2025 Z会中学生コース【3分で解説】
Z会中学生コースについて
超ざっくり・短くまとめました。
「長い文章を読む時間がないわ」っていう人向け
Q. Z会っていいの?
Z会の主な特徴は次の4点!
- 対象レベルが高め(だった)
- 教材のデザインがシンプルで大人っぽい
- 先取り学習できる範囲が広い
- 添削指導がウリ
対象レベルは高め(だった)
Z会は伝統的に、
やや難しめというか、勉強がそんなに苦手ではない人をターゲットにした通信教育です。
※実際、Z会は「1回の学習時間」を他よりも長めに設定しています。(Z会は30分なのに対して、進研ゼミやスマイルゼミは15分)
よって、勉強に苦手意識がある人は
ターゲット層がより幅広い進研ゼミやスマイルゼミも検討してみることをおすすめします。
資料請求は無料!
教材のデザインがシンプルで大人っぽい
Z会中学生コースはタブレットを使って学習する通信教育です。
Z会の学習アプリや教材を見ると、シンプルで無機質で大人っぽいデザインだなーという印象を受けます。
このデザインからも「やっぱり勉強がそんなに苦手ではない人をターゲットにしているのかなー」って思います
(勉強が苦手な人・嫌いな人にはややとっつきにくいデザインだと思う)
先取り学習できる範囲が広い
Z会中学生コースでは中学3年分の単元がすべて公開されています。
さかのぼり学習・先取り学習ができます!
※中1でも中3の内容の勉強ができる!ってことです
※スマイルゼミでは、入会時点で中学1年生〜現学年の講座が公開されます。追加料金が必要な特進クラスの場合でも、受講できるのは「ひとつ上の学年の講座まで」です。
先取り学習の範囲の広さからも、
やっぱりZ会が勉強が得意な人をターゲットにしている感じがします
資料請求は無料!
添削指導がウリ
Z会のウリは添削指導。Z会といえば添削指導。
Z会を選ぶ”決め手”となるのは…
他の通信教育との違いがたくさんある中で、決め手となるのは
- 教材のデザイン
- 先取り学習できる範囲
かなと思います。
- シンプルで大人っぽいデザインの教材が好きな人
- どんどん先取り学習したい人
資料請求は無料!
Q. 何がいいの?
やる気・継続のサポート
努力賞制度
→プレゼントを目的に頑張れる
今やるべき学習を提案
→「何を勉強したらいいかわからない→やらない」を防止できる
中1〜中3までの学習ができる
→自分で考えて、自分で決めて勉強できる
ただ「続けやすい」だけじゃなくて、
「勉強の効率が高まる」という仕組みもちゃんとあります
理解・定着のサポート
質問できる
→「わからない」を減らせる&疑問を持つことで学びが深まる
わからない部分にさかのぼって学習できる
→丁寧に復習して「わかる」を増やせる
添削指導
→自分の力を試す機会があることで学びが深まる
実力診断テスト
→自分の力を試す機会があることで学びが深まる
このように、サービスの種類が多いのがZ会の特長。
サービスの充実っぷりでは、進研ゼミ並みです。
公式ページはこちら↓
資料請求は無料!
値段は、5教科セットで約10,000〜15,000円。
各学年、3セット用意されています。
5教科セット(英数国理社)英:OS選択あり | 英語オンラインスピーキングに挑戦してみたい人向け。 |
5教科セット(英数国理社)英:OS選択なし | 普通のセット。まずはこれでいいと思う。 |
Asteria英語 5教科セット | 英語に力を入れたい人向け。 |
※手続締切日までに手続きをすれば、翌月から受講を変更・中止することができます。
※一括払いの方が受講期間中に中止する際は、受講会費を精算し、返金・請求が行われる。
※退会後に専用タブレットを返却する必要はありません。退会後もインターネット閲覧の端末として利用できます。
Z会専用タブレットの基本料金は
- 初回購入:13,200円
- 2回目以降:39,600円
です。が、
5教科セットを一括払い(12ヶ月or6ヶ月)で申し込んだ場合、タブレット料金は0円となります。
公式ページはこちら↓
資料請求は無料!
Q. 他よりいいの?
でも、ちゃんと すみわけができています
進研ゼミ
- 勉強が苦手な人もターゲットにしている通信教育
- Z会だと難しすぎるかな?って不安な人向け
- タブレットコースでも紙テキストが一部届く
スマイルゼミ
- 教材はすべてタブレットに配信される(紙テキストや付録は届かない)
- モノはなるべく増やしたくない!っていう人向け
- 余計なサービスがないシンプルな通信教育(質問サービスや添削指導はない)
Z会は
- 勉強がそんなに苦手ではない人をターゲットにしているし、
- サービスが手厚い
→進研ゼミと似ている。でも進研ゼミより「勉強が苦手ではない人向け」って感じ
資料請求は無料!
もっとくわしくはこちら
かなりくわしく解説しています↓
資料請求は無料!