「高校生・大学受験生向けの通信教育教材といえばZ会(ゼット会)」っていうイメージがあるんだけど、Z会は他の通信教育よりも値段が高め。
本当に値段に見合う価値があるのだろうか?と疑問に思ったので、Z会(高校講座)について調べてみた。
目次
Z会(高校講座)の値段は高い
Z会の料金体系はものすごくわかりにくいんだけど、他の通信教育よりも相場が高いことは間違いない。
Z会 | 進研ゼミ | |
1教科 | 月額約5,000円 | 月額約7,000円 |
3教科(英・国・数) | 月額約14,000円 | 月額約10,000円 |
5教科 | 月額約25,000円 | 月額約10,000円 |
Z会は全教科を受講させることは狙っていない
引用:Z会
この料金比較からわかるのは、
- 進研ゼミはいくつかの教科をまとめて受講させることを狙っている
- Z会はいくつかの教科をまとめて受講させることをそこまでは狙っていない(1教科でもウェルカム)
ということ。
つまり、Z会は「全教科まとめて面倒を見ますよ」というスタンスっていうよりは、「ピンポイントで学習したい」というニーズに応える通信教育教材。(って感じがする)
Z会のサービスは良くも悪くも「普通」

引用:Z会
重要ポイントをスマホで速習できるサービスが2020年から始まった。(Web教材「授業アシスト」)
引用:Z会
映像授業を見ることもできる。
コースは大きく3つ(本科・専科・特講)に分かれている。
本科 【高校コース(高1~2)】 |
志望大合格に必要な力を、基礎からこつこつ高める講座 |
---|---|
本科 【高2実戦】 |
東大・京大・医学科志望で、学校の進度が速く、すでに単元学習を終えている人向けの講座 |
本科 【高3・受験生】 |
難関大学の個別試験対策を行う講座 |
専科 | 志望大や対策をしたい単元にしぼって学習を進める講座 |
特講 | 特定の科目・分野の学習を、短期間で集中的に行う講座 |
本科【高校コース】の場合、学習スタイルは2つ。
引用:Z会
iPadスタイル |
|
---|---|
テキストスタイル |
|
正直、進研ゼミと代わり映えはしない。
質問をすることも可能
引用:Z会
「教えてZ会!」というサービスを使って、Z会の教材に関する疑問や学習計画・進路選択の悩みに答えてもらうことができる。
Z会の特長は添削問題の質?
ここまでを本当にざっくりまとめると、
- Z会は1教科の受講がお得
- 基本的なサービスに関しては良くも悪くも「普通」
という感じ。
引用:Z会
となると、Z会の良さって何なんだ?って感じなんだけど、もしかするとZ会は添削問題の質が高いのかもしれない。
この点に関しては、ぶっちゃけ「添削問題の質なんて、どの通信教育教材も変わらないでしょ(だって、競合他社の調査はしているはずだから)」って思わなくもない。
でも、たしかに過去にZ会利用経験がある僕自身も、「Z会の添削問題は質が高い」というイメージをもっている。
真相は謎。
1教科だけの受講ならZ会

引用:Z会
ということで、
僕の結論は「1教科だけの受講を考えているなら、Z会」。
特定の教科をZ会の(質が高いだろう)添削問題を使ってゴリゴリ強化して、それ以外の科目はスタディサプリなどで補う、という形が最もコスパが高そうだな、って感じ。
特に力を入れたい教科がない場合(定期テスト対策など)は、進研ゼミやスタディサプリでOKだと思う。

Z会の資料請求はこちら
⇒今なら教材見本を差し上げます!Z会の通信教育 高校生向けコース
進研ゼミの資料請求はこちら

スタディサプリの無料体験はこちら
⇒受験生の2人に1人が利用する圧倒的なわかりやすさ!まずは無料でお試し。


Z会の概要

引用:Z会
学習スタイルは? | (1)iPad+紙テキストでの学習(iPadスタイル)
(2)紙テキストでの学習(テキストスタイル) |
---|---|
教科は? | 5教科(1教科ずつでもOK) |
タブレットは? | iPad(自分で準備or同時購入) |
添削指導は? | ○(画像送信 or 紙で郵送) |
保護者が学習状況をチェックできる? | ○ |
料金は? | 【1教科(本科)】 月額約5,000円(高1・2) 月額約5,500円(高3) ※12ヶ月分一括払いだと月額約800円引きになる |
高校生向けの通信教育教材


もちおの価値観、ソフトテニスの著作・発信媒体などをまとめます。
★もちおの価値観
- ソフトテニスについて論理的に考えたい
- 根拠をもってプレー・指導したい(感覚・慣習・伝統だけじゃなくて)
- ソフトテニスが上手い人をもっと増やしたい

★メルマガ(裏Step)

ソフトテニスについて考えたり研究したり情報収集したりした内容を1,000字くらいの文章にまとめて、ほぼ毎日配信しています。テーマはいろいろ。(月額500円〜)
ソフトテニスが大好きな人向けです。
※ソフトテニスが大好きな方・もっと勝ちたい選手・我が子を応援する保護者が集まり、議論したり支え合ったりするグループチャットに参加可能なコースもあります。
もちおが一番力を入れている活動がこれです。
「もちおのソフトテニス発信活動を支えてやるか」って感じで、寄付の気持ちでも良いので参加してくださると助かります。
くわしくはこちら。

★もちおノートリスト
各画像をクリックするとnoteの詳細ページに移動します。





ブログやYouTubeを更新したよ!っていうお知らせや、ソフトテニスに関する思いつき・悩み・考えなどをツイートしています。クセ強め。
★ブログ
ソフトテニスに関連する製品についての記事を投稿したり、過去のメルマガ記事の一部を公開したりしています。
★YouTube
言語化するのが難しい内容を中心に投稿しています。