【通信教育・塾など】

【2022年度の小学6年生】進研ゼミ中学準備講座の概要をまとめた

 

ベネッセが提供する進研ゼミ中学準備講座についてまとめました!

 

望岡 慶
望岡 慶
通信教育について調べてまとめたブログ「もちおスクール」を運営しています。

このブログでは、読者の皆様が自分に合う教材を見つけられるように教材の特徴を中立な目線で紹介します!!

 

執筆者について

僕(もちお)は元社会科教員

ざっくりと学校の勉強の経歴(?)を書くと、こんな感じ

  • 小学生の時は偏差値40台だったけど、「学年で10位以内に入ったら携帯電話を買ってあげる」という親の言葉で火がつき、猛勉強。その結果、
  • 中学生では、塾に行かずに学年1位
  • 高校では、学年で1ケタの順位をキープ
  • 東大文科三類不合格
  • 浪人
  • 東大模試で文科三類1位
  • 東大に合格

 

2022年度の小学6年生向けです。

他学年の記事は、こちらのまとめ記事からご覧ください。

 

進研ゼミ中学準備講座

小6講座の1~3月号が「中学準備講座」となっています。

 

中学準備講座の特徴

  • 5教科対応
  • 個別の学び
  • 実力診断テスト
  • オンラインライブ授業
  • 先取り学習
  • 充実したサポート

 

 

\ 小6はこちらをクリック /

進研ゼミの公式ページはこちら▶︎

資料請求は無料!

参考:進研ゼミ小学講座のキャンペーン

 

 

5教科対応

進研ゼミチャレンジタッチ(小学6年生)の画像

 

国語算数理科社会英語の5教科の学習ができます。

 

 

個別の学び

個別プラン

小学校6年間分の範囲から、特に苦手になりやすい単元(&中学につながる単元)を勉強できます。

※会員の学習履歴データ分析に基づき、苦手になりやすい単元の学習内容が提示される。

 

個別レッスン

自分の苦手な分野をチェックした上で、重点的に学勉強できます。

チェックテストで苦手をチェック

→30秒動画で学習

→キミ専用確認問題で定着を確認

 

 

実力診断テスト

1月号で実力診断テストが届くので、自分の苦手分野を発見することができます。

  • 苦手な単元がデータでわかる
  • 全国・都道府県内の順位がわかる
  • 苦手に合わせた個別ドリルで弱点を克服できる

 

 

オンラインライブ授業

オンラインライブ授業が定期的に行われます。

 

オンラインライブ授業

  • 授業は1コマ40分
  • 専用タブレットかパソコンで受講する
  • 参加者はカメラで顔出ししなくてOK(ボタンやコメント入力で先生とやり取りできる)
  • 授業中に質問できる(専任のチャットサポーターが授業時間内に可能な限り回答してくれる)
  • 追加受講費ゼロ

 

通信教育を使った勉強は自主性や保護者の声かけが求められることが多く、教材をためがちですが、

オンラインライブ授業は日にちが決まっているので後回しにできず、強制力が働くの良いところ

※当日ライブに参加できなくても、後日録画がアップされるので好きなタイミングで見ることもできます!

 

 

先取り学習

中学最初に習う単元を先取り学習できます。

まだ習っていない内容ですが、丁寧な解説で考え方から説明してくれるので安心とのこと。

教科:5教科(英数国理社)

時間:1回15分

 

 

充実したサポート

「通信教育って一人でやらなきゃいけないけど大丈夫かな…」っていう不安に寄り添うサポートが充実しています。

保護者向け個別相談サービス(相談無料)

 

全国の進研ゼミ個別指導教室で対面で教材活用フォローを受けられる

 

 

料金

※「学校外教育活動に関する調査2017」(ベネッセ教育総合研究所)より。中学1~3年生で有料の塾に通っている子どもを持つ保護者1,387人が対象。中学1~3年生の月あたりの学習塾費の平均に、それぞれ12をかけた総額。

※「進研ゼミ」の費用は、2022年度の進研ゼミ『中学講座』の受講費(税込)で、「中一講座」、「中二講座」(<ハイブリッドスタイル>受講時)、「中三受験講座」の3年間をそれぞれ12ヵ月分一括払いで受講した場合と設定し、算出。

12か月分一括払い 月額5,830円
6ヶ月分一括払い 月額6,290円
毎月払い 月額6,540円

※税込
※入会金・退会金0円
※一括払いでも途中退会可能(残金を返金)

 

 

キャンペーン

※「進研ゼミ 中学準備講座」に2022年度1月号から入会し、1・2月号を受講したうえで、2023年2月20日(月)23時59分までに教材の効果に関するアンケートに答えた方全員に、6,000円分のAmazonギフト券を2023年3月末までに進呈。

※〈チャレンジ〉〈チャレンジタッチ〉の場合、12ヵ月分一括払いの月あたり価格相当額が実質無料になります。

※アンケートはWebでの回答となります。またAmazonギフト券はe-giftでの提供のため、保護者の方のメールアドレスが必要です。

※詳しくは1月号で同送する案内ビラでご確認ください。

※本キャンペーンは(株)ベネッセコーポレーションによる提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。

※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com,Inc.またはその関連会社の商標です。

 

【2023年最新】進研ゼミ小学講座のキャンペーン【毎月更新:PR】進研ゼミ小学講座のキャンペーン情報をまとめました! ...

 

\ 小6はこちらをクリック /

進研ゼミの公式ページはこちら▶︎

資料請求は無料!

参考:進研ゼミ小学講座のキャンペーン

 

 

もっとくわしく知りたい場合へ

進研ゼミ中学準備講座(進研ゼミ小6講座)についてもっとくわしく説明した記事はこちら↓

【2022年度の小学6年生】進研ゼミ小学講座の概要をまとめた

【2023】チャレンジ6年生(進研ゼミ小学講座)のいいところは?東大卒元教員が解説チャレンジ6年生(進研ゼミ小学講座:小学6年生)についてまとめました!...

 

 

公式サイト・資料請求・申込はこちら

\ 小6はこちらをクリック /

進研ゼミの公式ページはこちら▶︎

資料請求は無料!

参考:進研ゼミ小学講座のキャンペーン

※お申込みの際には、最新情報を公式ホームページから確認ください。

 

 

小6からの中学準備は必要なのか?

小6からの中学準備が大事な理由・おすすめのやり方・おすすめの教材

 

 

小学生におすすめの通信教育まとめ

【通信教育】小学生におすすめなのはこれ!東大卒元教員が比較して解説本記事では、小学生向けの通信教育について比較しながら僕なりの考えを書きます。 ...
【2023】チャレンジ(進研ゼミ小学講座)を東大卒元教員が解説(小1〜小6)どの学年でも、おすすめはチャレンジタッチ...

 

ご家庭で勉強したい人へ

 

通信教育を比較

おすすめな通信教育についてまとめました(各通信教育の比較)。

 

小学生におすすめな通信教育まとめ

 

中学生におすすめな通信教育まとめ

 

高校生におすすめな通信教育まとめ

 

不登校の人におすすめな通信教育まとめ

 

進研ゼミ

  • 全教科の対策をしたい!
  • でも部活や習い事で忙しい
  • 自分で学習計画・学習内容を考えるのは苦手

っていう人に向いているのが進研ゼミ。値段も比較的安めです。 くわしくは下の個別記事で。

 

家庭教師を探す

家庭教師の選び方・おすすめな家庭教師について

 

社会科チャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=vLW26933wWI   社会科(歴史・地理・公民・政治経済)の内容について、本質的な部分をわかりやすく解説するチャンネルです。

【方針】
  • 「つまりどういうことなの?」「なんでこれが大事なの?」ってのを解説する(木で例えると、葉っぱの部分じゃなくて幹の部分を説明する感じ)
  • 細かい内容は省略する
  • 社会科は人間の営みに関する学問なので、当事者のことをちゃんとイメージする(人間の心理も考える)
  • 「社会は暗記すればOK!わからなくても覚えりゃいい!」っていう人を減らす
  【対象】
  • 中学生〜大人(本質的な部分を解説しているので、中学社会にも高校社会にも対応しているはず!)
※細かい内容はあまり扱わないので、細かくてマニアックな内容を求めている人は満足できないと思います。マニアックさを求めている人は、別のチャンネルを観るのがおすすめです。

>>チャンネルはこちら

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA