
角川の日本の歴史の学習漫画『角川まんが学習シリーズ 日本の歴史』のレビューです!
提供していただいたわけではなく自腹を切ったので、率直な感想を書きます!
このブログでは、読者の皆様が自分に合う教材を見つけられるように、教材の特徴を中立の目線で紹介します!!
この記事の信頼性
- 東大卒の元社会科教員という立場から誠実に解説します。
タップできる目次
『角川まんが学習シリーズ 日本の歴史』とは

日本の始まり〜現代までの内容が15巻+3巻の合計18冊にまとまっています(あと『歴史まるわかり図鑑』が付属)。

んでこの角川の漫画、日本の歴史の学習漫画の中で一番売れている漫画らしいです。
一番売れているってのは強いですよね。とりあえずこれを買っておけばOKっていう安心感があります。
値段 | 約16,720円(15巻+別巻4冊セット) 約13,200円(15巻セット) 約12,000円(Kindle版15巻まとめ買い) 約800円(Kindle版1冊バラ売り) |
---|---|
著者 | 山本博文(監修) |
出版社 | KADOKAWA |
出版年 | 2015年 |

一部カラーで、漢字にはふりがな(ルビ)が振ってあります。小学生でも読めます(このあたりについて、記事の後半でもうちょっと突っ込んで書きます)。

カバーはソフトカバー。

1冊のサイズ感はこれくらい(ポケットティッシュと比較)です。コンパクトサイズですね。
『角川まんが学習シリーズ 日本の歴史』のレビュー

日本の歴史をガッツリ学びたい人におすすめ
ざっと読んでみて思ったのは、「かなり内容が濃いな」「丁寧に描かれている!」ってことでした。

かなり内容が充実しているので、小学生はもちろん中学生・高校生・大学生・大人にとっても読み応えのある漫画だと思います。「日本の歴史を学ぶならこの漫画を読めばOK!」って言っちゃって大丈夫そう。
ナレーションが多め

で、「漫画」ではあるんですけど、どちらかというとナレーションが多めです。登場人物のセリフの中で歴史を説明していくっていうよりは、ナレーション中心に物語が進んでいく感じです。

角川の世界史の学習漫画もナレーションが多めだったので、角川はナレーションで丁寧に歴史を説明していることを重視しているんだと思います。


ナレーションが多めなので、もしかすると「文章を読むのは苦手…」っていう小学生にはちょっと難しいかもです。
「漫画なんだから、ナレーションよりも登場人物のセリフが多い方が良い!」って思うのであれば、集英社の学習漫画『集英社 学習まんが 日本の歴史』の方が良いと思います。こっちの方がセリフ主体な感じなので。

資料も充実

学習漫画でお約束!って感じの歴史資料が、漫画本編の前後に載っています。んで、これが面白いです。

雑学的な知識から、漫画本編の内容を深掘りした内容などなど。充実しています。
15巻+別巻4冊セットで買うべき

『角川まんが学習シリーズ 日本の歴史』は
- 15巻セット+別巻4冊(約16,720円)
- 15巻セット(約13,200円)
の2種類のラインナップがあるんですけど、約3,000円多く払ったとしても別巻4冊が付属した方のセットを買うべきだと思います。
受験においても現代社会で生活する場合においても、大事なのは古代とか中世の歴史よりも近現代史の方だからです!

別巻4冊の内容
- よくわかる近現代史1(大正から激動の昭和へ)
- よくわかる近現代史2(戦中・戦後の日本)
- よくわかる近現代史3(現代日本と世界)
- 歴史まるわかり図鑑

もちろん15巻セットでも現代までの歴史を学ぶことができるんですけど、別巻の『よくわかる近現代史』ではもっと濃密に近現代史について描かれています。せっかく買うなら、近現代史をちゃんと学べる別巻4冊が付属したセットの方がおすすめです!

ちなみに、別巻の『歴史まるわかり図鑑』の中身をちょっと紹介すると、、、

雑学的なランキングや、

それぞれの時代の重要な人物・用語の解説などが載っています。
15巻セットの内容はこちら
- 第1巻 日本のはじまり ●旧石器~縄文・弥生~古墳時代
- 第2巻 飛鳥朝廷と仏教 ●飛鳥~奈良時代
- 第3巻 雅なる平安貴族 ●平安時代前期
- 第4巻 武士の目覚め ●平安時代後期
- 第5巻 いざ、鎌倉 ●鎌倉時代
- 第6巻 二つの朝廷 ●南北朝~室町時代前期
- 第7巻 戦国大名の登場 ●室町時代中期~戦国時代
- 第8巻 天下統一の戦い ●安土桃山時代
- 第9巻 江戸幕府、始動 ●江戸時代前期
- 第10巻 花咲く町人文化 ●江戸時代中期
- 第11巻 黒船と開国 ●江戸時代後期
- 第12巻 明治維新と新政府 ●明治時代前期
- 第13巻 近代国家への道 ●明治時代後期
- 第14巻 大正デモクラシー ●大正時代~昭和時代初期
- 第15巻 戦争、そして現代へ ●昭和時代~平成
電子書籍(Kindle)でも読める

ちなみに、電子書籍(Kindle)で購入することもできます。Kindle版の方がちょっと安いです。
別巻もKindleで読めます!↓


スマホとかタブレットで読みたい(家以外の場所でも読みたい)っていう人は、電子書籍版の方がおすすめです。
おすすめです!

値段は1万円超えなので気軽に買えるものではありませんが、家族みんなで読んだり何度も読んだりする(=一回読んで終わりじゃない漫画)ってことを考えれば、コスパはかなり高いんじゃないのかなって思います!
買うなら、ポイントがつくAmazonか楽天がおすすめです!
日本の歴史の学習漫画まとめ記事

世界の歴史の学習漫画まとめ記事

本を出版しました

「過去の僕のようになってほしくない」という思いを込めて、元教員の僕の具体的なノウハウをまとめた電子書籍を出版しました。
<目次>
- はじめに
- 第1章 長時間労働の理由
- 第2章 生産性を意識する
- 第3章 教員の仕事との向き合い方
- 第4章 スケジュール管理・タスク管理
- 第5章 作業環境を整える
- 第6章 教室環境を整える
- 第7章 メンタルを整える
- おわりに
いろんなキンドル本が読み放題になるKindle Unlimited会員の方なら、無料でお読みいただけます!
なので、Kindle Unlimitedでお読みいただくのがおすすめです!
教育問題についての僕の意見
YouTubeもやっています
社会科ブログも運営しています
また、社会科についてまとめたブログ「社会科マガジン」も運営しています。日本史などの教材研究にお役立てください。