世界の歴史の漫画を東大卒元教員が比較【おすすめ6選】
世界の歴史の学習漫画の特徴・何がおすすめなのか?についてまとめました
※「娯楽」漫画じゃなくて「学習」漫画です。中学受験・高校受験・大学受験に使える系。

学習教材について調べてまとめたブログ「もちおスクール」を運営しています。
このブログでは、読者の皆様が自分に合う教材を見つけられるように、教材の特徴を中立な目線で紹介します!!
イチオシは集英社!
※自分で比較検討したい人はこちらをクリック(下の方に移動します)

2024年10月に発売された、いま最新の世界史学習漫画。
過去最高傑作だと思っています!
集英社の『学習まんが 世界の歴史』は、いま最も新しい世界の歴史の学習漫画だけあって、内容がとても充実しています。
また、後発の漫画だからこそ、他の学習漫画の良い点を取り入れつつ、課題だった部分を改善して作られているため、とても完成度が高いです。
いいところ
- いま一番新しい世界史マンガ
- 冒頭のまとめのおかげでストーリーをつかみやすい
- ナレーションへの工夫がすごい
- 近現代の内容が充実している
価格も比較的安いです。
いま一番新しい世界史マンガ
歴史の漫画において「出版年が新しい」は正義!
新型コロナウイルスの感染拡大、ロシアによるウクライナ侵攻、パレスチナでの軍事衝突も扱われています。
※さすがにガッツリ描かれているわけではありませんが…!


冒頭のまとめのおかげでストーリーをつかみやすい
各話の冒頭には「これから描かれる話のポイント」がまとめられています。これが便利!
事前にストーリーの概要をつかめるので、スムーズに読めます。

ナレーションへの工夫がすごい
歴史の学習漫画はどうしてもナレーションが多くなりがちですが、集英社はその課題を克服しています。
集英社の『学習まんが 世界の歴史』は、おそらく「ナレーションをできるだけ減らし、歴史上の人物に語らせる」という方針で作られているのだと思います。

基本的に登場人物のセリフで物語が進んでいくので、「ナレーションばかりで読みづらい… これ、漫画じゃなくてただの絵付きの小説では?」と感じることはありません。
また、ナレーション不足を補足するために、18巻を通してガイド役を務める黒猫キャラクターが読者に語りかけながら説明するという演出がされています。

まあナレーションはナレーションなのですが、ただの説明文ではなく、キャラクターのセリフとして組み込むことで、漫画らしい演出になっているのが好印象です!
近現代の内容が充実している
近現代の内容が全18巻中10巻もあります。

受験では近現代史の比重が大きいですし、今後生きていく上では大昔に対する理解よりも現代に対する理解が大事。
そう考えると、近現代の内容が充実しているのは大きなメリットです。

いまイチオシはこの漫画!
世界の歴史の学習漫画リスト
「おいおい待てよ、1つだけゴリ押ししてるんじゃねえよ」って感じだと思うので、
歴史漫画の有名どころを6つ紹介します!
巻数 | サイズ | カバー | カラー | 出版年 | 近現代史 | 受験に使えるか | Kindle版 | 値段 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
角川 | 20 | 小さめ | ソフト | 一部 | 2021 | 12/20巻 | ◎ | あり | 27,280円 |
小学館 | 17(+4) | ふつう | ハード | 一部 | 2018 | 8/17巻 | ◎ | あり | 22,600円 |
学研プラス | 13 | 小さめ | ソフト | オールカラー | 2016 | 7/13巻 | ◯ | あり | 22,550円 |
集英社 | 18 | 小さめ | ソフト | 一部 | 2024 | 10/18巻 | ◎ | あり | 19,800円 |
集英社文庫 | 10 | 小さめ | ソフト | モノクロ | 2009 | 5/10巻 | ◯ | ー | 7,100円 |
コナン | 12 | ふつう | ソフト | オールカラー | 2021 | ー | △ | あり | 12,900円 |
講談社 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
たくさんあって選ぶのが大変。。。
世界の歴史漫画のおすすめの選び方
こんな感じで選べばいいんじゃないかなと思います↓
最新のものが欲しい人向け
長く使える & 受験勉強にも使えるものが欲しい人向け
オールカラーがいい人向け
★オールカラーがいい
幼い子供向け
★勉強にならなくていい & 歴史に興味を持ってくれればそれでいい
→コナン
いろんなタイプがあるので・・・
自分のフィーリングで「これが良い!」って思ったら、それを買えばOK!
買った後に他の学習漫画と読み比べることなんてないですし。。。
イマイチだと思ったらメルカリで売ればOKです!(わりと高値で売れます)
ではここからは、1つ1つざっくり紹介します!
各漫画の特徴
角川 | 最新の研究を反映 & 近現代史の内容が濃い & 受験勉強にも使える |
---|---|
小学館 | 山川出版社が編集協力 & 近現代史の内容が濃い & 受験勉強にも使える |
学研プラス | オールカラー & 巻数が少ない |
集英社 | いま一番新しい(2024年10月にリニューアル) & 読みやすい & 近現代史の内容が濃い & 受験勉強にも使える【おすすめ】 |
集英社文庫 | 文庫サイズの漫画が欲しい人向け |
コナン | コナンが好きな人向け(歴史の勉強にはあまりならない) |
『角川まんがシリーズ 世界の歴史』
値段 | 約27,280円(20巻セット+別巻2冊) 約24,200円(20巻セット) 約940円(1冊バラ売り) 約1,210円(Kindle版1冊バラ売り) |
---|---|
監修者 | 羽田正 |
出版社 | KADOKAWA |
出版年 | 2021年 |
もちおのおすすめ度 | ★★★★★ |
おすすめな理由は3つ
- 読みごたえがある
- 近現代の内容が充実している
- 新課程に対応している
↑別巻「まるわかり地域史」がついたセット(別巻がついていないセットも販売されていますが、せっかく買うなら別巻つきの方がいいと思います ※あとから買い足すこともできます)
関連:角川の世界史の学習漫画をレビュー【読みごたえありすぎ】
『小学館版学習まんが 世界の歴史』
値段 | 約22,630円(17巻セット+イスラム編4巻) 約18,300円(17巻セット) 約1,100円(1冊バラ売り) 約970円(Kindle版1冊バラ売り) |
---|---|
著者 | 山川出版社(編集) |
出版社 | 集英社 |
出版年 | 2018年 |
もちおのおすすめ度 | ★★★★★ |
おすすめな理由は3つ
- 山川出版社が編集協力をしていて、内容面で安心感がある
- 出版されたのが最近で、絵柄が現代的な感じ
- ライバルよりも値段が低め
↑別巻「イスラム編4巻セット」がついたセット(17巻セットより値段は約4,000円高いけど、せっかく買うならイスラム編つきの方がいいと思う ※あとから買い足すこともできます)
『学研まんが NEW世界の歴史』
値段 | 22,550円(増補改訂版15巻セット) 19,800円(14巻セット) 1,320 円(1冊バラ売り) |
---|---|
著者 | 近藤二郎(監修) |
出版社 | 学研プラス |
出版年 | 2016年 |
もちおのおすすめ度 | ★★★☆☆ |
この学習漫画の最大のメリットは、全ページカラーだということ。
(逆に言うと、それ以外に他の漫画にまさる長所らしい長所はないかも)
全てのページがカラーで描かれているので、漫画のストーリーの中により入り込みやすい気がします。
2023年に新しく増補改訂版が出ました!
新しく登場した13巻には新型コロナウイルスやロシアのウクライナ侵攻についても収録されています。

↑買うなら2023年に新しく出た13巻が入ってるセットがおすすめ
『集英社 学習まんが 世界の歴史』
出版社 | 集英社 |
巻数 | 18 |
---|---|
サイズ | 四六判 |
カバー | ソフトカバー |
カラー | 一部カラー |
出版年 | 2024 |
近現代史 | 10/18巻 |
Kindle版(電子書籍) | あり |
受験に使えるか | ◎ |
値段(全巻セット) | 19,800円 |
値段(1冊バラ売) | 1,100円 |
おすすめ度 |
おすすめな理由は4つ
- いま一番新しい世界史マンガ
- 冒頭のまとめのおかげでストーリーをつかみやすい
- ナレーションへの工夫がすごい
- 近現代の内容が充実している
『集英社 まんが版 世界の歴史』(文庫版)
値段 | 約7,100円(10巻セット) |
---|---|
著者 | 集英社 |
出版社 | 集英社 |
出版年 | 2009年 |
もちおのおすすめ度 | ★★★☆☆ |
『集英社 学習まんが 世界の歴史』(全20巻)を文庫化したもの。
大人向けにカバーとコラムが一新されています。
サイズが小さく軽いので、持ち運びに便利です。
文庫サイズの学習漫画はめずらしいです!

そして安い!
ただ、文庫なのでカラーページはありません(モノクロ)。
関連:『集英社文庫 まんが版 世界の歴史』の特徴・他の漫画との違い
『世界史探偵コナン』
値段 | 約13,000円(12巻セット) 約11,500円(Kindle版) |
---|---|
著者 | 青山剛昌 |
出版社 | 小学館 |
出版年 | 2021年 |
もちおのおすすめ度 | ★☆☆☆☆ |
過去にタイムスリップした主人公が謎と真実を求めて、コナンと一緒に旅に出る…というストーリーです。
あくまで、世界史の中の特定の人物・事件を題材にして名探偵コナンっぽさを楽しむ…という感じです。
小学生がターゲットなので、
高校レベルの世界史の勉強・大人の学び直しには基本的には役に立たないって思った方が良いです。
【講談社】未発売
講談社は『世界の歴史』の学習漫画を出版していません!