学習教材

『日本史探偵コナン』は勉強になる歴史漫画なのか?東大卒元社会科教員がレビュー

望岡 慶(もちお)
当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

先日、本屋で『日本史探偵コナン』っていう歴史漫画を見かけました。

第一印象は「コナンかあ…この手のやつって歴史漫画としては大したことないやつだよね」だったんですけど(読んでもないくせに)、

よくよく調べてみたら実はかなり売れてる漫画とのこと。

「これは元社会科教員としてチェックしなきゃいかんやつ!」と勝手に使命感に燃えたので、速攻でAmazonでポチって実際に読んでみました。

ってことで、元社会科教員という立場から誠実にレビューをします

『日本史探偵コナン』を買おうか迷っている人の役に立てば幸いです!

スポンサーリンク

『日本史探偵コナン』とは

シーズン1(12巻セット)

『日本史探偵コナン 全12巻セット』の画像
値段約13,000円(12巻セット)
約11,500円(Kindle版12巻まとめ買い)
著者青山剛昌
出版社小学館
出版年2018年

『日本史探偵コナン 全12巻セット』の画像

縄文時代〜現代までの内容が12冊にまとまっています。

※が、満遍なく内容がまとまっているわけじゃないので要注意(後述)

『日本史探偵コナン 全12巻セット』の画像

オールカラーで、漢字にはふりがな(ルビ)が振ってあります。小学生でも読めます。

『日本史探偵コナン 全12巻セット』の画像

ソフトカバーです。

『日本史探偵コナン 全12巻セット』の画像

12巻セットのサイズ感はこれくらい。そんなに大きくないので部屋を圧迫することはなさそうです。

『日本史探偵コナン 全12巻セット』の画像

BOXの側面。「うおおおおおお!テンション上がる!!」って感じですよね。(僕はそこまでコナンは好きじゃないのでテンション上がらんけど)

シーズン2(6巻セット)

値段約6,500円(6巻セット)
約6,500円(Kindle版6巻まとめ買い)
著者青山剛昌
出版社小学館
出版年2019年

シーズン1では描かれなかった時代を描いたシリーズ。シーズン1をまだ読んだことない人はシーズン1からスタートするのが無難。

外伝アナザー

値段約4,500円(4巻セット)
約4,500円(Kindle版4巻まとめ買い)
著者青山剛昌
出版社小学館
出版年2019年

日本の文化(将棋、国宝、刀剣、忍者)がテーマの漫画。歴史の勉強というよりコナンを楽しむために読む感じかな。

『日本史探偵コナン』の感想

『日本史探偵コナン 全12巻セット』の画像

過去にタイムスリップした主人公が謎解きをして、ところどころで(現代にいる)コナンに助けを求める…という内容。

この漫画を読んだ率直な感想は、

漫画としては…

  • 「さすがコナン」って感じで面白い
  • 良くも悪くもすらすら読めちゃう

歴史の勉強用としては…

  • 漫画部分の内容は小学生レベル
  • 高校受験の勉強用としては不十分すぎ
  • 小学生〜中学2年生が歴史の勉強の取っ掛かりとして読むならアリ

って感じです。

漫画としては…

「さすがコナン」って感じで面白い

『日本史探偵コナン 全12巻セット』の画像

コナンくんがたくさん登場するか?というと、そういうわけではないので要注意ではあるんですけど、名探偵コナンおなじみのシーンが再現されたり、推理の場面ではコナンがものすごく活躍したりします。

「あー名探偵コナンを読んでるなあ」って感じはちゃんとあります

良くも悪くもすらすら読めちゃう

『日本史探偵コナン 全12巻セット』の画像

漫画部分に歴史の学習内容がギュッと凝縮されているわけではないので、良くも悪くも”漫画は”すらすら読めます

「読むの疲れた!もう読みたくない!」とはなりにくいはず。

あと、太平洋戦争のところでグロくて残酷なシーンが出てきたりもしないので、小さな子供に読ませても安心です。

歴史の勉強用としては…

漫画部分の内容は小学生レベル

『日本史探偵コナン 全12巻セット』の画像

『日本史探偵コナン』は本編の漫画部分と、1話1話の間に挿入されている解説部分とに分かれています。

正直に言って、本編の漫画部分はぶっちゃけ歴史の勉強にはほとんどならないです。

『日本史探偵コナン 全12巻セット』の画像

1巻の縄文時代の漫画部分は、こんな感じで貝塚のエピソードが出てきたりして、社会科教員として「おー、よくできた漫画だなあ!」って気がしましたが、

中学校の歴史の教科書に出てくるようないわゆる政治史については、漫画部分にはほとんど出てきません。

例えば、藤原氏が行った摂関政治とは何なのか?とか、自由民権運動って何なのか?とかは本編には出てこないんです。

なので、漫画部分だけを読むと、

その時代のなんとなくの雰囲気はわかるけど、歴史の流れはまったくわからない

って感じになります。そういう意味で、漫画部分の内容は小学生レベルってのが僕の感想。

高校受験の勉強用としては不十分すぎ

『日本史探偵コナン』は高校受験に使う学習漫画としては不十分です。

まあそもそも高校受験を想定して作られていないと思うけど。

『日本史探偵コナン 全12巻セット』の画像

特に受験でよく出題される近代(明治・大正・昭和)の内容が薄いのはかなりのデメリット。太平洋戦争のあたりはほぼほぼ省略されてしまっているくらいです。

誤解したまま買ってほしくないので強調しますが、「この学習漫画を使って高校受験の対策をしよう!」ってのはわりと無謀だと思うので気をつけてください。

もちろん学習漫画として発売されている以上、まったく歴史の勉強にならないってわけではないです。

『日本史探偵コナン 全12巻セット』の画像

1話1話の間に挿入されている解説部分はかなり良くできています。

『日本史探偵コナン 全12巻セット』の画像

漫画部分と解説部分の内容の難易度にギャップがありすぎだろ!って気がしなくもないんですが、、、そう思っちゃうくらい解説部分は良くできています。

つまり、この『日本史探偵コナン』は、

  • 漫画部分を読むだけだと歴史の勉強にはほとんどならないけど、
  • 解説部分もしっかり読むとそれなりに勉強になる

って感じの学習漫画。

とはいえ(=いくら解説部分が充実しているとはいえ)、高校受験の勉強用としては不十分すぎです。内容が網羅されていないので。

小学生〜中学2年生が歴史の勉強の取っ掛かりとして読むならアリ

『日本史探偵コナン 全12巻セット』の画像

ただ、「歴史が超苦手!」「これから歴史の勉強を始めようと思う!」っていう人が取っ掛かりとして読むのはアリだと思いました。

というのも、漫画部分をざっと読むことで時代の空気感がわかるから。その状態で教科書を読むと、より理解が深まりそうではあります。

ガッツリ勉強できる学習漫画はこちら

『集英社 学習まんが 日本の歴史』

もし「単なるとっかかりとしての漫画じゃなくて、ちゃんとした学習漫画がほしい!」って思っているなら、僕のおすすめは『集英社 学習まんが 日本の歴史』です。

僕自身、なんと3回も買いましたw(①学校の教室に置く用、②自分用、③Kindle版)

    『集英社 学習まんが 日本の歴史』の画像

おすすめな理由は4つ。

  1. 最新の研究が反映されていて、内容面で安心感がある
  2. 歴史の本質がわかる
  3. 近現代史の内容が濃くて、受験にも使える
  4. 実際に生徒(中学生)が夢中で読んでいた

値段は約17,000円と、『日本史探偵コナン』よりもお高くなってしまうのですが、小学生〜高校生(〜大人)まで長く使える学習漫画なのでコスパは結構良いはず。

くわしくは別の記事で紹介しているので、よければぜひチェックしてみてください!

関連:僕が『集英社学習まんが日本の歴史』をおすすめする理由

関連:『集英社 コンパクト版 学習まんが 日本の歴史』と通常版の違い

他の学習教材についてはこちら

日本の歴史の学習漫画を比較

日本の歴史の漫画を東大卒元教員が比較して紹介

『世界史探偵コナン』

世界史漫画『世界史探偵コナン』を東大卒元教員が紹介

コナンゼミ

コナンゼミ(名探偵コナンの通信教育)のメリット・デメリット

スポンサーリンク
ABOUT ME
望岡 慶(もちお)
望岡 慶(もちお)
思春期ブロガー
関東で生まれる → 公立中学校 → 公立高校 → 1年間浪人 → 東大(教育学部) → 東大院(教育学研究科) → 修士課程修了(教育学) → 公立中学校の教員に → 退職 → ブログをがんばる → ?
記事URLをコピーしました