「進研ゼミとZ会ってどっちがいいの?」
って気になったので、違いを比較してみました。
ってことで、僕なりの考えを書きます。
本記事の内容
進研ゼミとZ会はどっちがいいのか?(小学生・中学生・高校生)
この記事の信頼性
僕(もちお)は元社会科教員
ざっくりと学校の勉強の経歴(?)を書くと、こんな感じ。
- 小学生の時は偏差値40台だったけど、「学年で10位以内に入ったら携帯電話を買ってあげる」という親の甘い言葉で火がつき、猛勉強。その結果、
- 中学生では、塾に行かずに学年1位
- 高校では、学年で1ケタの順位をキープ
- 東大文科三類不合格
- 浪人(Oh…)
- 東大模試で文科三類1位
- 東大に合格
目次
【小学生】進研ゼミとZ会、どっちがいい?

小学講座は進研ゼミとZ会それぞれ2コースずつあります。
![]() 【進研ゼミ】チャレンジタッチ |
主にタブレットで学習 |
---|---|
![]() 【進研ゼミ】チャレンジ |
紙テキストで学習 |
![]() 【Z会】小学生タブレットコース |
主にタブレットで学習 |
![]() 【Z会】小学生コース |
紙テキストで学習 |
進研ゼミとZ会を比べた結果、こんな感じかなと思いました。
★「専用タブレットで勉強させたい!」っていう人
(おすすめ)
進研ゼミ
(理由)
専用タブレットを使うコースは進研ゼミにしかないから。
↓タブレットの違い
【進研ゼミ】チャレンジタッチ | ![]() 【小1~2】専用タブレット 【小3~6】専用タブレット |
---|---|
【Z会】小学生タブレットコース | ![]() 【小1~2】一般的なタブレット端末(iPad・Android端末等) 【小3~6】iPad |
★「うちの子はあまり勉強が好きじゃないかも」「やる気をもたせたい!」っていう人
(おすすめ)
進研ゼミ
(理由)

進研ゼミはおもちゃ的な教材が届いたりと、良い意味で小さな子供向きな感じだから。
★「そんなにお金はかけたくない!」っていう人
(おすすめ)
進研ゼミ
(理由)
- 初めて進研ゼミ<チャレンジタッチ>(=タブレットを使うコース)に申し込む場合は初回特別優待で専用タブレットが無料で届くから(※6か月以上継続受講が条件)。
- 全教科セット受講の金額が小1~2はほぼ同じだけど、小3~6はZ会の方が割高だから。
↓金額
【進研ゼミ】チャレンジタッチ | 月額約3,500円(小1) 月額約4,000円(小2) 月額約4,500円(小3) 月額約5,000円(小4) 月額約6,000円(小5) 月額約6,500円(小6) |
---|---|
【Z会】小学生タブレットコース | 月額約3,500円(小1) 月額約4,000円(小2) 月額約7,000円(小3) 月額約7,500円(小4) 月額約8,000円(小5) 月額約9,000円(小6) |
★「全教科の学力をガッツリ伸ばしたい!」っていう人
(おすすめ)
Z会
(理由)
添削問題の種類が充実しているから。(※小3〜)
↓添削問題
【進研ゼミ】 | 【小1~2】あり(国語・算数)
【小3~6】あり(国語・算数) |
---|---|
【Z会】 | 【小1~2】なし(タブレットコース)
【小1〜2】あり(テキストコース:国語・算数・経験学習) 【小3~6】あり(国語・算数・理科・社会・英語) |
★「全教科やらなくてもいいかな」っていう人
(おすすめ)
Z会のテキストコース
(理由)
1教科ずつの受講が可能だから。(※小3〜)
↓Z会テキストコースの値段
【Z会】小学生テキストコース(1教科) | 月額約1,500円(小3) 月額約2,000円(小4) 月額約2,000円(小5) 月額約2,000円(小6) |
---|
小学講座の資料請求・申し込みはこちら
※お申込みの際には、最新情報を公式ホームページから確認ください。
※いま限定のキャンペーンについても、詳細は公式ホームページから確認ください。
小学講座についてくわしくはこちら



【中学生】進研ゼミとZ会、どっちがいい?


中学講座は進研ゼミとZ会それぞれ2コースずつあります。
【進研ゼミ】ハイブリットスタイル | ![]() 紙テキスト+タブレットで学習 |
---|---|
【進研ゼミ】オリジナルスタイル | ![]() 紙テキストで学習 |
【Z会】タブレットコース | ![]() タブレットで学習 |
【Z会】テキストコース | ![]() 紙テキストで学習 |
進研ゼミとZ会を比べた結果、こんな感じかなと思いました。
★「全教科まとめて1つの通信教育教材で勉強したい!」「満遍なく成績を良くしたい!」っていう人
(おすすめ)
進研ゼミ
(理由)
全教科まとめて受講をする場合、進研ゼミの方が圧倒的に割安だから。
↓金額
【進研ゼミ】(9教科セット) | 月額約7,000円(中1) 月額約7,000円(中2) 月額約8,000円(中3) |
---|---|
【Z会】タブレットコース(5教科セット) | 月額約10,000円(中1) 月額約11,000円(中2) 月額約14,000円(中3) |
【Z会】テキストコース(5教科セット) | 月額約13,000円(中1) 月額約13,000円(中2) 月額約18,000円(中3進学) 月額約21,000円(中3特進) |
【Z会】タブレットコース(1教科) | 月額約2,500円(中1) 月額約2,500円(中2) 月額約3,000円(中3) |
【Z会】テキストコース(1教科) | 月額約3,000円(中1) 月額約3,000円(中2) 月額約4,000円(中3進学) |
※12ヶ月一括払いだと値引き
★「学校のテスト(内申点)対策をしたい!」っていう人
(おすすめ)
進研ゼミ
(理由)
進研ゼミは主要5教科だけでなく副教科(実技教科)の教材も用意しているから。
★「この教科を特にレベルアップさせたい!」っていう人
(おすすめ)
Z会
(理由)
Z会は1教科ずつの受講も可能だから。
★「上位校を受験するわけじゃないんだよなあ」っていう人
(おすすめ)
進研ゼミ
(理由)
進研ゼミの方が易しいレベルのコースが充実しているから。
↓レベル
【進研ゼミ】ハイブリットスタイル | レベル選択あり
【中1・中2】 【中3】 |
---|---|
【Z会】タブレットコース | レベル選択なし |
【進研ゼミ】オリジナルスタイル | レベル選択あり
【中1・中2】 【中3】 |
【Z会】テキストコース | レベル選択あり
【中1・中2・中3】 |
中学講座の資料請求・申し込みはこちら
※お申込みの際には、最新情報を公式ホームページから確認ください。
※いま限定のキャンペーンについても、詳細は公式ホームページから確認ください。
中学講座についてくわしくはこちら


【高校生】進研ゼミとZ会、どっちがいい?

高校講座の資料請求・申し込みはこちら
※お申込みの際には、最新情報を公式ホームページから確認ください。