未分類
PR

こどもちゃれんじEnglishの特徴とおすすめな人について【PR】

望岡 慶(もちお)
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こどもちゃれんじEnglishについてまとめました!

※【PR】表記をしていますが、記事の内容は企業から依頼されたものではなく個人的なものです

スポンサーリンク

こどもちゃれんじEnglishの大まかな特徴とおすすめな人

こどもちゃれんじEnglishの特徴

【対象レベル】あらゆる人

  • 0歳〜6歳の幼児

【学習スタイル】1つ

  • 映像教材・絵本・英語玩具を使って学習

【教材】充実!

  • 2ヶ月に1回(奇数月)、教材が届く
  • 1日10〜20分、週2〜3回活用するイメージ
  • 子供が一人で使える・遊べる玩具

【人の指導】なし

【集中力・モチベーション管理】なし

【値段】安め

おすすめなのはこんな人

  • 小さい頃から英語に触れさせたい
  • 他の習い事が忙しい(英語教室に通う余裕はない)
  • どんな教材を使ったらいいかわからない
  • いろんな教材を使って勉強した方が飽きなさそう

\ こちらをクリック /

資料請求は無料!

対象レベル

0〜6歳の幼児が対象です。

保護者が英語に苦手意識があっても大丈夫です。(ネイティブスピーカーの発音の教材が届く)

学習スタイル

映像教材・絵本・英語玩具を使って英語を学習します。

※映像教材を見るためのタブレットは付属しません(自分でスマホやタブレットを用意)

※映像教材はしまじろうクラブ・こどもちゃれんじTV(アプリ/Web)での配信

※映像教材には視聴期限がある(退会後は、最終受講月号の翌月末まで映像視聴が可能)

\ こちらをクリック /

資料請求は無料!

教材が充実

教材の例

https://www.youtube.com/watch?v=zsJN2nKLSbU
https://www.youtube.com/watch?v=YDwkyIh1ZoM

年長の子供には専用のタブレットが届く

年長の子供には専用のタブレット(My English Pad JUMP)が届きます。

年齢・発達に合わせた教材

年齢・発達に合わせた教材が届きます。

\ こちらをクリック /

資料請求は無料!

2ヶ月に1回届く

教材は2ヶ月に1回届きます。

「今やるべきこと」がはっきりするので、英語学習のペース管理がしやすいと思います。

※また、毎月届くわけではないので、モノが増えて家が散らかる・・・っていう心配はしなくて大丈夫そう

子供が一人で使える

子供が一人で使える・遊べる玩具なので、親の付き添いは不要。

\ こちらをクリック /

資料請求は無料!

人の指導

添削指導や質問できるサービスなどはありません。

集中力・モチベーション管理

努力賞制度や実力テストなどのサービスはありません。

値段が安め

値段は全教科セットで月額約3,000〜3,500円です。

こどもちゃれんじを受講している方には会員特別価格が適用されて少し安くなります!

6回分一括払い(1年分)の1回あたりの値段

こどもちゃれんじ受講者こどもちゃれんじ非受講
0〜1歳3,140円3,980円
1〜2歳3,140円3,980円
2〜3歳3,140円3,980円
3〜4歳(年少)3,690円4,530円
4〜5歳(年中)3,690円4,530円
5〜6歳(年長)3,690円4,530円

※6回分一括払い(1年分)の1回あたりの値段
※税込
※入会金・退会金0円
※一括払いの方が退会する場合は、受講月数に応じて受講費を計算し直し、残金が返金される

※1回のみの受講は不可

\ こちらをクリック /

資料請求は無料!

まとめ:この教材の価値は?

僕が思うに、この教材(こどもちゃれんじEnglish)の価値は

保護者が教材を選ばなくていい(悩まなくていい)

というところにあると思います。子供の年齢・発達に合わせた教材が2ヶ月に1回のペースで届くので、保護者はただひたすらそれを使えばOK。すごく楽。

ディズニー英語システムのように教材がいっぺんにドカッと届くことがないので、管理も楽。

月額約4,000円のコストは決して安くはありませんが、(1)教材・(2)保護者が考える手間の削減のための代金、って考えると割安なのでは・・・?

「英語教室に通わせるほど余裕はないけど、小さいうちから子供を英語に触れさせたい」という絶妙なニーズに応えてくれる教材だと思います。

こどもちゃれんじEnglishの公式サイト・資料請求・申込はこちら

\ こちらをクリック /

資料請求は無料!

※お申込みの際には、最新情報を公式ホームページから確認ください。

幼児におすすめの通信教育まとめ記事

幼児向け英語教材でおすすめなもの・有名なものをまとめた【通信教育】

https://softtennis-blog.com/correspondence-education-english-child

幼児におすすめな通信教育をまとめた【0〜3歳 年少 年中 年長】

https://softtennis-blog.com/correspondence-education-child
スポンサーリンク
ABOUT ME
望岡 慶(もちお)
望岡 慶(もちお)
思春期ブロガー
関東で生まれる → 公立中学校 → 公立高校 → 1年間浪人 → 東大(教育学部) → 東大院(教育学研究科) → 修士課程修了(教育学) → 公立中学校の教員に → 退職 → ブログをがんばる → ?
関連記事
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました