締め切りに追われた2月だった。疲れた。
ってことで、もちおスクールの2月の月次報告です。
もちおスクールの月別アクセス数
月間PV | 記事数 | 月間収益(円) | |
2021年2月 | 191,837 | 703 | 1,014,773 |
2021年1月 | 179,257 | 675 | 566,314 |
2020年12月 | 156,754 | 644 | 675,974 |
2020年11月 | 133,074 | 613 | 431,437 |
2020年10月 | 133,719 | 583 | 314,504 |
2020年9月 | 127,655 | 552 | 342,166 |
2020年8月 | 123,539 | 521 | 262,696 |
2020年7月 | 118,922 | 490 | 300,237 |
2020年6月 | 103,978 | 458 | 186,725 |
2020年5月 | 115,672 | 422 | 279,834 |
2020年4月 | 104,645 | 379 | |
2020年3月 | 82,678 | 348 | |
2020年2月 | 57,997 | 315 |
※2020年4月までは計算してない
※月間収益はブログ周辺の事業(YouTubeとか)も含む
緊急事態宣言発令とともにアクセス数が伸びる傾向のこのブログ。やっぱり2月もアクセス数が伸びた。2月は28日までしかないのにもかかわらず。
3月も今のところ同じペースでアクセスしてもらっているので、月間20万PVをいよいよ達成できそう。いつもこのブログを読んでくださっている読者の皆様、本当にありがとうございます。
2月の収益は1,014,773円
月間収益が100万円を超えて、過去最高を更新した。あんまりピンと来てない。
ただ年度末のボーナスタイムで収益が上がっているだけ、というのが現状なので、4月以降は間違いなく収益が下がってしまう。怖すぎ。
2月に反響があった記事・動画
2月に反響があった記事と動画について。
【小中高まとめ】進研ゼミとZ会はどっちがいい?元教員が比較
進研ゼミとZ会について比較しながら解説した記事。
Z会中学講座は、2021年4月14日までに入会すればタブレットがタダで届くキャンペーン実施中。急げ。
【2021年度】Z会中学生コースの概要を東大卒元教員が解説
Z会中学生コースついてまとめた記事。
今まではiPadを使ってねという感じだったけど、2021年度から中学生コースではZ会専用タブレットが導入されることになった。
【通信教育】小学生におすすめなのはこれ!東大卒元教員が比較して解説
小学生向けの通信教育についてまとめた記事。
どれを使ったら学力が上がるか?という視点ではなく、どういうスタイルで学習させたいか?という視点で選ぶのが良いと思う。ぶっちゃけどれを使っても、学力が上がるかどうかは本人と保護者の取り組み次第、というのが現実だから。
防災グッズを自作してみたので、準備したものを紹介【一人暮らし】
防災グッズについてまとめた記事。
2月中旬の地震を機にアクセスが伸びた。
生徒指導ノートはやめた方がいいと思う【元教員の記録・管理方法】
学校での生徒指導について書いた記事。
そこらへんで売っているノートに記録をとっている教員も多いと思うけど、ノートを使うよりももっと良い方法があると思う。
【ロジカルソフトテニス】レシーブがうまい前衛と組んだらできる戦術(丸中長江ペア)
丸中長江ペア(ダブル前衛)の戦術について解説したソフトテニス動画。
この戦術は中高生でも使えそう。
【日本の歴史27】一揆と応仁の乱(室町時代③)について東大卒の元社会科教員がわかりやすく解説【日本史】
応仁の乱について解説した動画。
YouTubeの社会科チャンネルの登録者は現在、約2,070名。更新してなくてすみません。やる気出します。。
毎日ブログを書くのはやめる
約2年毎日投稿を続けてきたんだけど、もう限界。疲れた。いったんブログを毎日書くのはやめる。決意した理由はいろいろ。
- 新しいブログ作って、そっちを育てたい
- 勉強する時間がほしい
- 毎日投稿のプレッシャーに追われずにコンテンツをじっくり作って、もっと価値あるコンテンツを世に出したい
- 過去のクソ記事をリライトしたり、1記事にまとめたりしたい
- グチャグチャなこのブログの中身を整理したい(カテゴリーページ、トップページの整理)
- 今まで作ってきたコンテンツをもとに本を出版したい(ストック型コンテンツの形成)
とはいえ、このブログに新しく投稿しなきゃいけない記事もまだ残っているので、しばらくはその記事の作成に注力することにはなりそう。毎日投稿してた時は「今日は何書こう」ってネタ探しに苦労していたのに、毎日投稿をやめようと決意した今は「まだ投稿しなきゃいけない記事がたくさん…」って記事執筆に苦労している。自分でもどういうことなのかわからない。
枯渇感
ブログだけでなくソフトテニスメルマガや本の執筆も同時進行でやっていてアウトプットばかりしているので、どんどん自分の中にあるものが枯渇していっている感じがする。もう限界。やばい。
勉強したいことは山ほどあるのに、「今日の記事書かなきゃ」っていうプレッシャーにいつも負けてしまっている。結果、過去に積み上げてきたものを切り崩して生きているような感覚に陥っている。もうカラカラなのに。
喉がカラカラだったら水を飲めばいいんだけど、給水場には行かずに走り続けちゃう感じ。そうなってしまうのは、収入に対しての不安がいつまで経っても消えないから。ゴールテープを切れるかが不安で、その不安を打ち消すためにカラカラ状態で走り続けてしまっているんだ。本当は給水して元気になってから走った方が早くゴールテープにたどり着けるんだと思うけど。頭ではわかってるんだよおおおおおおおおお。
「疲れた=仕事した」じゃない by箕輪厚介
作業することはもちろん大事で、世の中の人間の多くは口で言うだけで作業をしていないから成果が出ないわけだけど、だからといって「作業した=世の中に価値を提供した」というわけではないことは肝に銘じなきゃいけない。
僕は作業することで満足しがち。生産性悪すぎ。
ということで、世の中に価値を提供することにもっと注力したいと思います。今後もよろしくお願いします。