【通信教育・塾など】

通信教育まとめ記事【幼児・小学生・中学生・高校生・大人・社会人】

 

通信教育についてまとめました!(子供向け、大人・社会人向け)

 

望岡 慶
望岡 慶
通信教育について調べてまとめたブログ「もちおスクール」を運営しています。

このブログでは、読者の皆様が自分に合う教材を見つけられるように各教材の特徴を中立の目線で紹介します!!

 

執筆者について

僕(もちお)は元社会科教員

ざっくりと学校の勉強の経歴(?)を書くと、こんな感じ

  • 小学生の時は偏差値40台だったけど、「学年で10位以内に入ったら携帯電話を買ってあげる」という親の言葉で火がつき、猛勉強。その結果、
  • 中学生では、塾に行かずに学年1位
  • 高校では、学年で1ケタの順位をキープ
  • 東大文科三類不合格
  • 浪人
  • 東大模試で文科三類1位
  • 東大に合格

 

通信教育の種類

この記事でまとめている通信教育はこちら↓(クリックすると移動します)

 

中学生向け通信教育

 

 

 

 

 

 

東進オンライン

東進オンライン中学部は英語と数学の授業が定期的に(週2回)配信される形の通信教育で、過去の配信動画を繰り返し見ることができる通信教育です!

 

デキタス

デキタスはかわいいキャラクターが登場する短尺の動画(1本2〜5分)を見て勉強をする通信教育で、手持ちのタブレットをそのまま使うことができる通信教育です!

 

 

 

高校生向け通信教育

 

 

 

 

 

 

河合塾One

河合塾Oneはスマホやパソコンでスキマ時間に動画学習ができる通信教育です!

あと河合塾に通う人にもおすすめ。

 

 

 

小学生向け通信教育

 

 

 

 

 

 

東進オンライン

東進オンライン小学部は算数と国語の授業が定期的に(週1〜2回)配信される形の通信教育で、過去の配信動画を繰り返し見ることができる通信教育です!

 

デキタス

デキタスはかわいいキャラクターが登場する短尺の動画(1本2〜5分)を見て勉強をする通信教育で、手持ちのタブレットをそのまま使うことができる通信教育です!

 

 

 

 

幼児向け通信教育

 

進研ゼミ(こどもちゃれんじ)

こどもちゃれんじは、

  • 「子どもに何かやらせたいけど、何をすればいいかわからない
  • 「本屋とかで知育玩具を見たけど、種類が多すぎてどれにすればいいか迷う
  • 「仕事をしていて忙しいから、幼児教育について考える時間があまりない
  • 小学校生活が心配

っていう人におすすめな通信教育です!

 

 

 

 

 

不登校の人向け通信教育

 

 

発達障害の人向け通信教育

 

 

添削指導がある通信教育

 

 

中高一貫向け通信教育

 

 

海外在住・帰国子女の人向け通信教育

 

 

大人・社会人向け通信教育

 

ご家庭で勉強したい人へ

 

通信教育を比較

おすすめな通信教育についてまとめました(各通信教育の比較)。

 

小学生におすすめな通信教育まとめ

 

中学生におすすめな通信教育まとめ

 

高校生におすすめな通信教育まとめ

 

不登校の人におすすめな通信教育まとめ

 

 

進研ゼミ

  • 全教科の対策をしたい!
  • でも部活や習い事で忙しい
  • 自分で学習計画・学習内容を考えるのは苦手

っていう人に向いているのが進研ゼミ。値段も比較的安めです。

くわしくは下の個別記事で。

 

 

家庭教師を探す

 

 

社会科チャンネル

 

社会科(歴史・地理・公民・政治経済)の内容について、本質的な部分をわかりやすく解説するチャンネルです。

【方針】

  • 「つまりどういうことなの?」「なんでこれが大事なの?」ってのを解説する(木で例えると、葉っぱの部分じゃなくて幹の部分を説明する感じ)
  • 細かい内容は省略する
  • 社会科は人間の営みに関する学問なので、当事者のことをちゃんとイメージする(人間の心理も考える)
  • 「社会は暗記すればOK!わからなくても覚えりゃいい!」っていう人を減らす

 

【対象】

  • 中学生〜大人(本質的な部分を解説しているので、中学社会にも高校社会にも対応しているはず!)

※細かい内容はあまり扱わないので、細かくてマニアックな内容を求めている人は満足できないと思います。マニアックさを求めている人は、別のチャンネルを観るのがおすすめです。

>>チャンネルはこちら

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA