「Kindle Paperwhite用の純正カバーが外せない…外し方を知りたい」
このブログ記事は、そんなあなたに向けた記事です。
こんにちは。もちお(@softenisuke)です。
Kindleのカバーって、しっかりと保護してくれる反面、外すのが難しくないですか?
そこで本記事では、
Kindle Paperwhite用の純正カバーの外し方
について説明をします。
この記事を読むと
- Kindle Paperwhite用の純正カバーを外せるようになる
この記事の信頼性
- 写真を見せつつ説明します
Kindle Paperwhite用の純正カバーの外し方
Kindle Paperwhite用の純正カバーを外すには、カードを使うのが良いです!

こんな感じで、Kindle本体とカバーの間にグイッとカードを差し込みます。
結構力がいるので、差し込む時にカードを折らないように要注意です。

グイッと差し込むと、Kindleの角がクイッと持ち上がります。

そうしたら、今度は上下を入れ替えて、反対側も同じようにグイッとカードを差し込みます。

そうすると、パカっとKindleが外れます。
普通のプラスチックのカードを使えば、Kindle本体に傷がついたりカードに傷がついたり…ってことはないと思いますので、そこまで心配しなくて大丈夫です。
ただ、正直いってカバーを外すためにイチイチこんな面倒なことやってらんないよ…って感じなので、Kindleの純正カバーは頻繁に着脱したい人にはおすすめできないかもしれません。
今回、外し方を紹介したカバーは、こちら。

Kindle Paperwhite (第10世代) 用 ファブリックカバー チャコールブラック
もちおの評価 | ★★★★☆ |
---|---|
もちおのコメント | 安っぽい感じはしない カバーを開くと、Kindleが自動的に起動するのが良い カバーのおかげで片手で持ちやすくなった 唯一の難点は、カバーを外すのがちょっと大変なこと |
(値段3,680円)
たぶん他のカバーを使っている場合でも、同じ構造であれば、この記事で紹介する方法が使えるはずです。
家事が面倒な一人暮らしの男が買ってよかったと思ったもの【必需品】

防災グッズを自作してみた

窓にプチプチを貼ってみた

社会人におすすめの勉強グッズ

学び直しをしたい社会人におすすめ

節約・貯金の手助けになるもの
おすすめ8選!公務員・教員向けのクレジットカードを元教員が解説

節約・貯金術!元公務員(教員)の僕が実際にやった節約・貯金方法
