「教員からの転職を考えているんだけど、転職サイトって何なの?」
このブログ記事は、そんなあなたに向けた記事です。
こんにちは。もちおです。
本記事では、
転職サイト
について説明をします。
この記事を読むと
- 転職サイトについてわかる
- おすすめの転職サイトがわかる
この記事の信頼性
- 正直に白状しますが、僕自身、転職サイトをガッツリ使って転職をしたわけではありません。
- でも、いろいろとしっかりと調べて記事を書いているので、そのあたりは安心してください!
目次
【教員からの転職】転職サイトとは

転職サイトとは、企業の求人情報を見て自分で転職先を探すサービスのことです。
とりあえず登録して求人情報をゲットするだけっていう使い方もできます。
料金 | ◎(無料) |
---|---|
求人数 | ○(非公開求人はなし) |
ペース | ◎(自分のペースでOK) |
転職相談 | ×(できない) |
書類作成 | △(自分でやる) |
面接対策 | △(自分でやる) |
企業との連絡 | △(自分でやる) |
料金
登録すれば無料で利用できます。
求人数
転職サイトの場合は、公開されている求人しか見ることはできません。
(転職エージェントの場合、自分に合った非公開求人を紹介してもらうことができる)
ペース
ただ、担当者との連絡のやりとりが必要な転職エージェントとは違って、転職サイトは100%自分のペースで進めることができます。
このあたりは「サポートしてもらわないと不安」っていうパターンもあるので、一長一短です。
転職相談・書類作成・面接対策・企業との連絡

転職サイトの場合は、書類作成や面接対策、企業との連絡などを自分で進める必要があります。
書類の書き方や面接のポイントなどを自分で勉強しなきゃいけないので、ちょっと大変かもしれません。
このあたりが、
転職サイトだけで転職活動をするか、転職エージェントを使うか
を判断するポイントになります。
【教員からの転職】おすすめの転職サイト
では、おすすめの(っていうか大手の)転職サイトを紹介します。
doda(デューダ)

これも大手の転職サービス。
dodaのイチオシポイント
①スカウトサービス | あなたのスキル・経験を求める企業から直接オファーを受け取れる |
---|
▶️doda
リクナビNEXT

「転職サイトに登録するなら必ず登録するべき!」ってくらい有名です。
リクナビNEXTのイチオシポイント
①グッドポイント診断 | 無料で自分の強みを診断してくれて、これが結構面白い。 (約20分質問に答えると、自分の強みを5つ診断してくれる) |
---|---|
②AIが求人をおすすめ | AIがあなたの好みなどを分析して、膨大な求人情報からあなたに合った求人を紹介してくれる |
③企業からのお誘い | 「気になる」に登録した企業からお誘いがあることも |
教員の転職について

とりあえず登録しておくべき転職サイト

サポートが必要なら転職エージェントがおすすめ


もちおの価値観、ソフトテニスの著作・発信媒体などをまとめます。
★もちおの価値観
- ソフトテニスについて論理的に考えたい
- 根拠をもってプレー・指導したい(感覚・慣習・伝統だけじゃなくて)
- ソフトテニスが上手い人をもっと増やしたい

★メルマガ(裏Step)

ソフトテニスについて考えたり研究したり情報収集したりした内容を1,000字くらいの文章にまとめて、ほぼ毎日配信しています。テーマはいろいろ。(月額500円〜)
ソフトテニスが大好きな人向けです。
※ソフトテニスが大好きな方・もっと勝ちたい選手・我が子を応援する保護者が集まり、議論したり支え合ったりするグループチャットに参加可能なコースもあります。
もちおが一番力を入れている活動がこれです。
「もちおのソフトテニス発信活動を支えてやるか」って感じで、寄付の気持ちでも良いので参加してくださると助かります。
くわしくはこちら。

★もちおノートリスト
各画像をクリックするとnoteの詳細ページに移動します。





ブログやYouTubeを更新したよ!っていうお知らせや、ソフトテニスに関する思いつき・悩み・考えなどをツイートしています。クセ強め。
★ブログ
ソフトテニスに関連する製品についての記事を投稿したり、過去のメルマガ記事の一部を公開したりしています。
★YouTube
言語化するのが難しい内容を中心に投稿しています。