飛行機・空港・航空業界に関する本で、実際に読んでみて勉強になったなーって思った本をまとめました!
スポンサーリンク
タップできる目次
飛行機に関する本
別冊 飛行機のテクノロジー(ニュートン別冊)
飛行機の構造・飛行機が飛ぶ仕組みについて学ぶならこの本!って感じの本。きれいなビジュアルが載っているので、長い文章を読むのが苦手な人でも読みやすいです。
あと軍用機や次世代飛行機、宇宙船、ロケットについても書かれています。
Kindle版がない(=雑誌版しかない)のが難点。
眠れなくなるほど面白い 図解 飛行機の話
1つのテーマについて見開き2ページで解説する(右ページ→文章、左ページ→図解)という形式。コンパクトにまとまっていて読み進めやすい&スキマ時間に読みやすい(読むのを中断しやすい)のがいいところ。
テーマの例
- 「前に進む力」はどのようにつくられるか
- ターボファン・エンジンをのぞいてみると
- ファンの大きな役割
- なぜフラップが必要なのか?
- なぜ飛行機の速度と音の速さが関係あるのか
『別冊 飛行機のテクノロジー(ニュートン別冊)』では完全には理解できなかったジェットエンジンの仕組みが、この本を読むことでよく理解できました!
1つ前で紹介した『別冊 飛行機のテクノロジー(ニュートン別冊)』とこの本で、飛行機の仕組みについてはだいぶ理解できるはず。
内容はちょっと詳しめで専門的。仕組みをしっかり理解したい人向けかな。
空港に関する本
空港は誰が動かしているのか
空港のビジネスモデルと日本の空港(日本の航空行政)が抱える問題点について学べる本。
四大空港&ローカル空港の謎
四大空港とローカル空港の成り立ち(歴史)や特徴について学べる本。
航空行政に関する本
勉強になった本をまとめた記事はこちら
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タップできる目次
おすすめの学習漫画まとめ
日本の歴史の漫画
世界の歴史の漫画