページはこちら
JCBオリジナルシリーズ

JCB CARD Wはスタバとの相性も抜群

あと、

スタバでの支払いでJCB CARD Wを使うと、ポイント還元率が5.5%になる

というメリットもあります。

これは驚異的。スタバで1,000円使ったら55円戻ってくる計算。

※他にも以下のようなメリットがあります↓

セブンイレブンとかモスバーガーとかビックカメラなどの

JCBオリジナルシリーズパートナー(ORIGINAL SERIESパートナー)の店舗で使えば、ポイント還元率がアップする。

Q
注意事項

※1 Starbucks eGiftの購入は20倍、スターバックス カードへのオンライン入金・オートチャージは10倍です。店舗でのご入金分はポイント倍付の対象となりません。

※2 Amazon、Amazon.co.jp、Amazon パートナーポイントプログラムおよびそれらのロゴは、Amazon.com,Inc.またはその関連会社の商標または登録商標です。

※3 一部対象とならない店舗があります。
法人会員の方は対象となりません。

※4 APP Store は、米国および他の国々で登録された Apple Inc. の商標です。

※事前にポイントアップ登録が必要です。パートナー店により特典・条件等が異なるため、最新情報はJCBオリジナルシリーズサイトをご確認ください。

年会費無料!公式ページはこちら
JCBオリジナルシリーズ

キャンペーン情報

JCB CARD W

  • おすすめ度★★★★★
  • 年会費無料。
  • ポイント還元率が圧倒的。
  • 39歳以下の人は必ず発行すべき。

①20%キャッシュバック

メリット

  • カードご利用合計金額の20%がキャッシュバックされる(最大15,000円)

条件

  • 2025年4月1日(火)~2025年6月30日(月)の期間中にカードに新規入会する
  • ·カード入会月の翌々月15日までにMyJCBアプリへログインする
  • ·カード入会月の翌々月15日までに所定の利用先で合計1万円(税込)以上利用する
  • <対象オンラインストア>Amazon.co.jp、App Store、Google Play Store
  • <対象スマホ決済>App Store、Google Play Store、MyJCB Pay
  • キャッシュバック金額は、対象カードの当月分のお支払い金額に充当される(15,000円)

②最大5,000円キャッシュバックキャンペーン

メリット

  • 利用合計金額に応じて最大5,000円がキャッシュバックされる

条件

  • 2025年4月1日(火)~2025年6月30日(月)の期間中にカードに新規入会する
  • 期日までにMyJCBアプリへログインし、対象カードを利用する
  • 【4月入会】2025年4月1日(火)~2026年3月15日(日)
  • 【5月入会】2025年5月1日(木)~2026年4月15日(水)
  • 【6月入会】2025年6月1日(日)~2026年5月15日(金)JCB
  • 70万円(税込)以上:2,000円キャッシュバック
  • 100万円(税込)以上:5,000円キャッシュバック
  • 「お友達紹介キャンペーン」
  • 「家族カード入会キャンペーン」

については割愛(→公式ページ参照)

年会費無料!公式ページはこちら
JCBオリジナルシリーズ

楽天カードは楽天との相性が抜群

一方、楽天カードは当たり前ですが楽天で使用するとお得度がアップします。

楽天市場とか楽天トラベルとかの支払いで楽天カードを使うと、ポイント還元率がアップする。

楽天での支払いでJCB CARD Wを使ったとしても、ポイント還元率は1.0%のままです。

※それでも他のクレカよりは高い水準だけど

楽天カードはデザインが豊富

あと、楽天カードにはかわいい・かっこいい券面のクレカが用意されています。

ミッキーマウスやミニーマウスが描かれたディズニー柄のものやYOSHIKIの柄のものなどなど。

一方、JCBカード Wは少ない種類から選ばなければいけません。

年会費無料!公式ページはこちら

まとめ

って使い分けるのがおすすめ

なので、正直に言うとどっちもおすすめです。甲乙つけ難い。

僕は楽天よりもAmazonの方をよく使うので、どっちか1つだけを発行するってなったらJCB CARD Wの方を発行すると思います。

ただ、実際には「1つしか発行できない」なんてことはないですし、どちらも年会費無料で2つとも発行してもデメリットはないので、両方とも持っておくのがおすすめかなーって思います。

年会費無料!公式ページはこちら
JCBオリジナルシリーズ
年会費無料!公式ページはこちら

キャンペーン情報

キャンペーン情報

JCB CARD W

  • おすすめ度★★★★★
  • 年会費無料。
  • ポイント還元率が圧倒的。
  • 39歳以下の人は必ず発行すべき。

①20%キャッシュバック

メリット

  • カードご利用合計金額の20%がキャッシュバックされる(最大15,000円)

条件

  • 2025年4月1日(火)~2025年6月30日(月)の期間中にカードに新規入会する
  • ·カード入会月の翌々月15日までにMyJCBアプリへログインする
  • ·カード入会月の翌々月15日までに所定の利用先で合計1万円(税込)以上利用する
  • <対象オンラインストア>Amazon.co.jp、App Store、Google Play Store
  • <対象スマホ決済>App Store、Google Play Store、MyJCB Pay
  • キャッシュバック金額は、対象カードの当月分のお支払い金額に充当される(15,000円)

②最大5,000円キャッシュバックキャンペーン

メリット

  • 利用合計金額に応じて最大5,000円がキャッシュバックされる

条件

  • 2025年4月1日(火)~2025年6月30日(月)の期間中にカードに新規入会する
  • 期日までにMyJCBアプリへログインし、対象カードを利用する
  • 【4月入会】2025年4月1日(火)~2026年3月15日(日)
  • 【5月入会】2025年5月1日(木)~2026年4月15日(水)
  • 【6月入会】2025年6月1日(日)~2026年5月15日(金)JCB
  • 70万円(税込)以上:2,000円キャッシュバック
  • 100万円(税込)以上:5,000円キャッシュバック
  • 「お友達紹介キャンペーン」
  • 「家族カード入会キャンペーン」

については割愛(→公式ページ参照)

年会費無料!公式ページはこちら
JCBオリジナルシリーズ
スポンサーリンク
自己紹介
モチオカ ケイ
モチオカ ケイ
学習ブロガー
元社会科教員・元ソフトテニス部顧問のモチオカ ケイ(望岡 慶)です!

公立中→公立高→浪人→東大→東大院→外部コーチ中に高校生の成長に感動して教員を志望→中学教員→退職→ブロガー

他の運営メディア
社会科マガジン
社会科チャンネル
もちおスクール
記事URLをコピーしました