本記事では、東大文系数学のために僕が使った参考書・問題集について説明をします!
※もう10年以上前の話だけど、思い出して書きました!!!(今でも覚えている+印象が残っているものを紹介)
※どの時期に使ったのか?については、わりと記憶があいまいです。
※書籍の情報は今(2023年現在)の情報を載せています!
僕の二次試験の受験科目は
国語
数学
日本史
地理
英語
です(文系)。
学習教材について調べてまとめたブログ「もちおスクール」を運営しています。
このブログでは、読者の皆様が自分に合う教材を見つけられるように、教材の特徴を中立な目線で紹介します!!
執筆者について
■僕(もちお)は元社会科教員
■ざっくりと学校の勉強の経歴(?)を書くと、こんな感じ
- 小学生の時は偏差値40台だったけど、「学年で10位以内に入ったら携帯電話を買ってあげる」という親の言葉で火がつき、猛勉強。その結果、
- 中学生では、塾に行かずに学年1位
- 高校では、学年で1ケタの順位をキープ
- 東大文科三類不合格
- 浪人
- 東大模試で文科三類1位
- 東大に合格
【東大合格の参考書・問題集】文系数学
↑覚えている範囲
大学への数学 新数学スタンダード演習
超おすすめ。これで東大の文系数学は十分。
値段 | 約1,800円 |
---|---|
著者 | 東京出版 |
出版社 | 東京出版 |
出版年 | 毎年 |
もちおのおすすめ度 | ★★★★★ |
これは良書。定番の問題が掲載されています。
正直、東大の文系数学だったらこの1冊を固めるだけで十分な気がしています。
この1冊を固めに固めまくって、解法を覚えるくらいまでやり込めば、新しい問題を目の前にしても「あー、この問題はこの方法で解けばイケるかもなー」っていう感覚が身につくはず。
僕は浪人期にひたすらこの問題集(&この後で紹介する『マスター・オブ・整数』)を繰り返しやりました。
そしたら、受験直前の1月に行われた東大模試(東進)で、数学で満点(80点/80点満点)が取れるくらいまで力が伸びたんです。
これがその時の解答用紙。(将来、こうやってブログとかで紹介するために、保管してありましたw)
あと、東大受験本番では、数学で70点(80点満点)を取ることができました。
とにかく『大学への数学 新数学スタンダード演習』をひたすらやればOKだと思います!マジで良い問題集!
マスター・オブ・整数
整数問題は特別な対策が必要なので。むずかしいけど、やれば必ずプラスになる。
値段 | 約1,200円 |
---|---|
著者 | 栗田 哲也、福田 邦彦 |
出版社 | 東京出版 |
出版年 | 1998年 |
もちおのおすすめ度 | ★★★★★ |
東大数学では整数問題についてしっかりと対策する必要があるので、『大学への数学 新数学スタンダード演習』だけではちょっと不安。
『大学への数学 新数学スタンダード演習』にも整数問題は掲載されているんですけど、そこまで問題数が多くない
ってことで、整数問題に特化した『マスター・オブ・整数』をやりました。
整数問題ってセンスが必要だったりするので、センスのない僕にはこの問題集の問題を初見で解くのは難しかった・・・
でも、整数問題の経験を積むと結構解ける問題が増えてくるので、整数問題対策はやっておくべきです!
というわけで、かなりおすすめ!
東大の文系数学なら、ここまでで紹介した2冊を徹底的にやれば十分だと思います。
学校で配られた問題集
学校で配られた問題集を徹底的にやるのがまずは大事な気がする。
高1〜高2の時はひたすら学校で配られた問題集をやった思い出があります。
間違った問題は2回目、3回目…ってやって、定期テスト前に「わからない問題はない!」って言えるくらいまでくり返しやりました。
関連:問題集の使い方を東大卒元教員が解説【中学・高校時代の経験談も】
東進の長岡恭史さんのテキスト
あと、東進ハイスクールの長岡恭史先生の授業も受けました。
この先生、顔も渋くてカッコ良いんですけど、なにより文字がカッコ良いんですよw
この先生に数学の論理的思考力を鍛えてもらった気がします。
東大の文系数学25カ年
過去問対策。
値段 | 約2,500円 |
---|---|
著者 | 本庄 隆 |
出版社 | 教学社 |
出版年 | 毎年? |
もちおのおすすめ度 | ★★★★☆ |
過去問対策はこの問題集で。
この先生の授業を実際に受けたことがありますが、この先生の実力は本物。解き方が美しいんですよ!
赤チャート
値段 | (1+A)約2,300円 (2+B)約2,500円 |
---|---|
著者 | チャート研究所 |
出版社 | 数研出版 |
出版年 | 2022年 |
もちおのおすすめ度 | ★★★☆☆ |
たしか高2の時に完全にイキって赤チャートを買いました。
わからない部分とか、「ここやっておいた方が良いかも」っていう部分をかいつまんでやった気がします。
イキって買っただけなので、買って満足してまともにやらなかった気がしますww
わざわざ最高難易度っていわれる赤チャートを買う必要なんかなくて、普通に青チャートとか黄チャートで良いと思います。
記述力を上げるために使った通信教育
Z会の東大講座も利用しました!!!
Z会の東大講座を使った理由
- Z会の添削問題・添削指導は質が高いことで有名だったから
- 東大に的をしぼった論述問題を受験までに一通りやって「よし!やれることはやったぞ!!!」って安心したかったから
Z会 東大講座の公式ページはこちら↓
\ 東大講座はこちらをクリック /
資料請求は無料!
Z会 高校講座についてくわしくはこちら↓
まとめ
大学への数学 新数学スタンダード演習 | 超おすすめ。これで東大の文系数学は十分。 |
---|---|
マスター・オブ・整数 | 整数問題は特別な対策が必要なので。むずかしいけど、やれば必ずプラスになる。 |
学校で配られた問題集 | 学校で配られた問題集を徹底的にやるのがまずは大事な気がする。 |
東大の文系数学25カ年 | 過去問対策。 |
赤チャート | イキって買う必要なし。普通に青・黄でOK。 |
他の教科についてはこちら
僕が東大合格のために使った国語の参考書・問題集【現代文・古文漢文】
東大に合格した友達の勉強法と世界史で使った参考書・問題集【本以外も】
勉強グッズに関する他の記事はこちら
社会科の本質を解説するYouTubeはこちら
社会科(歴史・地理・公民)の内容について、本質的な部分をわかりやすく解説するチャンネルです。
【方針】
- 「つまりどういうことなの?」「なんでこれが大事なの?」ってのを解説する(木で例えると、葉っぱの部分じゃなくて幹の部分を説明する感じ)
- 細かい内容は省略する
- 社会科は人間の営みに関する学問なので、当事者のことをちゃんとイメージする(人間の心理も考える)
- 「社会は暗記すればOK!わからなくても覚えりゃいい!」っていう人を減らす
【対象】
- 中学生〜大人(本質的な部分を解説しているので、中学社会にも高校社会にも対応しているはず!)
※細かい内容はあまり扱わないので、細かくてマニアックな内容を求めている人は満足できないと思います。マニアックさを求めている人は、別のチャンネルを観るのがおすすめです。
通信教育を比較
おすすめな通信教育についてまとめました(各通信教育の比較)。
進研ゼミ
- 全教科の対策をしたい!
- でも部活や習い事で忙しい!
- 自分で学習計画・学習内容を考えるのは苦手…
っていう人に向いているのが進研ゼミ。値段も比較的安めです。 くわしくは下の個別記事で。
家庭教師を探す
社会科チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=vLW26933wWI 社会科(歴史・地理・公民・政治経済)の内容について、本質的な部分をわかりやすく解説するチャンネルです。
- 「つまりどういうことなの?」「なんでこれが大事なの?」ってのを解説する(木で例えると、葉っぱの部分じゃなくて幹の部分を説明する感じ)
- 細かい内容は省略する
- 社会科は人間の営みに関する学問なので、当事者のことをちゃんとイメージする(人間の心理も考える)
- 「社会は暗記すればOK!わからなくても覚えりゃいい!」っていう人を減らす
- 中学生〜大人(本質的な部分を解説しているので、中学社会にも高校社会にも対応しているはず!)