未分類

リップルキッズパークの特徴とおすすめな人について【PR】

望岡 慶(もちお)
当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

リップルキッズパークについてまとめました!

※【PR】表記をしていますが、記事の内容は企業から依頼されたものではなく個人的なものです

スポンサーリンク

リップルキッズパークの大まかな特徴とおすすめな人

上場企業レアジョブのグループ会社が運営している子供向けオンライン英会話サービス。

リップルキッズパークの特徴

【対象レベル】あらゆる人

  • 3歳〜18歳

【学習スタイル】1つ

  • Zoomを使ってマンツーマンレッスン
  • 1回あたり約25分

【教材】普通

  • 市販の教材とオリジナル教材を使う

【人の指導】あり

  • フィリピン人講師が英語でレッスン

【集中力・モチベーション管理】なし

【値段】安い

  • 月額3,300円〜

おすすめなのはこんな人

  • 小さい頃から英語に触れさせたい
  • 子供に英会話をさせたい
  • フィリピン人講師でもいいからなるべく料金は安い方がいい

\ こちらをクリック /

無料体験レッスン可能!

対象レベル

3歳〜18歳の子供が対象です。

※1歳半から利用している子供もいるとのこと。年齢はあくまで推奨年齢。

習熟度を判定した上で、子供のレベルに合わせたレッスンが行われます。

成人のみでの入会はできませんが、「ご家族共有アカウント制度」を使うことで兄弟姉妹や両親も英会話レッスンを受けることができます。

※月額料金は1人分

学習スタイル

レッスンはウェブ会議ツール(Zoom)を活用してオンラインで行われます(マンツーマン)。

マンツーマンなので英語をたくさんアウトプットすることができそう。

レッスンは1回あたり25分。

  • 3分間のウォームアップ
  • 20分間のフリートークとレッスン
  • 2分間の振り返り

25分と短いので、子供の負担感も少なそうです。

※レッスンの予約は開始時間の45分前まで可能

\ こちらをクリック /

無料体験レッスン可能!

講師はフィリピン人

フィリピンで採用・研修された講師と英会話レッスンを行います。

よくある大人用英会話サービスを子供向けにしましたよ、って感じ。

コースは2つ

通常コース

市販の教材とオリジナル教材を組み合わせた、リップルキッズパークのスタンダードなコース。

リップル英検コース

リップルキッズパークのオリジナルの教材を使用した、英語が初めての子供向けコース。

※リップル英検はリップルキッズパーク独自のカリキュラム(いわゆる「英検」とは関係ない)

まぎらわしい名前つけなきゃいいのに・・・

値段は安い

週1回月額3,300円
週2回月額5,280円
週3回月額7,370円
週4回月額9,130円
週5回月額10,450円

※税込
※入会金・退会金0円
※レッスンは25分

\ こちらをクリック /

無料体験レッスン可能!

まとめ:この教材の価値は?

僕が思うに、この教材(リップルキッズパーク)の価値は

レッスン時間が短めで安い

というところにあると思います。

1回あたりのレッスン時間が25分と短いので負担感が少なそう。料金も安いので金銭的負担も少ないはず。

子供が英語をアウトプットする(話す)環境を作りたい!という人向けのサービスです。

リップルキッズパークの公式サイト・無料体験・申込はこちら

\ こちらをクリック /

無料体験レッスン可能!

※お申込みの際には、最新情報を公式ホームページから確認ください。

幼児におすすめの通信教育まとめ記事

幼児向け英語教材でおすすめなもの・有名なものをまとめた【通信教育】

https://softtennis-blog.com/correspondence-education-english-child

幼児におすすめな通信教育をまとめた【0〜3歳 年少 年中 年長】

https://softtennis-blog.com/correspondence-education-child
スポンサーリンク
ABOUT ME
望岡 慶(もちお)
望岡 慶(もちお)
思春期ブロガー
関東で生まれる → 公立中学校 → 公立高校 → 1年間浪人 → 東大(教育学部) → 東大院(教育学研究科) → 修士課程修了(教育学) → 公立中学校の教員に → 退職 → ブログをがんばる → ?
記事URLをコピーしました