【勉強】 教科書のおすすめの読み方を東大卒元社会科教員が解説!【教科書がわかりにくい理由】 2022年6月25日 望岡 慶(もちお) https://softtennis-blog.com/wp-content/uploads/2022/01/4f4cb4ebec6e7edd811d51f6db5e402c.png もちおスクール なんで教科書はわかりにくく感じるのか? 教科書をどうやって読めばいいのか? 頭を良くするためには? に …
【勉強】 タブレット学習に効果はある?東大卒元教員の感想【メリット・デメリット】 2021年2月2日 望岡 慶(もちお) https://softtennis-blog.com/wp-content/uploads/2022/01/4f4cb4ebec6e7edd811d51f6db5e402c.png もちおスクール 最近の通信教育の流行りはタブレット学習。 進研ゼミ、スマイルゼミ、Z会などなど、小学生・中学生向けの通信教育で「タブレットに配信された …
【勉強】 受験生向け1日10時間勉強のスケジュールと実際の僕の成績【時間割】 2020年5月19日 望岡 慶(もちお) https://softtennis-blog.com/wp-content/uploads/2022/01/4f4cb4ebec6e7edd811d51f6db5e402c.png もちおスクール 受験生ってどれくらい勉強したらいいのか、悩みますよね。 そこで本記事では、僕が受験生だった時の10時間勉強スケ …
【勉強】 論述問題・記述問題の書き方のコツを東大卒の元社会科教員が解説 2019年12月9日 望岡 慶(もちお) https://softtennis-blog.com/wp-content/uploads/2022/01/4f4cb4ebec6e7edd811d51f6db5e402c.png もちおスクール 「論述問題・記述問題が苦手。書き方(コツ)がわからない…」 「論述問題・記述問題を得意にしたい。」 っていう人に向けて、 …
【勉強】 学校の授業進度が遅い理由と、個人でできる対策を元教員が解説【小学校・中学校・高校】 2019年11月12日 望岡 慶(もちお) https://softtennis-blog.com/wp-content/uploads/2022/01/4f4cb4ebec6e7edd811d51f6db5e402c.png もちおスクール 本記事では、学校の授業の進度が遅くなりがちな理由と対策について説明をします! この記事の執筆者 僕(もちお) …
【勉強】 『マッキンゼー式ロジカルシンキング』の感想を元教員の僕が書いた 2019年10月17日 望岡 慶(もちお) https://softtennis-blog.com/wp-content/uploads/2022/01/4f4cb4ebec6e7edd811d51f6db5e402c.png もちおスクール 2015年に発売されて以降、今なお結構売れている『マンガでわかる! マッキンゼー式ロジカルシンキング』という本。 2019年1 …
【勉強】 文章の下手な生徒を見てきた元教員の僕が、文章の書き方を解説【本も紹介】 2019年10月15日 望岡 慶(もちお) https://softtennis-blog.com/wp-content/uploads/2022/01/4f4cb4ebec6e7edd811d51f6db5e402c.png もちおスクール 教員をやっていた時、生徒が書く文章をたくさん見てきました。 その中で、「この生徒は文章を書くのが下手だな~」って思った経験があ …
【勉強】 問題集の使い方を東大卒元教員が解説【中学・高校時代の経験談も】 2019年6月27日 望岡 慶(もちお) https://softtennis-blog.com/wp-content/uploads/2022/01/4f4cb4ebec6e7edd811d51f6db5e402c.png もちおスクール 本記事では、問題集の使い方について説明します! 小手先のテクニックというよりも本質的なところを解説しているつもりですので、ぜひ …
【勉強】 勉強のやる気が出なくて集中できない時の対処法【集中できなくても大丈夫】 2019年5月8日 望岡 慶(もちお) https://softtennis-blog.com/wp-content/uploads/2022/01/4f4cb4ebec6e7edd811d51f6db5e402c.png もちおスクール 本記事では、 ①やってしまいがちな間違ったやり方 ②「作業興奮」という現象を使ったやる気の出し方 ③「作業興奮 …