このブログ記事は、そのようなソフトテニスプレーヤー(保護者)の方々に向けて書いています。
こんにちは。もちお(@softenisuke)です。
中高大とソフトテニスを続けて、今もソフトテニスの指導者をやっています。
ソフトテニスの練習への移動用や、練習着として便利なパーカー。
各メーカーからいろんなタイプのものが出ていますので、本記事では
ソフトテニスのパーカー
について、まとめます。
目次
パーカーのメリットとデメリット
パーカーのメリット
- あたたかい。
- ウィンドブレーカーとちがってゴワゴワ・シャカシャカ感がないので、着心地が良い。
パーカーのデメリット
- 脱ぐ時に面倒くさい。
- 練習する時はフードの存在が少し気になる。
オススメのパーカーを紹介
では、ここからはオススメのパーカーについてまとめます。
シンプル系のパーカー
ヨネックス(32025)
引用:Amazon
胸の部分にヨネックスのロゴがどでかくプリントされているデザインです。
ユニセックスモデルなので男女ともOKです。
ヨネックス(38051)
引用:Amazon
落ち着いたデザインのパーカーです。
ウィメンズモデルです。
ヨネックス(30045)
引用:Amazon
ヨネックスのロゴが小さいので、普段着としても使えそうなデザインです。
ユニセックスモデルなので男女ともOKです。
前面にファスナーが付いているので、着脱が便利。
ミズノ(62JC8003)
引用:Amazon
とてもシンプルなデザインのパーカーです。
ユニセックスモデルなので男女ともOKです。
カラーは3色あって、その中でも「ブルーアトール」というカラーは爽やかな感じで素敵です。
ミズノ(62MC5041)
引用:Amazon
ミズノのロゴが小さく入っているシンプルなパーカーです。
ユニセックスモデルなので男女ともOKです。
おしゃれ系のパーカー
ヨネックス(31027)
引用:Amazon
ちょっとスキーウェアっぽいデザインのおしゃれなパーカーです。
ユニセックスモデルなので男女ともOKです。
前面にファスナーが付いているので、着脱が便利。
ミズノ(32JC8060)
引用:Amazon
いかにも「ミズノ」って感じのデザインです。
ユニセックスモデルなので男女ともOKです。
前面にファスナーが付いているので、着脱が便利。
ゴーセン(UW1802)
引用:Amazon
ソフトテニスの中ではマイナーなゴーセンのパーカーです。
首元にヒモが付いています。
ユニセックスモデルなので男女ともOKです。
ソフトテニスのパーカーのまとめ
以上、
ソフトテニスのパーカー
についてまとめました。
パーカーは、ソフトテニスの練習への移動用や、練習着として便利です。
1着持っておくと重宝しますので、ぜひ検討してみてください。
また、ソフトテニスのウェアについては下記の記事でまとめていますので、もしよければ合わせてご覧ください。
▶️【ヨネックス派?ミズノ派?】ソフトテニスのウェアについて書く【オススメも紹介】

以上、もちお(@softenisuke)でした。

もちおの価値観、ソフトテニスの著作・発信媒体などをまとめます。
★もちおの価値観
- ソフトテニスについて論理的に考えたい
- 根拠をもってプレー・指導したい(感覚・慣習・伝統だけじゃなくて)
- ソフトテニスが上手い人をもっと増やしたい

★メルマガ(裏Step)

ソフトテニスについて考えたり研究したり情報収集したりした内容を1,000字くらいの文章にまとめて、ほぼ毎日配信しています。テーマはいろいろ。(月額500円〜)
ソフトテニスが大好きな人向けです。
※ソフトテニスが大好きな方・もっと勝ちたい選手・我が子を応援する保護者が集まり、議論したり支え合ったりするグループチャットに参加可能なコースもあります。
もちおが一番力を入れている活動がこれです。
「もちおのソフトテニス発信活動を支えてやるか」って感じで、寄付の気持ちでも良いので参加してくださると助かります。
くわしくはこちら。

★もちおノートリスト
各画像をクリックするとnoteの詳細ページに移動します。





ブログやYouTubeを更新したよ!っていうお知らせや、ソフトテニスに関する思いつき・悩み・考えなどをツイートしています。クセ強め。
★ブログ
ソフトテニスに関連する製品についての記事を投稿したり、過去のメルマガ記事の一部を公開したりしています。
★YouTube
言語化するのが難しい内容を中心に投稿しています。