未分類

トーキングマラソンの特徴とおすすめな人について【スマホで英会話トレーニング】【PR】

望岡 慶(もちお)
当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

トーキングマラソンについてまとめました!

※【PR】表記をしていますが、記事の内容は企業から依頼されたものではなく個人的なものです

スポンサーリンク

トーキングマラソンの大まかな特徴とおすすめな人

アルクが制作した「キクタン英会話」をベースにした、話すトレーニングをできるアプリ。

トーキングマラソンの特徴

【対象レベル】あらゆる人

  • 中学生レベル〜

【学習スタイル】1つ

  • アプリを使って話すトレーニングができる

【教材】アプリ

  • フレーズを英語でマイクに話す(スキットトレーニング)
  • フレーズで英語でキーボード入力する(フラッシュトレーニング)

【人の指導】なし

【集中力・モチベーション管理】なし

【値段】高く感じる

  • 月額4,378円

おすすめなのはこんな人

  • オンライン英会話は恥ずかしいし面倒くさい
  • でも英語でアウトプットする練習をしたい
  • スキマ時間を使って勉強したい
  • アプリに高めの料金を払ってもいいから頑張りたい

\ こちらをクリック /

2週間無料体験できる!

対象レベル

使っている単語は中学生で覚えるレベルとのこと。

英語に苦手意識がある人でも使えそうです!

学習スタイル

アプリを使って、提示された日本語に対応する英語を瞬時に発想して発話するトレーニングをします。

『瞬間英作文』のアプリ版(音声認識機能付き)って感じ。

\ こちらをクリック /

2週間無料体験できる!

教材

スキットトレーニング

自分の発話パートが日本語で表示されたら6秒以内に英語でマイクに話す

→音声認識で結果を判別してくれる

→できたかどうかを登録する

会話によく使われるフレーズが出題されるので、実生活に役立てることができます。

※英語の映画・ドラマ、フレーズ集を徹底分析して制作された「キクタン英会話」の520個の頻出フレーズをベースに会話シーンを作成

※毎月新しい会話シーンが追加される

フラッシュトレーニング

英語でマイクに話すのではなく、英語でキーボード入力して学習します。

外出先や移動中など、声に出して発音することができない環境でもトレーニングできる機能です。

値段は高い

教材の値段は月額4,378円。(1日あたり145円)

※税込

スマホアプリに月額4,000円以上・・・ってのは高く感じる人が多いはず。

ただ実際には、トーキングマラソンは生身の人間とじゃなくて一人で機械相手にできる英会話サービスって感じ。

そう考えて一般的なオンライン英会話サービスと比較をすると値段はそんなに高くないです。

2週間の無料体験ができるので、まずはインストールしてみて使用感をチェックしてみるべし!

※登録をしても無料体験中に解約すればお金は発生しない

\ こちらをクリック /

2週間無料体験できる!

まとめ:この教材の価値は?

僕が思うに、この教材(リップルキッズパーク)の価値は

一人で英会話トレーニングできる

というところにあると思います。

「英語を勉強したいけど、フィリピン人講師とオンライン英会話をするのはなんか気恥ずかしいし面倒・・・」「お金は多少高くても全然問題ない」っていう人向けのサービスです。

トーキングマラソンの公式サイト・無料体験・申込はこちら

\ こちらをクリック /

2週間無料体験できる!

※お申込みの際には、最新情報を公式ホームページから確認ください。

スポンサーリンク
ABOUT ME
望岡 慶(もちお)
望岡 慶(もちお)
思春期ブロガー
関東で生まれる → 公立中学校 → 公立高校 → 1年間浪人 → 東大(教育学部) → 東大院(教育学研究科) → 修士課程修了(教育学) → 公立中学校の教員に → 退職 → ブログをがんばる → ?
記事URLをコピーしました