ポピっこ(幼児ポピー)の特徴とおすすめな人【PR】
通信教育を始めてみたいけど、なるべくシンプルな教材がいい
っていう人におすすめな「月刊ポピー」について説明します!
ポピっこ(幼児ポピー)の特徴
- 紙テキストをガッツリ使う
- おもちゃみたいな付録がない
- 圧倒的に安い
[chat face=”mochioka-trans.png” name=”望岡 慶” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]通信教育について調べてまとめたブログ「もちおスクール」を運営しています。
このブログでは、読者の皆様が自分に合う教材を見つけられるように、教材の特徴を中立な目線で紹介します!![/chat]
[jin_icon_bulb color=”#e9546b” size=”21px”]執筆者について
僕(もちお)は元社会科教員
ざっくりと学校の勉強の経歴(?)を書くと、こんな感じ
- 小学生の時は偏差値40台だったけど、「学年で10位以内に入ったら携帯電話を買ってあげる」という親の言葉で火がつき、猛勉強。その結果、
- 中学生では、塾に行かずに学年1位
- 高校では、学年で1ケタの順位をキープ
- 東大文科三類不合格
- 浪人
- 東大模試で文科三類1位
- 東大に合格
ポピっこ(幼児ポピー)がおすすめな人
- 紙テキストで勉強したい人
- 教材を自分で選ぶ時間がない人(選ぶのは面倒な人)
- おもちゃみたいな付録はいらない(邪魔だ!)って思う人
- なるべく安い値段で抑えたい人
ポピっこ(幼児ポピー)の特徴
\ こちらをクリック /
1ヶ月だけのお試し入会も可能!
紙テキストをガッツリ使う&おもちゃなし
月刊ポピーのメイン教材は紙テキスト。進研ゼミ(こどもちゃれんじ)のようにおもちゃみたいな学習教材を使うタイプの通信教育ではありません。
※一部、デジタル教材もあります。
小学校入学準備ができる
月刊ポピーの発行元は「新学社」という株式会社。小中学校で使用されている副教材を発行している会社です。
小学校の教科書のことをよくわかっていて、教材に学校教材のノウハウが盛り込まれています(小学校で学習する国語・算数につながる「もじ・かず・ことば」の力を伸ばし、小学校生活に必要なルールやマナーを身につけられる)。
全教科セットでの受講
1教科(分野)ごとの受講はできず、全教科セットでの受講となります。
ももちゃん(2〜3歳児)の教材
- ももちゃん【毎月】
- ミニえほん【毎月】
など
きいどり(3〜4歳児)の教材
- きいどり【毎月】
- 特別教材【毎月】
- ほほえみお母さん【偶数月】
など
あかどり(4〜5歳児)の教材
- 思考力めばえ わぁくん【毎月】
- もじ かず ことば ドリるん【毎月】
など
あおどり(5〜6歳児)の教材
- 思考力めばえ わぁくん【毎月】
- もじ かず ことば ドリるん【毎月】
など
学習相談サービスを利用できる
月刊ポピーを購読すると、追加費用ゼロで以下のサービスを利用することもできます。
教育相談サービス | 子育ての悩みや学習面の相談に教育対話主事が答える |
学習相談サービス | ポピー教材でわからないこと、「解き方・教え方・解答」についての質問に専門の先生が答える |
授業進度対応サービス | 学校の授業がポピー教材よりも進んでしまった時に、授業に対応する号の教材を届ける |
会員ページ(ポピーMyページ)から利用できます。
\ こちらをクリック /
1ヶ月だけのお試し入会も可能!
海外からの受講もできる
月刊ポピーは海外購読もできます。
※ただし、現在はサービスを停止しているようです(理由:新型コロナウイルス感染症まん延による国際郵便物一時引受停止地域拡大)。
料金が安い
ももちゃん(2~3歳児) | 月額980円 |
きいどり(3~4歳児) | 月額980円 |
あかどり(4~5歳児) | 月額1,100円 |
あおどり(5~6歳児) | 月額1,100円 |
※税込
※毎月払いの会費
休会・退会は2ヶ月前までに連絡
休会・退会をする場合は、2ヶ月前までに連絡しなければいけません。
(例)8月号から休会・退会する場合、5/20までに連絡する
\ こちらをクリック /
1ヶ月だけのお試し入会も可能!
まとめ&僕の感想
おもちゃはいらない!なるべく紙の教材でシンプルに勉強させたい!っていう人にとって、幼児ポピーは最適なのでは?って思いました。あと、値段が超安くてビックリ。
ポピっこ(幼児ポピー)の特徴
- 紙テキストをガッツリ使う
- おもちゃみたいな付録がない
- 圧倒的に安い
ポピっこ(幼児ポピー)がおすすめな人
- 紙テキストで勉強したい人
- 教材を自分で選ぶ時間がない人(選ぶのは面倒な人)
- おもちゃみたいな付録はいらない(邪魔だ!)って思う人
- なるべく安い値段で抑えたい人
\ こちらをクリック /
1ヶ月だけのお試し入会も可能!
他の通信教育についてまとめた記事はこちら
【通信教育】就学前の幼児(幼稚園・保育園)におすすめなのはこれ!比較して解説
https://softtennis-blog.com/correspondence-education-child