【オンライン家庭教師マナリンク】メリットとデメリットを解説
「自分に合った家庭教師を見つけたい」
「普通の家庭教師サービスだと誰が先生になるかわからなくて不安」
っていう人におすすめな「オンライン家庭教師マナリンク」についてまとめました!
オンライン家庭教師マナリンクの特徴
- 先生の自己紹介動画が公開されている
- 先生一人一人の教え方が違う
- 先生を自分で探すことができる
- 先生はほとんど社会人の人
[chat face=”sakuramochi_choumeiji.png” name=”もちお” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]通信教育や塾について調べてまとめたブログ「もちおスクール」を運営しています。
このブログでは、読者の皆様が自分に合う通信教育や塾を見つけられるように、それぞれの特徴を中立の目線で紹介します!![/chat]
[jin_icon_bulb color=”#e9546b” size=”21px”]この記事の信頼性
僕(もちお)は元社会科教員
ざっくりと学校の勉強の経歴(?)を書くと、こんな感じ。
- 小学生の時は偏差値40台だったけど、「学年で10位以内に入ったら携帯電話を買ってあげる」という親の言葉で火がつき、猛勉強。その結果、
- 中学生では、塾に行かずに学年1位
- 高校では、学年で1ケタの順位をキープ
- 東大文科三類不合格
- 浪人
- 東大模試で文科三類1位
- 東大に合格
オンライン家庭教師マナリンク
- 1対1の個人指導を行うオンライン型の家庭教師
- パソコンやタブレットでZoom(オンライン会話ツール)を利用
- 書画カメラを使って生徒の手元を映す
- 対象は小学生〜高校生(浪人生も)
※オンライン授業を受ける準備・セッティングを運営スタッフが手伝ってくれるので安心してOK!
\ こちらをクリック /
体験授業は無料!
マナリンクのメリット
どんな先生がいるかわかる
すべての先生の自己紹介動画が公開されています。
なので、どんな先生がいるのかがわかるため、自分に合った先生を見つけやすいです。
ちなみに、この動画を見るとわかる通り、一人一人の先生で教え方がかなり違うようです。
マナリンク運営が「こういう教え方をしてください」って指定しているわけではなく(画一的な指導が行われるわけではなく)、
一人一人の先生が「こうやって勉強するべき!」って心から納得しているやり方で指導してくれるってこと。
\ こちらをクリック /
体験授業は無料!
自分で先生を探すことができる(指名OK)
自己紹介動画を見て、「この先生がいい!」っていう人を自分で探すことができます(指導科目別に先生を探せる)。
普通の家庭教師サービスは運営会社が「この先生はどうですか」って指定してくるんですけど、マナリンクは自分で探す方式。
「利用者の納得のもと、家庭教師をマッチングする」というのがマナリンクの独自性です。
※授業を受けてみて「いまいち自分と合わないな」って思った場合、先生を交換することもできます。
※運営スタッフに相談して先生を探してもらうこともできます。
無料体験授業を受けられる
お金を払って授業をスタートする前に、無料体験授業を受けてお試しすることができます。
無料体験授業の内容
- 授業
- 利用者の強み・弱みを洗い出して分析する
- 今後の何をどのように勉強するべきかを話し合う
などなど。
自分に合った家庭教師をリスクなく探せるので安心です!
\ こちらをクリック /
体験授業は無料!
先生とチャットでやりとりができる
マナリンクのアプリ経由で、指導日以外もチャットでやり取りが可能です。
先生はほとんど社会人の人
マナリンクに登録している家庭教師は、ほとんどが社会人の人です。
マナリンクの家庭教師
- 塾経営者
- プロ家庭教師
- 教員免許保持
- 元教員
など
普通の家庭教師サービスは大学生のバイトばかりですが、マナリンクは大人を採用しています。
もちろん大学生のバイトに比べて、受験から時間が経っていて感覚が薄れていたり、生徒との年齢差があってちょっと親しみにくい可能性があったり…というデメリットもあります。
が、「バイト感覚の軽いノリで先生をやっている人」というハズレを引く可能性が低いというメリットがあります。
マナリンクは利用者が安心できるようにいろいろ気をつけているなあ…っていう印象。
\ こちらをクリック /
体験授業は無料!
マナリンクのデメリット
家庭教師を探す手間がある
一人ひとり指導方法が違うっぽいので、自分に合った家庭教師を探す手間がかかります(←自分に合った家庭教師を見つけられるというメリットの裏返し)。
また、自分で探せるがゆえ、2〜3人の家庭教師で迷った上で1人に決めた場合、授業を受けながら「やっぱりあっちの先生の方がよかったかな…?」って未練が残る可能性もあります。
このあたりがマナリンクのデメリットですが、運営スタッフに相談して先生を探してもらうこともできるようなので、面倒だなって思う人は相談してみてください!
\ こちらをクリック /
体験授業は無料!
料金
実績・授業内容に合わせて、先生自身が料金を設定する仕組みです。
小学生 | 月額約15,000~18,000円 |
中学生 | 月額約16,000~20,000円 |
高校生 | 月額約18,000~25,000円 |
※予算に合わせて運営スタッフが料金の調整を行う。
- 入会金なし
- 最低契約期間なし
※指導を行う上で、先生が教材を持っていない場合は、先生用の教材1冊分だけ家庭で負担するルールとなっています。
支払いのタイミング
- 初回支払日から1ヶ月ごとに自動で決算が行われる。
(例)1ヶ月間に4回の指導を行う月額コースの場合、11/12に支払いをすると、次の支払いは自動決済(12/12に支払われる)
月単位の決済ではないので、月末に登録しても安心です!
退会
違約金なし
※途中解約の場合、月額料金の残り分の返金はなし
\ こちらをクリック /
体験授業は無料!
サービスの流れ
自分で先生を探すパターン
①公式サイトで先生を探す
②先生に問い合わせをする
③Zoom(オンライン会話ツール)で体験授業を受ける
↓
気に入れば、本授業スタート!
運営スタッフに先生を探してもらうパターン
①公式サイト・電話で問い合わせをする
②利用者に合った先生を紹介してもらう
③Zoom(オンライン会話ツール)で体験授業を受ける
↓
気に入れば、本授業スタート!
体験授業はこちら(無料)
\ こちらをクリック /
体験授業は無料!
家庭教師の探し方
https://softtennis-blog.com/home-tutor-how-to-find