「スタディサプリって値上げしたの?」
このブログ記事は、そんなあなたに向けた記事です。
こんにちは。もちおです。
スタディサプリが値上げしたのって本当?だったらスタサプは微妙かも…って気がしますよね。
そこで本記事では、
スタディサプリの値上げと、変わったこと
について説明をします。
この記事を読むと
- スタディサプリの料金の値上げの詳細がわかる
- スタディサプリの値上げ後の変化がわかる
この記事の信頼性
- 公式情報をまとめました
- あと、僕(もちお)はスタディサプリ利用経験あり
目次
スタディサプリの料金が値上げ【2020年2月18日〜】
引用:中学講座
スタディサプリ(ベーシックコース)の料金が値上げしました。
ベーシックコースっていうのは、担当コーチによる個別指導は付かない通常のコースです。(動画見放題)
ベーシックコース月々払い(小学・中学・高校・大学講座)
昔 | 月額980円(税抜) |
---|---|
今 | 月額1,980円(税抜) |
※月々払いの場合は「受講申し込み日」を基準日として、1か月単位で料金の請求が生じる。
※キャンペーン中は実質負担はもう少し安くなる。
ベーシックコース年払い(小学・中学・高校・大学講座)
昔 | 9,800円(税抜) |
---|---|
今 | 19,800円(税抜) |
※キャンペーン中は実質負担はもう少し安くなる。
ちなみに、担当コーチによる個別指導のサービスが付いた特別コースの値段は変わっていません。
(中学) 個別指導コース |
月額9,800円(税抜)
※公立中学校に通う中学1~3年生限定 |
---|---|
(高校) 合格特訓コース |
月額9,800円(税抜) |
スタディサプリの申し込みはこちら
小学講座 |
14日間、無料体験できる
(小4~高3までの動画を見放題) |
---|---|
中学講座 |
14日間、無料体験できる
(小4~高3までの動画を見放題) |
高校講座 |
14日間、無料体験できる
(小4~高3までの動画を見放題) |
大学受験講座 |
14日間、無料体験できる
(小4~高3までの動画を見放題) |
スタディサプリの値上げで変わったこと
引用:中学講座
値上げと同時に新サービスが追加されています。
小学・中学講座ではテキストが無料になった
引用:中学講座
授業対応のテキストは1冊1,200円なんですけど、値上げ後は「5冊無料券」が届くので無料でテキストをゲットできるようになりました。
(5冊無料券は初月に届く→その後は6ヶ月ごとに届く)
※値上げ後に登録した人限定。
※テキストはPDFでダウンロードできるっちゃできる。
スタディサプリの申し込みはこちら
小学講座 |
14日間、無料体験できる
(小4~高3までの動画を見放題) |
---|---|
中学講座 |
14日間、無料体験できる
(小4~高3までの動画を見放題) |
高校・大学受験講座はドンマイ

高校・大学受験講座では、値上げにともなって新サービスが追加されてはいません。
ドンマイです。
値上げに対する僕の感想と予想
ここからは僕の感想と予想です。
僕の感想

もともとスタディサプリを使っていて月額980円に慣れていたので、値上げに対して正直「マジかよ」って思いました。
って。
でも、よくよく考えてみたら、月額1,980円でも破格の安さなので、最近は「まあ良いんじゃね?」って思うようになりました。
中3対象の(大手)通信教育教材の値段を比較すると、こんな感じ。
スタディサプリ | 月額約2,000円 |
---|---|
進研ゼミ | 月額約8,000円 |
スマイルゼミ | 月額約8,500円 |
Z会 | 月額約12,000円 |
引用:中学講座
値上げしても、スタディサプリは安いんです。
今まではテキストを追加料金を払って購入しなきゃいけないのがネックでしたが、それも小学・中学講座なら「5冊無料券」でなんとかなるようになりました。
こうやって考えると、スタディサプリの値上げに対して「まあ良いんじゃね?」って思うようになったんです。
スタディサプリの申し込みはこちら
小学講座 |
14日間、無料体験できる
(小4~高3までの動画を見放題) |
---|---|
中学講座 |
14日間、無料体験できる
(小4~高3までの動画を見放題) |
高校講座 |
14日間、無料体験できる
(小4~高3までの動画を見放題) |
大学受験講座 |
14日間、無料体験できる
(小4~高3までの動画を見放題) |
なぜ値上げ?

なぜ値上げしたのか?ですが、スタディサプリ側はこんな説明をしていました。
「高品質な授業・サービスを安定的に皆様にお届けするため」
- 新サービスに対して追加コストがかかる
- 講師への報酬のコストが上がった
- 加入者が増えて、サーバー代などの運営コストが上がった
などなど、いろんな理由が値上げの背景にあるはず。
スタディサプリ立ち上げ当初から、いつか値上げすることは決まってたんでしょ?
「サービスを安い値段で提供して、知名度を上げて、多くの人が使うようになったら値段を上げる」っていうのは、ビジネスの王道なんですよね。
(アマゾンとかもこの手法を使う)
これ、利用者を増やすための戦略だったと思うんです。
で、かなり利用者が集まってきたから、予定通り値上げに踏み切った。
こんな感じだと思います。(妄想です)
この経営戦略に「ふざけんなよ」って思う人もいるかもしれませんが、
値上げしたとしても破格の値段であることは間違いないので、僕たちユーザーはガッツリ利用させていただきましょう。
スタディサプリの無料体験はこちら
スタディサプリの申し込み
小学講座 |
14日間、無料体験できる
(小4~高3までの動画を見放題) |
---|---|
中学講座 |
14日間、無料体験できる
(小4~高3までの動画を見放題) |
高校講座 |
14日間、無料体験できる
(小4~高3までの動画を見放題) |
大学受験講座 |
14日間、無料体験できる
(小4~高3までの動画を見放題) |
スタディサプリについてもっとくわしく


中学生におすすめな通信教育まとめ

進研ゼミについて



もちおの価値観、ソフトテニスの著作・発信媒体などをまとめます。
★もちおの価値観
- ソフトテニスについて論理的に考えたい
- 根拠をもってプレー・指導したい(感覚・慣習・伝統だけじゃなくて)
- ソフトテニスが上手い人をもっと増やしたい

★メルマガ(裏Step)

ソフトテニスについて考えたり研究したり情報収集したりした内容を1,000字くらいの文章にまとめて、ほぼ毎日配信しています。テーマはいろいろ。(月額500円〜)
ソフトテニスが大好きな人向けです。
※ソフトテニスが大好きな方・もっと勝ちたい選手・我が子を応援する保護者が集まり、議論したり支え合ったりするグループチャットに参加可能なコースもあります。
もちおが一番力を入れている活動がこれです。
「もちおのソフトテニス発信活動を支えてやるか」って感じで、寄付の気持ちでも良いので参加してくださると助かります。
くわしくはこちら。

★もちおノートリスト
各画像をクリックするとnoteの詳細ページに移動します。





ブログやYouTubeを更新したよ!っていうお知らせや、ソフトテニスに関する思いつき・悩み・考えなどをツイートしています。クセ強め。
★ブログ
ソフトテニスに関連する製品についての記事を投稿したり、過去のメルマガ記事の一部を公開したりしています。
★YouTube
言語化するのが難しい内容を中心に投稿しています。