【学習漫画】

僕が『集英社学習まんが日本の歴史』をおすすめする理由

僕的に一番おすすめの学習漫画だと思っている『集英社 学習まんが 日本の歴史』

この漫画の何が良いのか?について、元社会科教員という立場から誠実に書きました。買うか迷っている人の役に立てば幸いです!!

『集英社 学習まんが 日本の歴史』の種類

コンパクト版(新版)

『集英社 コンパクト版 学習まんが 日本の歴史』
値段約17,000円(全20巻+別巻1)
著者あおき てつお他
出版社集英社
出版年2021年
もちおのおすすめ度★★★★★

2021年に新しく発売されたコンパクト版。

ソフトカバーなので軽く、サイズは小さめです。値段が安くておすすめ!

ハードカバー版(旧版)

『集英社学習まんが日本の歴史』
値段約23,500円(全20巻+別巻1)
約19,800円(Kindle版20巻まとめ買い)
約1,100円(1冊バラ売り)
約990円(Kindle版1冊バラ売り)
著者あおき てつお他
出版社集英社
出版年2016年
もちおのおすすめ度★★★★★

2016年に発売された旧バージョン。

ハードカバーなので耐久性が高いです。あとコンパクト版より大きくて文字も少し大きめに印刷されているので、読みやすいかも。

コンパクト版とハードカバー版の違いについて、くわしくはこちら↓

関連:『集英社 コンパクト版 学習まんが 日本の歴史』と通常版の違い

『集英社 学習まんが 日本の歴史』のレビュー

僕がこの漫画を買ったのは中学校の社会科教員をやっている時。「漫画を社会科の授業の準備に使おう!」って思ったのがきっかけです。

んで、いろいろある日本史の学習漫画の中でなんで僕がこの集英社の漫画を選んだのかというと、大学受験の時にお世話になった野島博之さん(元東進ハイスクール日本史講師)が関わった歴史漫画だったからです。

モチオカ

野島博之さんは本当に素晴らしい先生だったので、

「この歴史漫画は絶対大丈夫なはずだ」って思って買いました!

実際、買ってみたら「やっぱり間違いなかった!」って思いました。

んで、合計3セット買いましたw(①学校の教室に置く用、②自分用、③Kindle版)

「学校の教室に置きたいな」って思ったくらい、僕的にはおすすめです!

おすすめな理由を4つまとめます。

  1. 最新の研究が反映されていて、内容面で安心感がある
  2. 歴史の本質がわかる
  3. 近現代史の内容が濃くて、受験にも使える
  4. 実際に生徒(中学生)が夢中で読んでいた

①最新の研究が反映されていて、内容面で安心感がある

作られたのが2016年で他の歴史漫画と比較しても新しめです。

『集英社 学習まんが 日本の歴史』レビュー:楽しく深く正確に学べる漫画

例えば有名なやつで言うと「鎌倉幕府が開かれた年号は1192年ではなく1185年の方が正しい」っていうのがありますよね。

『集英社 学習まんが 日本の歴史』はちゃんと1185年で書かれています。

日本の歴史の学び直しをしたい大人でも使えます!

②歴史の本質がわかる

「過去のたくさんの出来事の中で、何が大事なのか?」(=歴史の本質)を読者に頑張って伝えようとしてくれている感じがヒシヒシと伝わってきます。

『集英社 学習まんが 日本の歴史』レビュー:楽しく深く正確に学べる漫画

例えば大日本帝国憲法の部分では、「統帥権の独立」についてしっかりと描かれています。

「統帥権の独立」は太平洋戦争(第二次世界大戦)に突き進んだ大きな原因の一つなので超重要なわけですが、なんでこの規定が生まれたのか?がわかるストーリーになっています。

『集英社学習まんが日本の歴史』

他にも、なんで上皇が権力を握れたのか?(なんで院政が成立したのか?)や、

『集英社学習まんが日本の歴史』

金本位制とは何なのか?や、

『集英社学習まんが日本の歴史』

なぜ満州事変が起きたのか?などなど、本質がよくわかります。

ただ歴史的事項を羅列しただけの漫画ってわけではありません!

③近現代史の内容が濃くて、受験にも使える

『集英社 学習まんが 日本の歴史』レビュー:楽しく深く正確に学べる漫画

中学受験・高校受験・大学受験で出題が多い近現代史の内容が、20巻中8巻もあります。

これが『集英社 学習まんが 日本の歴史』の大きなポイント。

あと、難易度設定が絶妙です。

「小学生レベルっていうほどむちゃくちゃ易しいわけではないけど、高校生レベルっていうほど難しいわけでもない」って感じ。

日本の歴史の大事なところ(本質的なところ)を、しっかりと描いてくれているんです。

「小学生にはわからないよな」って子供扱いするんじゃなくて、小学生にもわかるように丁寧に説明しようとしているところが好印象でした。

『集英社 学習まんが 日本の歴史』レビュー:楽しく深く正確に学べる漫画

歴史用語集や資料も充実しています。

中学受験から大学受験まで長く使える歴史漫画です。

『学習まんが 日本の歴史 試験に役立つ! 超重要テーマ11』

コンパクト版は重要なテーマについてまとまった別巻も付属しています。

『学習まんが 日本の歴史 試験に役立つ! 超重要テーマ11』

テーマ史は受験問題で頻出ってことを考えると、この別巻はかなり使えそうです。

(ただ、別売り(税込880円)で買うこともできるので、「コンパクト版を買わないと入手できない」ってわけではありません。)

④実際に生徒(中学生)が夢中で読んでいた

『集英社 学習まんが 日本の歴史』レビュー:楽しく深く正確に学べる漫画

僕が教員をやっている時に中学校の教室に実際に『集英社 学習まんが 日本の歴史』を置いてみたら、生徒が夢中で読んでいました!

「家に持って帰って読んでもいいですか?」って聞きに来た生徒もいたくらい。

デメリットもある

ただ、デメリットもあります。

『集英社 学習まんが 日本の歴史』

通常版(旧版)は約20,000円もしてわりと値段が高いです。あと結構デカいです。収納が大変そう

「さすがに2万円はキツい!」「スペースが取られるのは嫌!」っていう場合はコンパクト版の方が絶対におすすめです。

『集英社 コンパクト版 学習まんが 日本の歴史』と通常版の違い

『集英社 学習まんが 日本の歴史』レビュー:楽しく深く正確に学べる漫画

あと難易度設定もちょっと気になりました。

漢字にはふりがなを振ってくれているとはいえ、さすがに小学校の低学年だと内容的に「むずかしい」って感じる部分もあるかもしれません。

とはいえこれは、「小学生にはわからないよな」って子供扱いせずに歴史の本質(重要な部分)をしっかりと説明しようとした結果だと思います。

それに学習漫画って1回読んで終わりではなく何度も何度もくり返し読むものだと思うので、何度も読むうちに(年齢を重ねるうちに)理解できるようになるのでは?とは思います。

飽きっぽくて1回読んで終わりにしちゃう人にはそもそも学習漫画はコスパが悪いので、買わない方が良いかもです。

Kindle版はどこでも読めて便利

『集英社 学習まんが 日本の歴史』レビュー:楽しく深く正確に学べる漫画

ちなみに『集英社 学習まんが 日本の歴史』にはKindle版もあります。Kindle版ならスマホやタブレットなどいろんな媒体でどこでも読めます。結構便利。

『集英社 学習まんが 日本の歴史』レビュー:楽しく深く正確に学べる漫画

Kindle Paperwhiteは目に優しい作りになっているので結構おすすめです。

「Kindle版20巻まとめ買い」と「通常の20巻セット」の値段は同じです。

『集英社 学習まんが 日本の歴史』レビュー:楽しく深く正確に学べる漫画

ただ、Kindle版は限定特典がつかない資料ページ・歴史用語ページがないっていうデメリットがありますので要注意。

子供が読む場合は資料ページ・歴史用語ページがあった方がいいんじゃないかな、って思います。

他の学習漫画

日本の歴史の学習漫画

【集英社】最新の研究を反映 & 近現代史の内容が濃い【おすすめ】
【角川】ナレーションが多めで読み応えがある
【小学館】山川出版社の執筆者が監修 & 近現代史の内容が濃い【おすすめ】
【講談社】マメ知識が豊富で歴史の理解が深まる
【集英社】(文庫版)文庫サイズの漫画が欲しい人向け
【学研プラス】オールカラー & DVDがついている
『日本史探偵コナン』コナンが好きな人向け(歴史の勉強にはあまりならない)
【朝日新聞出版】他の漫画よりも圧倒的に子供向け(中学生以上にはキツイかも)

他の学習漫画については別の記事でまとめました!

『集英社 学習まんが 日本の歴史』は微妙だな…って思った人はぜひチェックしてみてください。

関連:日本の歴史の漫画を東大卒元教員が比較して紹介

世界の歴史の学習漫画

学習漫画



おすすめの学習漫画まとめ

まとめ記事はこちら

 

日本の歴史の漫画

まとめ記事(おすすめを紹介)

 

世界の歴史の漫画

まとめ記事(おすすめを紹介)

 

 

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA