
こういった疑問に答えます。
こんにちは。もちおです。
今回は、学研プラスの 『寝る前5分暗記ブック』という参考書のレビューをします!

- 学研プラス 『寝る前5分暗記ブック』 学研プラス
- 値段 約900円
※たくさんの種類があります。写真のは、中学生に最もオススメな『寝る前5分暗記ブック 中3高校入試 英語・数学・国語・理科・社会 中1・中2の復習つき』です。他の種類でも、本記事のレビューはほぼ当てはまりますので、ぜひ参考にしてください。
東大卒で元教員の僕が、実際に買ってレビューをします!教師経験者が中学社会の参考書をレビューしているブログはほとんどないので、参考にしていただけたらうれしいです!
目次
口コミ・評判
まず、世間の評価についてです。
調べてみたところ、どうやら結構評判が良い本のようです!
Twitterでもいろんな口コミがあります。
学研の「寝る前5分暗記ブック」文庫本サイズの小さい本。小1〜中3の5科目(英語は小4以降)が1冊にまとめてある。文字が大きく読みやすい。寝る前仕様で配色もやさしい。赤シートで隠しながら暗記もできるけど、イラストも可愛らしく大きいので読み物としても十分楽しめる思う。 https://t.co/aXxaVtTEpe
— なちゅ。@育児マストドンBabuu (@itacchiku) May 3, 2019
学研の「寝る前5分暗記ブック」文庫本サイズの小さい本。小1〜中3の5科目(英語は小4以降)が1冊にまとめてある。文字が大きく読みやすい。寝る前仕様で配色もやさしい。赤シートで隠しながら暗記もできるけど、イラストも可愛らしく大きいので読み物としても十分楽しめる思う。
寝る前に5分暗記ブックか。ふむ、なかなかいい買い物をしたのかもしれない。 pic.twitter.com/o256u3aMmS
— 黒助君は高校生 (@black2001_black) October 24, 2016
寝る前に5分暗記ブックか。ふむ、なかなかいい買い物をしたのかもしれない。
どんな本?
僕はこう思いました。
【子供にとってはこんな本】
自信がつき、モチベーション(やる気)が上がる本
【大人にとってはこんな本】
なかなか勉強しない子供に買ってあげたい本
【教師にとってはこんな本】
なし
この本の良さ

ベッドに入ってからも勉強できる
この本は、「寝る前の暗記が記憶の定着をうながす」という考え方をもとに作られた本で、
「寝る前に5分間読む」
って感じで、使い方がハッキリしている本です。
実際に、寝る前の暗記は記憶の定着に良いっぽいので、理にかなった本ですね!

そして軽いです。こんな感じであお向けで本を読んでいて(※これは本じゃなくてスマホですが)、寝落ちしそうになって本を落としてしまっても、軽いから大丈夫です(笑)
ベッドの中で使いやすいように、小さく、軽く作ってくれているはずです。
で、ベッドに入ってから寝る直前に勉強する人なんかほとんどいないんだから(笑)、だったらこの『寝る前5分暗記ブック』を使って5分間勉強すれば、間違いなくプラスです。
自信がつき、モチベーション(やる気)が上がる
一番はこれだと思っています。この本を「寝る前に5分間読む」ことで、
って自信がつくと思うんです。勉強をがんばっているって思えると、自信がついて、モチベーション(やる気)もグッと上がります。で、勉強に向けて良い波に乗れると思うんです。
僕は、これが一番良いところだと思いました。
しかも寝る前の暗記で成績も上がるわけじゃないですか。一石二鳥ですよ。
だから、親御さんは、なかなか勉強しないお子さんに買ってあげるのも良いのかなと思います。
勉強をしない理由、勉強が嫌いな理由って、勉強で自信がついたことがないから、ってのもありますよね。「僕は寝る前も勉強をがんばった」って自信がつけば、勉強のとらえ方も変わってくるかな、と。
いろんな教科がまとまっている
あと、このコンパクトなサイズの本に、いろんな教科の内容がまとまっています。これはすごいと思いました。学研プラスさん、作るの苦労したんだろうなって。
いろんな教科が1冊にまとまっていることのメリットは
- 参考書選びで悩んで、疲れてしまうことがない
- いろんな教科をバランスよく勉強できる
です。
勉強をやっていると、特定の教科(好きな教科とか)ばっかりやってしまいがちだけど、この本はいろんな教科が1冊にまとまっているので、バランスよく勉強できますね。
ところどころで語呂合わせがあるので、勉強が苦手な人にうれしい
ところどころで、暗記を助ける語呂合わせが書いてあります。
例えば、これ。理科の火成岩の分類のところで、「新幹線は刈り上げ」という語呂合わせが書いてあります(結構有名な語呂合わせ!?)。
というのを覚えるために役に立ちますね。
社会の年号では、「いくさ長(1937年)引く日中戦争」という語呂合わせが。1937年に日中戦争が始まったことは覚えるべきですので、ありがたいですね。
このように、ところどころで語呂合わせが書いてあって、暗記の手助けをしてくれます。
※「語呂合わせはダメ!意味ない!」っていう意見もあると思いますが、どうしても覚えられないなら僕は語呂合わせに頼るのもアリかなとは思います。
持ち運びしやすい
小さくて軽いから持ち運びしやすいです。電車の中でも使いやすいですね。
電車で眠くなった時に、「電車で寝る前に5分間がんばる」という使い方もできるかな、と(笑)
対象レベル
初心者~上級者レベルだと思います。
どのレベルの人でも、寝る前に使えばプラスになります。
注意点

この本だけで定期テスト・入試対策ができるわけではない
あくまで補助的に使う本です。いろんな教科が、このサイズで1冊にまとまっていますので、内容ははっきり言って薄いです。なので、イスに座って、机の上でメインで使う参考書にはなりません。
あくまで、ベッドに入ってから使う本ですよ。
寝落ちして電気の消し忘れに注意
ベッドで使うことが多くなると思いますが、本を読みながら寝落ちして、部屋の電気がつけっぱなしになることがないようにしましょう(笑)
部屋の電気を消して枕元で勉強できるように、ベッドサイドランプも合わせて用意するのがオススメかなと思いました。
![]()
引用:Amazon
で、ちょっと探したんですけど、このライトは結構オススメです。
- 赤ちゃんの目にも優しいやわらかい光を出してくれるので、目に刺激にならない
- でも、枕元は十分明るくなる
- 充電式なので、使うときはコンセントにつなぐ必要がなく、ベッドの上にも置ける
- 1時間タイマーを設定できるので、寝落ちしても勝手に消えてくれる
- LEDライトなので省エネ
本記事で紹介した本と相性良いですね。
まとめ
以上、『寝る前5分暗記ブック』 のレビューでした。
もう一度まとめると、この本は
【子供にとってはこんな本】
自信がつき、モチベーション(やる気)が上がる本
【大人にとってはこんな本】
なかなか勉強しない子供に買ってあげたい本
【教師にとってはこんな本】
なし
+αのがんばりをしたい人に、とてもオススメです。
もちおでした。
通信教育を比較
おすすめな通信教育についてまとめました。各通信教育の比較ができます。
進研ゼミ
- 全教科の対策をしたい!
- でも部活や習い事で忙しい!
- 自分で学習計画・学習内容を考えるのは苦手…
っていう人に向いているのが進研ゼミ。値段も比較的安めです。
くわしくは下の個別記事で。
家庭教師を探す
社会科チャンネル
YouTubeで社会科の動画をアップ中です。よければご視聴お願いします。