勉強に使えるオススメの学習漫画【小学生・中学生・高校生・大人】
望岡 慶(もちお)
当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
学習漫画についてまとめました!
タップできる目次
スポンサーリンク
歴史マンガ
日本の歴史
世界の歴史
中国の歴史
伝記
勉強法マンガ
受験勉強
『ドラゴン桜』
値段 | (単行本)約700円 (Kindle)約600円 |
---|---|
著者 | 三田紀房 |
巻数 | 21巻(完結) |
出版社 | コルク |
発表年 | 2003~07年 |
勉強に対するスタンスを学べる漫画です。
落ちこぼれ高校の生徒が1年間で東大合格を目指すストーリー。

勉強に関する細かなテクニックよりも、
世の中の仕組みや物事への取り組み方に関する描写の方が勉強になる気がします。
『ドラゴン桜2』
値段 | (単行本)約700円 (Kindle)約600円 |
---|---|
著者 | 三田紀房 |
巻数 | 17巻(完結) |
出版社 | コルク |
発表年 | 2018~21年 |
『ドラゴン桜』の続編です。
スタディサプリ(授業動画配信サービス)が登場したりと、現代的な勉強法も描写されています。

が、勉強に関する細かなテクニックはあくまで表面的な手段にすぎなくて、
「勉強に向かう姿勢」の方が大事で本質的なんだなってのがヒシヒシと伝わってくる漫画です。
政治・経済マンガ
日本の政治
『加治隆介の議』
値段 | (Kindle)約700円 |
---|---|
著者 | 弘兼憲史 |
巻数 | 全20巻(完結) |
出版社 | 講談社 |
発表年 | 1991~98年 |
政治についての理解が深まる漫画です。
とある事件をきっかけに政界に進出した元サラリーマンの主人公(加治隆介)が、日本の政治の生々しい部分・ドロドロした部分を経験して次第にドロドロしていくストーリー。

『インベスターZ』よりも勉強に直結している漫画だと思います。
「公民の教科書の政治分野で書かれている内容って、これか!」って思えるはず。結構おすすめです。
経済
『インベスターZ』
値段 | (単行本)約700円 (Kindle)約600円 |
---|---|
著者 | 三田紀房 |
巻数 | 21巻(完結) |
出版社 | コルク |
発表年 | 2013~17年 |
テーマは投資だけど、経済全般についての理解が深まる漫画です。
中高一貫の男子校にトップ入学した主人公(財前孝史)が、投資部に入って株・ベンチャー企業への投資・FX・不動産投資などいろいろと奮闘します。

んで、高校受験・大学受験に直接役に立つか?っていうと、ぶっちゃけそういうわけではないです。
でも、読んでおくとただの暗記になりがちな経済の勉強がほんのちょっと楽しくなるかも。
理科マンガ
国語マンガ
古典
『あさきゆめみし』
値段 | 約4,900円(7巻文庫セット) |
---|---|
著者 | 大和和紀 |
巻数 | 全7巻 |
出版社 | 講談社 |
発表年 | 1979~93年 |
源氏物語を漫画化した作品です。
この漫画は
- 平安時代の生活がよくわかって、古文を読む時に情景をイメージしやすくなるし、
- 古文の問題でたまに源氏物語の文章が出るので出題されたらラッキー!
っていう意味で役立ちます。
『ドラゴン桜』でも紹介されていた漫画です。
ただ、僕も実際に買って読んでみたんですけど、いかにも少女漫画って感じで読むのが結構しんどかったです。時間が余っている人向けって感じがします。
社会人向けマンガ
マンガ記事一覧

講談社は世界の歴史の学習マンガを発売している?

伝記漫画でおすすめなのは?出版社ごとに比較して紹介【日本&世界】

『集英社文庫 まんが版 世界の歴史』の特徴・他の漫画との違いをまとめた

集英社の世界の歴史マンガは過去最高傑作だと思う【2024リニューアル】

『学研まんが 世界の歴史』の良いところは?

『小学館版 学習まんが 世界の歴史』の特徴・他の漫画との違いをまとめた

『中公文庫 新装版 マンガ日本の歴史』の特徴をまとめた

リニューアルした『小学館版 学習まんが 日本の歴史』の特徴・違いについて

講談社『学習まんが 日本の歴史』の特徴・他の漫画との違いをまとめた

『世界史探偵コナン』は勉強になる歴史漫画なのか?東大卒元社会科教員がレビュー
もっと見る
スポンサーリンク
ABOUT ME