
スタディサプリ小学講座【小学4年生〜6年生】についてまとめました!
このブログでは、読者の皆様が自分に合う教材を見つけられるように、教材の特徴を中立な目線で紹介します!!
執筆者について
僕(もちお)は元社会科教員
ざっくりと学校の勉強の経歴(?)を書くと、こんな感じ
- 小学生の時は偏差値40台だったけど、「学年で10位以内に入ったら携帯電話を買ってあげる」という親の言葉で火がつき、猛勉強。その結果、
- 中学生では、塾に行かずに学年1位
- 高校では、学年で1ケタの順位をキープ
- 東大文科三類不合格
- 浪人
- 東大模試で文科三類1位
- 東大に合格
タップできる目次
スタディサプリ小学講座の大まかな特徴

スタディサプリの特徴
- スマホ・タブレット・PCを使って授業動画を見る
- 授業動画が見放題(小4〜高3の内容)
- 添削指導はない
- 値段が安い
おすすめなのはこんな人
- 自分のペースで自由に勉強したい!自分で決めたい!
- 前の学年の範囲でわからないところがある…
- 学校の授業でわからなかったところの対策をしたい!
- 得意な教科はどんどん先取りして勉強したい!
- なるべくお金をかけたくない!
- 塾と併用したい!
- もう子供用のタブレットはある。モノを極力増やしたくない!
対象レベル
これは僕の個人的な感想ですが、
スタディサプリは勉強がそんなに苦手ではない人をターゲットにした学習教材だと思っています。

スタディサプリはいわゆる「無学年式」。全学年(小4〜高3)の学習内容が最初から公開されていて「自分のペースで自由に勉強してね」っていうタイプの通信教育です。
学校の授業みたいにいろんな単元を行ったり来たりしながら勉強してもいいですし、一つの単元を徹底的に勉強して理解してから次に行く!という勉強の仕方でもOK。
どこからでも自由に勉強できるのは大きなメリットです。
一方、どこからでも自由に勉強できるのはデメリットにもなります。
「どうやって勉強したらいいかわからない」っていう人にとっては、自由度が高すぎるのはキツイんですよね。
そういう意味で、スタディサプリは勉強がそんなに苦手ではない人、ある程度自分で勉強できる人向けの通信教育だと思っています。
教科は4教科

国語・算数・理科・社会の4教科に対応しています。
授業動画が見放題

先取り学習・さかのぼり学習
小4〜中3までの5教科(国数理社英)の授業動画が見放題なので、まだ学校で習っていない内容をどんどん先取り学習をすることもできるし、「あれわかんなかったんだよな」っていう部分の学習内容にさかのぼって復習をすることもできます。

動画の長さは約15分
授業動画は1回約15分と短めなので、小学生でも集中力を切らすことなく勉強できそうです。

動画速度の変更
倍速再生もできるので、速いスピードで勉強することができます。
授業はレベル(難易度)別に分かれている

授業動画は、レベル別(基礎・応用)に分かれています。
- 算数:基礎(入門編) or 基礎 or 応用
- 国語:基礎 or 応用
- 理科:基礎 or 応用
- 社会:基礎 or 応用
タブレットは自分で用意する
小学生向けの通信教育の大手といえば進研ゼミやスマイルゼミなんですけど、この2つは専用タブレットを使う通信教育です。
「もう子供用のタブレットがある!」っていう人にとっては、子供が使うタブレットが2台になっちゃって困りがち。
でも、スタディサプリ小学講座は専用のタブレットではなく、自分で用意したタブレット(スマホ・PC)を使うことができます。
テキストは無料でダウンロードできる

無料でダウンロードすることができるテキストを使って、書き込みながら予習・復習をすることもできます。
※テキストを冊子でほしい場合は、1冊1,320円(税込・送料込)で購入することも可能です。
勉強場所の自由度が高い

スマホでも動画が見られるので、電車やバスに乗っている時でも勉強しやすいです。タブレットだと両手で持たなきゃいけなくて大変だけど、スマホなら片手でOK。

塾とスタディサプリを併用する人も結構多いみたいなんですけど、塾に行くまでのバスに乗っている最中や、車で送り迎えをしている最中に、スタディサプリを使って、塾の授業の予習・復習をすることもできそうです。

Wi-fi環境があるところで授業動画をダウンロードしておいて、外出先や移動中などに通信なしで授業を受けることもできます。
保護者が学習状況を確認できる

「まなレポ」という保護者用管理画面を使うことで、子供の学習時間や正答率などを確認することができます(メールで連絡してもらうこともできる)。
添削指導はない

スタディサプリには添削指導は用意されていません。
安い

ベーシックコースは全教科セットで月額約2,000円。他の通信教育と比較するとかなり安いです。
小4〜6
12か月分一括払い | 月額1,815円 |
---|---|
毎月払い | 月額2,178円 |
※税込
※入会金・退会金0円
退会
いつでも退会することができます。
※利用停止手続きが完了した時点で有料コースの利用ができなくなるので要注意。
14日間無料体験ができる

14日間無料体験ができます。自分に合うか?を確認するまでお金を払わなくてOKです。
※クレジットカード決済のみ対象。キャリア決済は対象外。
※体験期間中に解約すればお金はかかりません。
スタディサプリと他の通信教育の比較
進研ゼミとの比較

スマイルゼミとの比較
準備中
Z会との比較

スタディサプリの14日間無料体験はこちら
※お申込みの際には、最新情報を公式ホームページから確認ください。
他の通信教育についてまとめた記事はこちら

通信教育を比較
おすすめな通信教育についてまとめました(各通信教育の比較)。
進研ゼミ

- 全教科の対策をしたい!
- でも部活や習い事で忙しい!
- 自分で学習計画・学習内容を考えるのは苦手…
っていう人に向いているのが進研ゼミ。値段も比較的安めです。
くわしくは下の個別記事で。
家庭教師を探す
社会科チャンネル
YouTubeで社会科の動画をアップ中です。よければご視聴お願いします。