未分類
PR

【学研の家庭教師】最大の特徴はこれ!

望岡 慶(もちお)
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

「家庭教師サービスってどこも同じじゃないの?」

「大事なのはバイト講師の質でしょ」

って思っていたんですけど、調べてみたところ、

「学研の家庭教師」には学研の家庭教師ならではの特徴(売り)がありました!

 

というわけで、本記事では「学研の家庭教師」についてまとめました!

 

[chat face=”sakuramochi_choumeiji.png” name=”もちお” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]通信教育や塾について調べてまとめたブログ「もちおスクール」を運営しています。

このブログでは、読者の皆様が自分に合う通信教育や塾を見つけられるようにそれぞれの特徴を中立の目線で紹介します!![/chat]

 

[jin_icon_bulb color=”#e9546b” size=”21px”]この記事の信頼性

僕(もちお)は元社会科教員

ざっくりと学校の勉強の経歴(?)を書くと、こんな感じ。

  • 小学生の時は偏差値40台だったけど、「学年で10位以内に入ったら携帯電話を買ってあげる」という親の言葉で火がつき、猛勉強。その結果、
  • 中学生では、塾に行かずに学年1位
  • 高校では、学年で1ケタの順位をキープ
  • 東大文科三類不合格
  • 浪人
  • 東大模試で文科三類1位
  • 東大に合格

 

 

スポンサーリンク

学研の家庭教師のセールスポイント

ただ講師を派遣するだけ!ではない

家庭教師派遣サービスって、「一定の基準をクリアした人をバイトの講師として雇って、彼らを各家庭に派遣して、あとは野となれ山となれ!」っていうところが多いんですけど、

「学研の家庭教師」はただ講師を派遣するだけっていうわけではありません。

 

こんな感じで、バイトの講師をまとめる教務部という組織があります。

この教務部が、「今日はこういう指導をしました」という講師の報告や、「講師の指導はこんな感じです」という利用者の声を聞き取ります。そして、今後の指導計画を練ったり講師への研修・指導管理を行ったりします。

 

講師を派遣した後のアフターケアもちゃんとやってくれるところが、学研の家庭教師の良いところ。

※利用者は困ったことがあったら教務部に相談できます。

※家庭教師を交換することもできます。

 

\ こちらをクリック /

学研の家庭教師の公式ページ

資料請求・体験指導は無料!

 

 

教育業界最大手「学研」のノウハウにもとづいている

「学研の家庭教師」はその名の通り、あの「学研」が手がけている事業です(学研グループ傘下の企業が運営)

なので、一人一人の講師の指導の裏側には、学研が今まで蓄積してきた膨大なデータ・教育ノウハウがあります。

 

もちろん指導するのは生身の人間で、一人一人は学研の正社員っていうわけではありません(基本的には試験に受かったバイトの人)。なので、講師の能力・質にバラツキがあるとは思います。

 

ですが、学研の家庭教師の教務部が一人一人の講師を取りまとめていて、学研の指導ノウハウに基づいてアドバイスをしているはず。そう考えると、サービスの質はかなり担保されていると思って良さそうです。

少なくとも、家庭教師派遣サービスにありがちな「家庭教師をやりたい人なら誰でも登録できて、講師の指導方法は一人一人の自由です!」…みたいなサービスではありません。

 

 

カバーしている地域が多い

学研が運営している家庭教師サービスということもあって、応募者が多く、たくさんの家庭教師を抱えているようです。

 

このように、かなり広いエリアをカバーできるほどに。

 

とは言っても、「数をたくさん確保する!」という戦略で運営しているわけではないようです。

学研の家庭教師

  • 個別の適性検査・面談をクリアした講師のみ
  • 講師採用率は約8%

 

学研が抱えている家庭教師の中から、利用者の要望や条件に合った家庭教師を紹介してくれます。

「学研の家庭教師」なら、レベルが高く相性の良い家庭教師が見つかる可能性が高そうです!

※家庭教師を交換することもできます。

 

\ こちらをクリック /

学研の家庭教師の公式ページ

資料請求・体験指導は無料!

 

 

学研の家庭教師の特徴

勉強場所

子供部屋(勉強部屋)はもちろん、リビングや自宅以外の公共施設でもOKとのことです。

 

 

休んでも振替授業ができる(無料)

病気や用事で休んでも、その分の振替授業を行うことができます。別途料金がかかることはありません。

 

 

退会は1ヶ月前から

1ヶ月前までに退会の申し出をすれば、いつでも退会可能です。

 

 

料金

一人一人料金が異なるようです。目安はこちら↓

小1・小2 1時間あたり3,190円~
小3~小6 1時間あたり3,300円~
中1 1時間あたり3,520円~
中2 1時間あたり3,630円~
中3 受験生応援キャンペーン(HP参照)
高1 1時間あたり4,730円~
高2 1時間あたり4,840円~
高3 受験生応援キャンペーン(HP参照)
不登校コース 1時間あたり5,170円~
高卒認定コース 1時間あたり4,730円~

※税込

 

\ こちらをクリック /

学研の家庭教師の公式ページ

資料請求・体験指導は無料!

 

 

サービスの流れ

  1. 問い合わせ・資料請求
  2. 無料体験指導・カウンセリング
  3. コースの選択
  4. 講師選び→講師決定(by学研)
  5. 講師の特徴を聞く→承諾するかを判断(by利用者)
  6. 講師との顔合わせ

指導スタート!

 

問い合わせ・資料請求はこちら(無料)

\ こちらをクリック /

学研の家庭教師の公式ページ

資料請求・体験指導は無料!

 

 

家庭教師の探し方

https://softtennis-blog.com/home-tutor-how-to-find

 

スポンサーリンク
ABOUT ME
望岡 慶(もちお)
望岡 慶(もちお)
思春期ブロガー
関東で生まれる → 公立中学校 → 公立高校 → 1年間浪人 → 東大(教育学部) → 東大院(教育学研究科) → 修士課程修了(教育学) → 公立中学校の教員に → 退職 → ブログをがんばる → ?
関連記事
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました