中学生

【スタディサプリ中学生個別指導塾オンライン】2024年度で廃止

望岡 慶(もちお)
当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

スタディサプリ中学講座【個別指導塾オンライン(旧 個別指導コース)】についてまとめました!

2025年度の中学1年生〜3年生向けです。

望岡 慶(もちお)
望岡 慶(もちお)
思春期ブロガー
Profile
関東で生まれる → 公立中学校 → 公立高校 → 1年間浪人 → 東大(教育学部) → 東大院(教育学研究科) → 修士課程修了(教育学) → 公立中学校の教員に → 退職 → ブログをがんばる → ?
プロフィールを読む
スポンサーリンク

2025〜 重要

2024年度をもって、スタディサプリ中学生 個別指導塾オンラインは廃止されました。

「人の指導」がつく、という高コスト体質だったため、思うような利益を上げられなかったからでしょう。

残念ですが、納得の結果です。

2025年度からはベーシックコースのみの提供となります。

【スタディサプリ中学講座】使いこなすのは難しい。強い意志で主体的に勉強できる人向け。

以下は、2024年度まで提供されていたサービスの内容についてです。

2025年度は申し込みできませんのでご注意ください!!!

【サービス終了】スタディサプリ個別指導塾オンラインの特徴

個別指導塾オンライン(旧 個別指導コース)はスタディサプリ中学講座で用意されている2つのコースの中の1つです。

ベーシックコースの内容に加えて「人の指導」がつくコース。

ベーシックコース

  • 月額2,178円(毎月払い:税込)
  • スマホ・タブレット・PCを使う
  • 授業動画が見放題(小4〜高3の内容)
  • 今週やるべき学習を提案(ミッション機能)
  • 間違えた単元の解き直しを提案(復習ミッション機能)
  • 定期テスト対策講座
  • 受験対策講座

個別指導塾オンライン

  • 月額10,780円(毎月払い:税込)
  • ベーシックコースのサービス個別指導塾オンライン

個別指導塾オンライン

  • 週1回のオンライン個別指導(英・数)
  • ミニ定期テスト

コースを途中で変更することも可能です。

こちらをクリック

14日間無料体験できる!


対象者

中高一貫校を除く公立中学校の生徒

中高一貫校の生徒でも利用できるようですが、あくまで公立中学校の定期テスト対策という側面が強いみたいです。

追加サービス

ベーシックコースのサービスに加えて、個別指導塾オンラインのサービスを利用できます。

個別指導塾オンライン

  • 週に1度、2教科(英語・数学)の60分のオンライン授業
  • オンライン会議ツール Zoomを使って、先生1名に対して生徒1〜2名で授業を行う
  • スタディサプリ中学講座の教材に関する質問ができる

注意点

  • 生徒2名で授業を行う場合でも、生徒同士は基本的に対面しない
  • 月曜日から金曜日の以下の3つの時間帯
    1)1コマ目17:50〜18:50
    2)2コマ目19:20〜20:20
    3)3コマ目20:50〜21:50
  • 振替(1回限りの日程の変更)は不可
  • 毎週決まった曜日・時間でオンライン授業を受ける

進研ゼミZ会でもオンライン授業のサービスが提供されることがありますが、あれは「不特定多数の生徒に向けて配信される映像授業に、自分も一生徒として参加できる」というもの。

スタディサプリ個別指導コースの独自性は、自分向けのオンライン対面授業が週1回受けられる、という点です。

こちらをクリック

14日間無料体験できる!


おすすめな人

スタディサプリが合いそうな人
  • 塾に行くのは面倒
  • 学校の授業でわからなかったところの対策をしたい!
  • 得意な教科はどんどん先取り学習したい!
  • 自分のスマホ・タブレットで授業動画を見れたら十分
  • 自分のスマホ・タブレットを使っていても、他のアプリで遊びたくなる誘惑に耐えられそう

→ここまでを満たす場合、スタディサプリは結構合うと思います。

さらに以下の条件を満たす場合、スタディサプリの個別指導塾オンラインを検討してみることをおすすめします。

個別指導塾オンラインが合いそうな人
  • 勉強のサボり癖がある
  • 誰かについてもらった方が勉強がはかどる
  • 定期的に対面授業があれば、刺激をもらって勉強がはかどりそう
  • でも家庭教師はちょっと苦手

「そんなことはない、自分は一人で勉強できる」っていう人には個別指導塾オンラインは不要です。

こちらをクリック

14日間無料体験できる!


ベーシックコースについてはこちら

【スタディサプリ中学講座】使いこなすのは難しい。強い意志で主体的に勉強できる人向け。

他の通信教育についてはこちら

【中学生】通信教育おすすめ5選!東大卒元教員が比較して解説

スポンサーリンク
ABOUT ME
望岡 慶(もちお)
望岡 慶(もちお)
思春期ブロガー
関東で生まれる → 公立中学校 → 公立高校 → 1年間浪人 → 東大(教育学部) → 東大院(教育学研究科) → 修士課程修了(教育学) → 公立中学校の教員に → 退職 → ブログをがんばる → ?
記事URLをコピーしました