【勉強】 PR

社会人におすすめの勉強グッズを東大卒元教員ブロガーが紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

「仕事で忙しいけど、ちゃんと勉強しよう!」

そう思った時って、せっかくだから”社会人っぽい”勉強グッズを揃えたかったりしますよね。

 

あと、社会人は短い時間で勉強しなきゃいけないので、

「もっと集中できるようになりたい!」「もっと効率よく勉強したい!」

って思う人も多いはず。

 

そこで本記事では、

  • 社会人におすすめのカッコ良い(おしゃれな)勉強グッズ
  • 集中力を高めて勉強を効率化するためのグッズ

を紹介します!

 

望岡 慶
望岡 慶
モチオカです。TwitterYouTubeやっています! お問い合わせはこちら

 

社会人におすすめの勉強グッズ

良いボールペン

クロス ボールペンの画像

社会人らしく、良いボールペンを使うのがおすすめ。

100均のボールペンだとテンションが上がりませんが、高級なボールペンを使うと勉強する時にテンションが上がります。これはまじ。

 

望岡 慶
望岡 慶
僕は、高校の外部コーチから”引退”する時に生徒から頂いたボールペンを今でも使っています。

 

 

インクは青系がおすすめ。なんか青系のインクだと集中力が上がるらしい。(本当かどうかは知らん)

 

 

 

万年筆

あと万年筆もおすすめ。

万年筆ってハードルが高いように思われがちですが、実は書き心地がとても良くて、文字を書くのが楽しくなるグッズなんです。

 

あと、万年筆は筆圧をかける必要がない筆記用具なので、書く時に指(手)への負担も少ないです。ここがポイント。

 

↑1:58〜は必見。

 

万年筆の画像

万年筆って「意識高い系」の人が使っているイメージですが、「意識高い系」の人が使っているのには合理的な理由があるんです。それが、

万年筆 = 疲れにくくなる筆記用具

という理由。

 

疲れにくくして勉強に集中できる時間をちょっとでも長くするために万年筆を使うんです。

「万年筆ドヤ!」ってのもあるけど。(#意識高い系)

 

 

んで、万年筆を手に入れた僕は、

「万年筆を使いたいから、万年筆を使うために勉強する!」という謎の境地に到達。(#意識高すぎ)

 

万年筆のおかげで、勉強に集中できるようになりました。

 

僕が最初に買った万年筆↓

ただ、キャップを外して使うタイプの王道の万年筆は、いちいちキャップをクルクル回す手間が生じるのであまりおすすめしません。

万年筆はキャップを外したままにすると乾燥してしまうので、使わない時はキャップをしめなきゃいけなくて、これが結構面倒なんです。

 

キャップレス デシモの画像

僕がおすすめするのは、筆記用具の大手メーカーPILOT(パイロット)が出している「キャップレス デシモ」。キャップがないノック式の万年筆で、手軽に使えます。

 

望岡 慶
望岡 慶
僕の普段使いの万年筆。

 

キャップレス デシモの画像

Amazonで買えば価格は約1万円で、万年筆としては安いです。

ペン先の太さはEF(極細)かF(細字)がおすすめ。細めじゃないと日本語(漢字)は書きにくいので。僕はF(細字)を使っています。

 

 

インクはブルーブラックがかっこいいです。

 

 

 

良いノート

社会人だったら、ノートにもこだわるべし。

 

コクヨのキャンパスノートも使いやすいですけど、

せっかくならモレスキンとかロディアとかツバメノートとかを使いましょう。

 

モレスキンは人気のノート。1冊2,000円くらいしてビックリするしなんで2,000円もするのかナゾでしかないんですけど、大人気。

でも、モレスキンは紙がちょっと薄くて万年筆だとインクの裏写りが激しい。

 

ってことで、僕が最近使っているのはロディアのノートです。

モレスキンとそっくりなんだけど、万年筆で書いてもインクの裏写りがありません。すごい。

 

もっと安いノートで”良いノート”を手に入れたい場合はツバメノートがおすすめ。5冊で1,000円くらいなのでまあまあ良心的なお値段。

裏写りしにくいですし、万年筆で書いた時の書き心地は最高クラス。まじで気持ちいい。

 

 

ヌーボード

「自分はホワイトボード派なんです!」っていう人は、ヌーボードがおすすめ。

ホワイトボードでできたノートです。

 

 

ブギーボード

何かを書くとしてもメモする程度かな…っていう人には電子メモ帳がおすすめ。

 

このブギーボードは、ボタンを押すと瞬時に画面がまっさらになるという仕様。いらない紙を持ってきて、書いた後に捨てる…という手間を省けます。

 

約50,000回書き換えが可能らしいので、1日に100回書き換えたとしても約1年半使えます。

値段は約3,000円なので、コピー用紙やノートで代用するよりもトータルでは安く済むはず。

 

 

iPadとApple Pencil

ノートとペンをiPadとApple Pencilに置き換えるのもありです。

 

iPadにメモしたことは同期されてスマホでもPCでも見られるようになるのが便利。

「ノートはどこにあるかな?」って探す必要なし。

おすすめのiPadを紹介

https://softtennis-blog.com/teacher-tablet-ipad

 

 

Kindle Paperwhite

いまだに紙の本を買っている人は、すぐにKindle Paperwhiteに乗り換えるべき。(ってのが僕の持論)

 

 

紙の本を持ち運ぶ手間を省くことができるし、保管する場所が必要なくなります。

ブルーライトがカットされていて目に優しいので、「夜にスマホで読書した結果、ブルーライトのせいで寝付けなくなった」ってこともなくなります。

 

Kindleを買うべき人と買うべきじゃない人について【キンドル】
Kindleを買うべき人と買うべきじゃない人について【キンドル】本記事では、 Kindleを買うべき人 Kindleを買うべきじゃない人 について、僕の本音を話します。...

 

 

集中力を高めて勉強を効率化するためのグッズ

勉強の画像

 

サーキュレーター

 

夏場に重宝します。人間は風があると涼しさを感じるので、暑い夏でもこのサーキュレーターがあるだけで勉強がはかどります。

エアコンとサーキュレーターを併用することで、エアコンの効率を高めることができるので電気代の節約にもなりますよ!

※冬場もサーキュレーターを回すことで暖房の効率が良くなります。

 

左右だけしか首振りをしないタイプ(ちょっと安い)と上下左右首振りするタイプ(1000円くらい高い)があるのですが、温かい空気は上に・冷たい空気は下に溜まりがちで、これをかき混ぜることが大事なので、上下左右どちらも首振りするタイプがおすすめです。

 

 

 

 

ノイズキャンセリング機能のあるイヤホン

周りの音がうるさいと、勉強に集中できなかったりしますよね。

そういう時に便利なのが、ノイズキャンセリング機能のあるイヤホン。技術の進歩ってすごいですね。

 

僕が使っているのはAirPods。こいつのノイズキャンセリング機能はまじですごいです。

「水中かな?」って思うくらい、ノイズが消えます。

 

https://softtennis-blog.com/gadget-airpodspro-review

 

 

耳栓

ただ、ノイズキャンセリング機能付きのイヤホンを買うお金はないよーっていう人もいるはず。

それに、イヤホンだとつい音楽を聴きたくなって勉強に集中できなくなりがち。

 

ってことで、やっぱり耳栓が便利。

とりあえず1個は持っておくと良いと思う。

 

 

タイマー

勉強集中グッズの王道って感じなのが、タイマー。

 

「これは20分でやろう」って感じで時間制限を設けることで、勉強に集中しやすくなります。

また、勉強時間を計測することで、「今日はこんなに頑張ったんだな」って感じで自分の努力量を見える化することもできます。

 

スマホにもタイマー機能はありますが、スマホは勉強の集中を邪魔する最大の敵なのでスマホのタイマー機能を使うのはおすすめしません。

ついLINEとかInstagramとか見ちゃうんですよね。

 

ってことで、「時間を測るためだけのグッズ」としてタイマーを用意するべし。

 

 

タイムロッキングコンテナ

勉強の集中を邪魔する最大の敵であるスマホ。

視界にスマホがあって、手を伸ばしたらスマホをいじれちゃうから、ついスマホを触っちゃうんですよね。

んで、YouTubeなんかを見始めたらオワリ。

 

そこで、「だったらスマホを隔離しちゃえばいいんだ!」って考えたドSな人間が、あるものを開発しました。

 

それがタイムロッキングコンテナ。

 

タイムロッキングコンテナの画像

フタに鍵が付いていて、指定した時間まで開けられないようになるというドSグッズ。

ついついスマホを触っちゃう人におすすめ。

 

 

あずきのチカラ

勉強して「目が、目がぁ〜!」のムスカ状態になった時におすすめなのが、あずきのチカラ。

 

電子レンジでチンすることで、中に入っているあずきが温かくなって、蒸気で目元をじんわり温めてくれます。

これを使った後は目がキリッとします。まじで疲れが吹っ飛びます。

 

だいたい250回使えるとのこと。

約800円。コスパが高いです。

 

望岡 慶
望岡 慶
僕も使っています。

 

 

スタンディングデスク

これもよくおすすめされるやつ。そして僕もほしいと思っているやつ。

デスクの高さを上げることができるグッズです。

 

座りっぱなしだと、逆に疲れるし健康にも良くないし集中できない。

このスタンディングデスクを使えば、立ちながら勉強することができます。ほしい。

 

 

背もたれが大きいイス

イスも勉強に集中するうえで重要。

背もたれが大きくて、体に余計な負荷がかからないイスがおすすめです。

 

ちょっと休憩したい時に頭を支えてくれる部分(ヘッドレスト)があると、イスに座りながら休憩できます。

(イスに座りながら休憩できないと、ベッドにダイブしてしまうことになって寝てしまいがち)

 

Hbadaオフィスチェアの画像

んで、Amazonでいろいろ探した結果、最もコスパが良さそうだったのがHbadaのオフィスチェア

値段は約18,000円で、この手のイスとしては安いです。

座面が絶妙にふかふかだし、

アームレストがあって腕が疲れないし

メッシュ加工で蒸れないし

Hbadaオフィスチェアの画像

休憩したい時はこんな感じにできるし

と、かなり満足しています。

 

もちろんもっと高級なイスと比較するとイマイチな面もありますが、約18,000円でこのクオリティなら十分。

 

https://softtennis-blog.com/lifehack-hbada-chair

 

 

P!nto

座るだけで体がピンとなるグッズです。

値段が高くて僕は持っていませんが、確かにこれがあると勉強がはかどりそうな気がしなくもない。

 

イスに座った時の姿勢が悪くなりがちな人(足を上げたりしちゃう人)におすすめです。

 

 

フットレスト

姿勢を良くして勉強の集中力をアップさせることにつながる”安いグッズ”がこちら。

フットレストです。

 

ドラえもん並みに足が長い僕は、足が長いのになぜか足が床に届かなかったんです。

で、足がブラブラして集中できなくなるという。

 

フットレストがあると足の裏全体がちゃんと固定されるので、姿勢が良くなって勉強に集中しやすくなります。

 

フットレストの画像

僕が買ったこのフットレストは程よい固さで、カバーを洗濯できるタイプ。おすすめ。

 

 

ちなみに、こういう可動式のものもあります。

 

 

ブックストッパー

これを使うと、参考書や問題集がパタンと閉じてイライラすることがなくなります。

 

Kindle Paperwhiteがあれば必要ないけど。

 

 

ブックスタンド

ブックストッパーじゃなくてブックスタンドを使うのもあり。

 

勉強グッズに関する他の記事はこちら

勉強集中グッズを東大模試1位を獲得した僕が紹介

元東大生の僕が勉強に使っていたグッズ

受験勉強の息抜きグッズ【罪悪感を感じない休憩】

社会人におすすめの勉強グッズ

 

ご家庭で勉強したい人へ

 

通信教育を比較

おすすめな通信教育についてまとめました(各通信教育の比較)。

 

小学生におすすめな通信教育まとめ

 

中学生におすすめな通信教育まとめ

 

高校生におすすめな通信教育まとめ

 

不登校の人におすすめな通信教育まとめ

 

進研ゼミ

  • 全教科の対策をしたい!
  • でも部活や習い事で忙しい
  • 自分で学習計画・学習内容を考えるのは苦手

っていう人に向いているのが進研ゼミ。値段も比較的安めです。 くわしくは下の個別記事で。

 

家庭教師を探す

家庭教師の選び方・おすすめな家庭教師について

 

社会科チャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=vLW26933wWI   社会科(歴史・地理・公民・政治経済)の内容について、本質的な部分をわかりやすく解説するチャンネルです。

【方針】
  • 「つまりどういうことなの?」「なんでこれが大事なの?」ってのを解説する(木で例えると、葉っぱの部分じゃなくて幹の部分を説明する感じ)
  • 細かい内容は省略する
  • 社会科は人間の営みに関する学問なので、当事者のことをちゃんとイメージする(人間の心理も考える)
  • 「社会は暗記すればOK!わからなくても覚えりゃいい!」っていう人を減らす
  【対象】
  • 中学生〜大人(本質的な部分を解説しているので、中学社会にも高校社会にも対応しているはず!)
※細かい内容はあまり扱わないので、細かくてマニアックな内容を求めている人は満足できないと思います。マニアックさを求めている人は、別のチャンネルを観るのがおすすめです。

>>チャンネルはこちら

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA