進研ゼミの中学講座に「中高一貫校生専用講座」というものがあることを最近知りました。
普通の「中学講座」と何が違うのか気になっていろいろ調べてみたので、調べた内容や思ったことについてまとめておきます。
※昔の名称は「難関私立中高一貫講座」。
このブログでは、読者の皆様が自分に合う教材を見つけられるように、教材の特徴を中立の目線で紹介します!!
執筆者について
僕(もちお)は元社会科教員
ざっくりと学校の勉強の経歴(?)を書くと、こんな感じ
- 小学生の時は偏差値40台だったけど、「学年で10位以内に入ったら携帯電話を買ってあげる」という親の言葉で火がつき、猛勉強。その結果、
- 中学生では、塾に行かずに学年1位
- 高校では、学年で1ケタの順位をキープ
- 東大文科三類不合格
- 浪人
- 東大模試で文科三類1位
- 東大に合格
タップできる目次
進研ゼミの中高一貫校生専用講座

対象
国立・公立・私立の中高一貫校の中学生が対象です。
特徴

- 専用のタブレットで動画やアニメーションなどの解説を見ながら勉強。(タブレット専用ペン付き)
- で、紙テキストの問題を解いたり、添削問題を解いたりする。(赤ペン先生の添削)
という感じで、通常の中学講座と基本的には同じ学習スタイルです。
ただ、中高一貫校生専用講座の場合、先取り学習できるように教材の内容が設計されているようです。
というのも、中高一貫校の授業進度は速いから。中高一貫って、中学2年までに中学校の範囲をすべて終わらせる学校も多いですよね。
ってことで、進研ゼミの中高一貫校生専用講座の基本設計はこんな感じ。
- 中2までの教材で中学校の学習内容が終わるようになっている(先取り学習に対応)
- 中3の教材は、中学校の内容の復習+高校の内容の予習ができるようになっている
※検定教科書だけでなく、プログレス21や体系数学といった、中高一貫でよく使われる検定外教科書に対応した教材も用意されているとのこと。
とはいえ、中高一貫って一口に言っても、授業の進度がむちゃくちゃ速い学校もあれば、そこまで速くない学校もあるはずです。
「中高一貫に合わせた教材だったとしても、自分の学校の授業進度に合っている不安」って思うかもしれません。
ですが、進研ゼミ中高一貫校生専用講座では、そのあたりの対策をしてくれているので、安心して大丈夫そうです。
対策①
学校の授業の進め方に合わせて、必要な単元の教材を取り寄せられるサービス(進度リクエスト)
※受付後、3~4日前後(日・祝・年末年始除く)でお届け。
※すでにお届け済みの教材や一度リクエストした教材は、2回以上リクエストすることはできない。
対策②
「中高一貫スタンダード」と「中高一貫ハイレベル」の2コース展開
![]() 中高一貫スタンダード |
授業で習ったことを確実に理解、定着させて、基礎から応用・発展まで確実にレベルアップしていけるように設計。基礎力を確実に固めて、学年で成績上位をキープしていきたい方におすすめ。 |
---|---|
![]() 中高一貫ハイレベル |
各単元の基礎は理解していることを前提に、応用・発展問題の演習を中心に得点力を高めていくコース。難問に多く取り組みたい方におすすめ。 |
ちなみに、高校1年生になったら「中高一貫校生専用講座」は終了し、通常の「高校講座」に切り替わるとのこと。
なので、中学〜高校とまたいで受講するものではないようです。
値段
中1 | 月額8,600円 |
---|---|
中2 | 月額8,600円 |
中3 | 月額8,600円 |
※税込
※2020年度10月時点
※12ヶ月分一括払いの場合
\ 中高一貫はこちらをクリック /
資料請求は無料
進研ゼミの中高一貫校生専用講座と中学講座の違い

対象
中高一貫校生専用講座 | 国立・公立・私立の中高一貫校の中学生 |
---|---|
通常の中学講座 | 中学生 |
目標
中高一貫校生専用講座 | 大学受験 |
---|---|
通常の中学講座 | 高校受験 |
教材
中高一貫校生専用講座 | 進度が速い
中2までの教材で中学校の学習内容が終わるようになっている(先取り学習に対応) 中3の教材は、中学校の内容の復習+高校の内容の予習ができるようになっている |
---|---|
通常の中学講座 | 中1:中1の学習内容
中2:中2の学習内容 中3:中3の学習内容+入試対策 |
コース
中高一貫校生専用講座 | タブレット+紙テキストのコースのみ (その中でレベル別に分かれている) |
---|---|
通常の中学講座 | 2種類
|
https://softtennis-blog.com/correspondence-education-benesse-jhs
学習専用タブレット
中高一貫校生専用講座 | 4ヶ月以上継続受講した場合は0円 |
---|---|
通常の中学講座 | 6ヶ月以上継続受講した場合は0円 |
値段
中高一貫校生専用講座 | 月額8,600円(中1~中3) |
---|---|
通常の中学講座 | 月額5,980円(中1) 月額6,110円(中2) 月額6,890円(中3) |
※税込
※2020年度10月時点
※12ヶ月分一括払いの場合
中高一貫校生専用講座の申し込み・資料請求はこちら
\ 中高一貫はこちらをクリック /
資料請求は無料
通常の中学講座の申し込み・資料請求はこちら
他の通信教育についての記事


通信教育を比較
おすすめな通信教育についてまとめました(各通信教育の比較)。
進研ゼミ

- 全教科の対策をしたい!
- でも部活や習い事で忙しい!
- 自分で学習計画・学習内容を考えるのは苦手…
っていう人に向いているのが進研ゼミ。値段も比較的安めです。
くわしくは下の個別記事で。
家庭教師を探す
社会科チャンネル
YouTubeで社会科の動画をアップ中です。よければご視聴お願いします。