【学習漫画】

おすすめの学習漫画まとめ【2023年】

 

学習漫画についてまとめました!

 

望岡 慶
望岡 慶
学習教材について調べてまとめたブログ「もちおスクール」を運営しています。

このブログでは、読者の皆様が自分に合う教材を見つけられるように教材の特徴を中立の目線で紹介します!!

 

学習漫画の種類

この記事でまとめている学習漫画の種類はこちら↓(クリックすると移動します)

 

 

おすすめの学習漫画

日本の歴史の漫画

『集英社 学習まんが 日本の歴史』

 

まとめ記事(おすすめを紹介)

【2023年】日本の歴史の漫画を東大卒元教員が比較して紹介【おすすめ8選】僕的に一番おすすめなのは、『集英社 学習まんが 日本の歴史』です。ただ、ぶっちゃけどれでもOKです。買った後に他の学習漫画と読み比べることなんて、ないんですよね。だから、「やっぱりこっちにしておけばよかった」って後悔することはないんです。親御さん的には「自分の子供は投げ出さずに読んでくれるかな?」って心配になるかもしれません。が、漫画の種類がなんであれ、投げ出す人は投げ出すし、読む人は読みます。(残酷な事実)...

 

【集英社】『集英社 学習まんが 日本の歴史』

【角川】『角川まんが学習シリーズ 日本の歴史』

【学研プラス】『学研まんが NEW日本の歴史』

【小学館】『学習まんが少年少女 日本の歴史』

【小学館】『日本史探偵コナン』

【朝日新聞出版】『歴史漫画タイムワープシリーズ 通史編』

 

 

世界の歴史の漫画

『角川まんがシリーズ 世界の歴史』

 

まとめ記事(おすすめを紹介)

【2023年】世界の歴史の漫画を東大卒元教員が比較して紹介【おすすめ5選】調べた感じ、僕的におすすめなのは2つです。 『角川まんがシリーズ 世界の歴史』 『小学館版 学習まんが 世界の歴史』 日本の歴史の漫画は「これしかないでしょ」って感じで1つに決まったんですけど、世界史の漫画は1つには絞れませんでした。...

 

世界の歴史の漫画を東大卒元教員が比較して紹介

【角川】『角川まんがシリーズ 世界の歴史』

【小学館】『小学館版 学習まんが 世界の歴史』

【学研プラス】『学研まんが NEW世界の歴史』

【集英社】『集英社 学習まんが 世界の歴史』

【集英社】『集英社 まんが版 世界の歴史』(文庫版)

 

 

中国の歴史の漫画

 

まとめ記事(おすすめを紹介)

【2022年】中国の歴史の学習漫画を東大卒元教員が比較して紹介【おすすめ】「中国の歴史(中国史)を漫画で勉強したいな」って思ったので、中国の歴史の学習漫画について調べてみました。...

 

【集英社】『集英社版 中国の歴史』

 

 

政治の漫画

『加治隆介の議』

『加治隆介の議』

 

政治についての理解が深まる漫画です。

とある事件をきっかけに政界に進出した元サラリーマンの主人公(加治隆介)が、日本の政治の生々しい部分・ドロドロした部分を経験して次第にドロドロしていくストーリー。

 

『加治隆介の議』

この漫画を読むと、日頃の政治ニュースの見方が変わると思います。おすすめ。

 

 

経済の漫画

『インベスターZ』

『インベスターZ』

 

テーマは投資だけど、経済全般についての理解が深まる漫画です。

中高一貫の男子校にトップ入学した主人公(財前孝史)が、投資部に入って株・ベンチャー企業への投資・FX・不動産投資などいろいろと奮闘します。

 

『インベスターZ』

特に16巻の生命保険に関する話はマジで勉強になりました。

 

 

 

理科の漫画

準備中

 

 

古典の漫画

『あさきゆめみし』

『あさきゆめみし』

源氏物語を漫画化した作品です。

この漫画を読むと平安時代の生活がよくわかって、古文を読む時に情景をイメージしやすくなるし、古文の問題でたまに源氏物語の文章が出るので出題されたらラッキー!っていう意味で役立ちます。

『ドラゴン桜』でも紹介されていた漫画です。

 


 

 

受験勉強に役立つ漫画

まとめ記事(おすすめを紹介)

高校受験・大学受験に役立つ漫画を紹介【社会科以外はほとんどない】「受験(高校受験・大学受験)に役立つ漫画」について僕なりの視点でまとめました。 ※ただ、ぶっちゃけ受験に役立つ漫画って社会科以外はほとんどないって言っても過言ではないです。普通に教科書を使って勉強した方が良さげ。...

 

 

医療系の漫画

『フラジャイル』

病理医(生検や病理解剖などを行って、病気の原因過程を診断する専門の医師)をテーマにした漫画です。

病理医は僕たちが病院に行っても普通はお目にかかれない人たち。

その病理医にスポットライトが当てられているため、病院の裏側がよく描き出されています

 

 

一般教養(社会人向け)の漫画

まとめ記事(おすすめを紹介)

【絶対に読むべき】勉強になる漫画でおすすめのもの【社会人向け】僕が今まで読んだ漫画の中で「勉強になる漫画だなあ!」って思った漫画を紹介します(どんどん追記していきます!)。 ※社会人向けです。受験勉強に役立つ漫画については別記事でまとめます。...

 

教員の方へ

本を出版しました

「過去の僕のようになってほしくない」という思いを込めて、元教員の僕の具体的なノウハウをまとめた電子書籍を出版しました。

 

<目次>

  • はじめに
  • 第1章 長時間労働の理由
  • 第2章 生産性を意識する
  • 第3章 教員の仕事との向き合い方
  • 第4章 スケジュール管理・タスク管理
  • 第5章 作業環境を整える
  • 第6章 教室環境を整える
  • 第7章 メンタルを整える
  • おわりに

 

いろんなキンドル本が読み放題になるKindle Unlimited会員の方なら、無料でお読みいただけます!

なので、Kindle Unlimitedでお読みいただくのがおすすめです!

 

 

 

教育問題についての僕の意見

教育問題について考えたこと(別ブログ)

 

 

YouTubeもやっています

チャンネル登録お願いします(クリック)

 

社会科ブログも運営しています

また、社会科についてまとめたブログ「社会科マガジン」も運営しています。日本史などの教材研究にお役立てください。

社会科マガジン

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA